気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

4月16日撮影・・長坂の桜 その1

2011-04-25 22:35:27 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から曇り空・・
でも、吹く風はとても冷たく4月の風とは思えない冷たさ
それでいて、晴れているかと思えば雨が降り・・
雨が止み、青空が顔を出すと・・又、暫くすると雨降り
この繰り返し・・
桜の花は?ですが、今日は昨日同様に冷たい風で「花冷え」の1日でした。

と言う事で、本日の写真は4月16日撮影より 長坂の桜です。

この場所、昨年までは土手からの雑木で桜の木と絡めて撮るのが難しかったのですが、
この冬の東京の出張の折に、土手の雑木が切り倒されてスッキリしているのを確認。
ならば、今年は桜と絡めて撮れるなぁ~!と、虎視眈々とこの季節が来るのを待っていました。
今日の写真1~6枚目は、皆さんは手前の土手から狙いますが、今回は更に後ろの林の中から狙ってみました。



写真1枚目は、ココから狙うと丁度正面狙いで、桜と絡めて



写真2枚目は、カーブして行くシーン



写真3枚目は、バックに八ヶ岳の全容とE257「あずさ」の編成を撮る事が出来ます。



写真4枚目は、同じ場所にて115系6連を後撃ちで・・



写真5枚目は、115系3連です。



写真6枚目は、後撃ちですが2083レ EH200が牽くコキ貨物を後撃ちで
よく見ると、桜の木の中に撮影者が・・
通過直前に、土手に駆け上がって撮影です。
この方、写真5枚目に出ている道路の車の方
踏み切り辺りを、車で行ったり来たりの不穏な動きをしていたのですよネェ~
車を踏み切りの近くに置いて・・あ~あ~ですは!


次回は、この地の定番、手前の畑の土手からの撮影です。
お楽しみにぃ~


本日の撮影・・飯田線&中央東・西線と桜(ダイジェスト版)

2011-04-24 22:19:52 | 飯田線
今日の信州は、晴れ!
昨日の雨が嘘のように、朝から快晴でした。
でも、吹く風は冷たく4月の風とは違い、花冷えがするような風でしたが、
陽が当たる所ではポカポカと暖かかったですがd(^-^)ネ!

で、今朝も5時半に起きて・・
早起きのパターン。昨日と同じ行動です。
始発の宮木の桜を撮りに行けば、友人が今日も先客で待機
こちらは、ず~と後ろから撮影ですが、
今日の始発は・・踏切で止まった乗用車から人が降りて撮影!
ヾ(^o^;)o ォィォィ・・こちらも、撮影してるのにぃ~
でも、離れているから判らないか!と言う事で・・失敗!残念。
ならばと、伊那新町-羽場の桜へと移動すると、先客2名。
と、ここでも友人が待機。
その後も、撮影者が来て4名で撮影。
1424Mと221Mを撮り一旦帰宅。朝食を取り、再び出撃
昨日と同じく、先ほど行った伊那新町-羽場の桜かと思ったけれど、今日は人気スポットでキャパが少なく、混むなぁ~!と言う事で、もう一つの定番伊那新町駅へと
前々から、ここにも咲いている桜をバックに撮れないかな?とチャレンジ
さらには、昨日も撮影しましたが、線路際の田んぼ1枚に水が入り水鏡狙いで・・
何時もの9時過ぎまで撮影して、辰野線へと移動
こちらも、白木蓮が満開で気になっていたポイントから撮影です。

その後は、東線のみどり湖へと移動して、桜と絡めて撮影
今日は、先客が1名居ました。
5MのE351「スーパーあずさ5号」を撮影すると、
西線の洗馬駅へと移動。昨日も撮影したポイントから「WVしなの5号」をと、
待機していると地元の方に声を掛けられお話を・・
撮影後、こんな風に撮れたよ!と、モニターを見せると地区の文化展に出して欲しいと。。
この桜と電車を絡めて撮った写真は始めてみると・・
とても、とても恥ずかしくて人様に見せるのはと、辞退してきましたが、でもこう言うのって嬉しいですよね。
さらには、昨日3084レを撮影したポイントに移動すれば、(゜o゜)ゲッ!!
ホームには先客が2名。
先客のホームから撮影している人から、コチラが写らないように桜の木の影になるようにして撮影。
でも、今日は貨物は来ませんでしたが(^_-)ネッ

又、この後はみどり湖へと移動して、11M「スーパーあずさ11号」を撮り、帰りに家の近くの桜を撮って撤収でした。

と言う事で、本日の写真は本日撮影分より・・



写真1枚目は、朝の始発の飯田線を宮木の桜並木で
車から降りた桜並木を撮影している人がぁ~・・



写真2枚目は、伊那新町駅にて227M 313系上諏訪行き
線路横の田んぼにて、水鏡を狙ったのですが、風が出て残念!



