ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

御巣鷹、あれから30年

2015年08月12日 23時43分46秒 | 事故
    昨日の魚の残りはフライになりました。
   捕まえるのは楽しいが、食べるのは鶏のから揚げにはかないません。
   ピーマンは大好きだから、まっいいか。

        

   朝から降ったり止んだり、久しぶりの雨です。
   台風の影響で雨雲が覆っているのです。
   何しよう?と手持無沙汰の孫を連れて、じいじは資源ごみを積んで
   不燃物処理場の見学に連れて行きました。
   ありとあらゆる物が搬入され、手作業で分別しているので、
大変手間がかかります。「ごみはちゃんと出さんばね。」
   
   帰ってきたら紙や絵の具を出してきて、カブト虫レース用のコースを作って
   「さあ、走れ、俺のが早い、いや俺のだ。」とエキサイト。
   カブト虫さんは大変だが、大人はちょっと一息。

        

   晴れたら海水浴に行こうと約束していたが、雨だからプールに。
   水に入れば、海もプールも同じ?なのか、楽しそうにしています。
   「もう上がろう」と声をかけるまで、子供は疲れ知らずです。

   520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から30年が経ちました。
   お盆がくれば自然と思い出します。墜落現場の「御巣鷹(おすたか)の尾根」
   には今年も遺族が訪れ冥福を祈りました。しかし、高齢となった
   遺族の方たちも多くなり月日の過ぎたことを実感します。
   子供たちも乗っていました。ご冥福を祈ります。
   

   

   
   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚のつかみどり

2015年08月12日 00時11分21秒 | 遊び
   魚のつかみ取り体験に富江町へ行きました。
   孫たちはやる気満々、他の子供たちも(なかには大人も)
   待ちきれず魚がいる海のそばで開始の時刻を待っています。
   魚は素早く泳ぎまわって捕まるものかと。

        

   1匹でも捕まえきれたらいいなと思っていたら
   びしょびしょになりながら右へ左へ走りまわり、1匹、1匹と
   捕まえてきました。二人で8匹、大きいのは50cmくらい、
   黒魚は30cm位のもありました。得意顔で持ってきました。
   「ばあば、今日はお刺身だね」と。
   じいじ作の握りずしになりました。
   が、孫たちはサーモンが好きなようで・・・

        

   ニラの落とし焼きは好物、大人はニガウリの落とし焼き。
   大きい声で、おいしいよ。

        

   鹿児島県薩摩川内市の川内原発が今日再稼働した。
   福島原発事故後、新規制基準に基づく原発の再稼働は全国で初めて。
   経済の疲弊から賛成の声も大きいが、福島を忘れたかと再稼働に
   反対の声もまた大きい。安全確保を最優先にするとは言うが  
   再稼働ありきは否めない。、
 
   



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする