気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

12月30日撮影 西線貨物8084レと6883レ その3

2019-01-24 21:34:07 | 中央東・西線
それでは本日のもう1本の写真は、12月30日撮影 西線貨物8084レと6883レ その3より

この日は、西線貨物6883レの前を走る1005M 383系「WVしなの5号」が遅れていたので、6883レは予想通り洗馬駅には5分遅れての入線となりました。
ですので、西線貨物8084レを撮るのに移動する時間が無く、6883レを撮影した反対側から西線貨物8084レを撮影です。


写真1枚目は、この日の西線貨物8084レは、EF64-1015+1045号機の更新色コンビでした。


写真2枚目は、場所を移動して、西線貨物6883レ EF6-1039+1034号機の更新色コンビを撮影です。この日3度目の撮影でした。(^^)v

1月19日撮影 南松本にてHD300とEF64原色重連

2019-01-24 20:17:40 | 南松本
今朝の信州は冷え込みも緩み、今朝の最低気温はマイナス1.2℃で、朝は寒さもそれ程感じなかったのですが、日中は逆に気温が上がらず・・
今日の最高気温は3.3℃と、日中は寒かったです。

明日の朝は又一気に冷え込むようです。日中は、今日とほぼ同じような陽気なのですが、問題は金曜日の夜から雪の予報です。
土曜日の天気には雪マークが付いています。
土曜日は、雪の中で撮影?なのかな・・(゜-゜)ウーン

それでは本日の写真は、1月19日撮影 南松本にてHD300とEF64原色重連


写真1枚目は、HD300-8号機がオイルターミナルから、空の緑タキを牽いて、EF64-1022号機の横を通過です。
この緑タキの編成は、東線貨物2080レにて運ばれる空タキの編成です。


写真2枚目は、オイルターミナルから再び緑タキ編成を牽いて来たHD300-8号機です。
この緑タキ編成が、西線貨物8084レの返却タキ編成です。
これで、2編成の空タキ編成が並んで揃ったことになります。(^^)v

この後は、8084レのタキが編成が運ばれて来たので、EF64-1022+1026号機 原色重連の機回しが行われます。

12月30日撮影 西線貨物6883レ その2

2019-01-23 21:08:05 | 中央東・西線
それでは本日のもう1本の写真は、12月30日撮影 西線貨物6883レ その2より

この日の西線貨物6883レは、EF64-1039+1034号機の更新色コンビでした。

6883レの前を走る1005M 383系「WVしなの5号」が遅れていたので、6883レは予想通り洗馬駅には5分遅れての入線となりました。
この5分遅れが、後々の撮影に響くんだよなぁ~(;^_^A アセアセ・・・


写真1枚目は、洗馬駅手前のストレートですが、陽炎を期待したのですが、この日は陽炎が見えませんでした。残念!!


写真2枚目は、坂を駆け上がるEF64-1039+1034号機のコンビです。


写真3枚目は、この日はローアングルにて、後撃ちしての洗馬駅進入シーンを撮ってみました。(^^)v

1月20日撮影 西線貨物6883レ その2と東線貨物

2019-01-23 19:36:07 | 中央東・西線
今朝の信州は冷え込みましたねぇ~。今朝の最低気温は、マイナス8.7℃と寒かったぁ~。でも日中は5.4℃まで上がりましたが、やはり寒さは厳しく外に出れば、寒ぃ~!!です。
今夜は、又、雪が降るの??(゜-゜)ウーン・・
明日の日中は晴れるようですが、最近のパターン朝方に雪が降るのかな??
金曜日にも雪がマークが付いているけれど・・今週末は、雪の中を行くシーンが撮れるのかな??

それでは本日の写真は、1月20日撮影 雨の中の西線貨物6883レ その2と東線貨物


写真1枚目は、この日の西線貨物6883レは、EF64-1008+1015号機の更新色コンビでしたが、洗馬駅停車の間に先回りしての2発目です。
洗馬→洗馬のストレート区間を行くシーンですが、手前まで引き寄せてです。


写真2枚目は、東線貨物 2080レ EH200-10号機が牽く緑タキ返却です。

12月30日撮影 西線貨物6883レ その1

2019-01-22 21:54:17 | 中央東・西線
それでは本日のもう1本の写真は、12月30日撮影 西線貨物6883レ その1より

この日の西線貨物6883レは、EF64-1039+1034号機の更新色コンビでした。


写真1枚目は、薮原の鉄橋ですが、今回は鉄橋を渡り終えてカーブするところを狙ってみました。(^^)v

藪原で撮影した後は、奈良井駅停車の間に先回りして・・


写真2枚目は、洗馬駅に着くと6883レの前を走る1005M 383系「WVしなの5号」が遅れて、上りの普電1826M 313系とホームを挟んでの並びです。
WVしなの5号が塩尻着10:53なのに対して、1826Mは洗馬駅発10:54と言う事で、中々洗馬駅での並びは見られませんが、今回は並びが見れました。(^^)v
と言う事は、6883レが洗馬駅へ遅れての入線か??ですが・・