写真3枚目は、昨日も同じパターンで雨の中撮りましたが、今日は晴れて・・
「WVしなの5号」と桜です。



写真4枚目は、写真1枚目の、飯田線は宮木の桜並木です。
車が来ない・・電車が来ない時のシーンです。



写真5枚目は、風が止み綺麗な水鏡となったシーン
このシーンで、横に電車を期待したのですが・・・


本日の撮影・・桜と飯田線&東西貨物(ダイジェスト版)

2011-04-23 22:25:53 | 中央東・西線
今日の信州は、昨夜からの雨が残り、1日中雨降り・・
それでも、朝方早起きしてみれば、小康状態で止むのかな?と
ならばと、満開に近い桜を絡めて撮りに出るかぁ~と
家を6時前に出て、始発の飯田線から撮影開始。
やはり、昨日からの雨で宮木の桜並木は散り始めていました。
撮影者は、先客の友人が1名のみ。雨の中、傘を差して待機していました。
今回も、始発のみを撮り場所を羽場-伊那新町の桜へと移動
ここでは、誰も居なく1人で撮影。
羽場駅での交換する上下1本を撮り、一旦帰宅して朝食を取り再び出撃
先ほどの、伊那新町-羽場へ行くと先客2名。
1名は、宮木に居た友人でしたか、もう一方は朝方別のポイントで撮影しているのを目撃した方でした。
結局は3名で撮影でしたが、この頃から雨の降りかたが本降りに。。
止むかと思ったのに、残念。雨の中の撮影となってしまいました。
226M駒ヶ根行きまで撮影して、何時もの伊那新町駅へと移動して
ここからは、何時ものパターンで撮影です。ポリポリ (・・*)ゞ

飯田線伊那新町駅→辰野線と撮影して、東線のみどり湖に着けば
w(・o・)w オオー!先週は、マダ咲いていなかった桜が満開
でも、雨は本降り・・雨の中での撮影となってしまいました。
何時もの5M「スーパーあずさ5号」まで撮影して、今日は西線の洗馬駅での桜をと思い移動。
駅舎側の桜は満開でしたが、土手に生えている桜はマダ咲き始め。。
上下の「WVしなの」を撮り、貨物があるのか?と暫くすると、ホームの接近ランプが点灯
(◎_◎;)おっ3084レの貨物があるなと、そのまま待機
次位に原色の1014号機が付いていました。
もう少し、桜が咲いている中で・・さらには、天気が良ければでしたが。。

で、再びみどり湖に戻ると・・雨足が一段と強くなり、時折叩きつけるような雨。
桜の中を行くシーンを撮りたい!と言う事で、とある場所から撮影です。
2083レ・・EH200-8号機が牽くコキ貨物と
続行の11M「スーパーあずさ11号」を撮り撤収です。
帰りに、オマケで家の近くで辰野線の123系を再び撮りましたが(^_-)ネッ

今日は、傘も差さずに撮影でしたので、ずぶ濡れ・・
カメラはタオルでグルグル巻いて濡れないようにと撮影でした。
天気の良い下で撮りたかったなぁ~!ですわ。

と言う事で本日の写真は、本日の撮影よりダイジェスト版で



写真1枚目は、始発の飯田線 1421M「快速 岡谷行き」ですが、
道路に桜の花びらが・・
踏切が鳴り、車が来ないな!と思ったら、(゜o゜)ゲッ!!トラックが来てしまったので歩道の散った桜を取り込んでです。



写真2枚目は、西線は洗馬駅での3084レです。
EF64-1036+1014号機(原色)のペアですが、土曜日に運転は久し振り?
桜の下で撮れて良かったぁ~



写真3枚目は、2083レ EH200-8号機が牽くコキ貨物
みどり湖の桜並木の中を行くシーンです。
この時が一番激しい降り。。ワイパーが運転席側しか動いていない!

と言う事で、他の写真は又、今のシリーズが終わった後にUP予定です。
暫く、お待ち下さいd(^-^)ネ!

4月16日撮影・・新府の桃畑 その2

2011-04-22 22:34:32 | 中央東・西線
今日の信州は、朝から曇り空
今朝は、今週末は雨と言う事で、桜を絡めて撮れるのは今朝がラスト?と思い、今朝も早起きしてと昨夜寝る前に、携帯の目覚ましをセットするも。。
今朝起きれば、( ̄ー ̄?).....??アレ??
(*゜0゜)ハッと気がついて目覚めれば6時を廻っている
( ̄ー ̄?).....??アレ??と、携帯を見ればサイレントに設定。
これでは、気が付かない訳だぁー
と言う事で、今朝の撮影は断念・・
でも、曇り空でパッとしていない天気でしたから、まぁー・・諦めです。
午後の3時過ぎには、雨がパラパラと降り出して
あ~あ~天気予報通り・・雨です。
と言うと、明日の天気も明後日の天気も・・雨!!雨・雨・・・
撮影は、無理かなぁ~?ですが。。
折角、桜が満開だというのに、花散らしの雨になっちゃうなぁ~!です。

と言う事で、本日の写真は4月16日の新府の桃畑にて その2です。

新府の桃畑、伐採された所が多く、どうしても地肌が目立ち
( ̄~ ̄;)ウーン・・・ならばと、桃の花で何時ものパターンで。。







写真1~3枚目は、E351スーパーあずさで・・
同一列車を3ポイントで、捕らえてみました。

ちなみに、黄色の花は菜の花です。







写真4~6枚目は、E257のあずさで狙ってみました。

次回は、場所を移動して長坂の農業試験場の横の桜からです。
お楽しみにぃ~


本日の撮影・・朝の飯田線と辰野線

2011-04-21 23:01:15 | 辰野線
今日も快晴の信州でしたが
朝方は、曇り空・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・
朝の桜を撮るのには微妙な天気でしたが、
それでも今朝も5時半に起きて、昨日と同じコースにて桜を絡めて撮りました。

今朝は、何時もの宮木駅の桜並木にてカメラを構えると
オヤ!もう一方現れて撮影を・・でも、この方は桜並木を撮っているだけで
飯田線と絡めて撮っている訳ではなく・・でしたが、
車が来ないと道路中央に三脚をセットして撮っていました。
でも、見ていて危ないなぁ~。。です。
こちらは、歩道の端から撮影ですが、車が来ると歩道に逃げて
三脚はセットせずに、手持ちで撮影していますが・・
始発を撮ると、昨日のと同じく伊那新町-羽場間の桜に移動
昨日よりも、上の方まで桜が開花しています。
待つ間に、今日は散歩の人に声を掛けられ、何を撮っているのか?と聞かれ、桜と電車だよと話すと、ココも有名になったなぁ~!と。。

さらには、辰野線へと移動して、太陽が雲の中の為に、昨日と反対方向にて115系2連をゲット。
さらには、出勤の準備を早く済ませて、昨日と同じ場所にて123系をゲット
この時は、太陽も顔を出してでした。

仕事帰りに、伊那松島運輸区を除けば、DR東海が停泊
明日帰るのかぁ~!桜と絡めて撮りたいなぁ~!ですが
でも、明日の午後から天気は下り坂
この週末は雨!!??と言うと、花散らしの雨になっちゃう??
今度の週末は、桜と絡めて撮る予定なのだけれど・・(;´д`)トホホ

と言う事で、本日の写真は・・本日撮影分より



写真1枚目は、飯田線は伊那新町-羽場間の定番の桜です。
昨日は、正面に朝日が当たってくれたのですが、今日は曇り空
逆に119系のライトの灯りを拾って・・(;´д`)トホホ
でも、桜は昨日よりもさらに開花しています。



写真2枚目は、本来だと逆光なのですが、太陽が雲の中なので
昨日とは、反対側から正面狙いで151M 松本行きの始発 115系2連です。



写真3枚目は、自宅の前から昨日と同じポイントにて152M 123系の辰野行きです。