敬老の日です。昔は9月15日と決まっていましたが今は連休にするために
毎年日付が違います。
私よりちょっと上の夫は町内会からお弁当をいただきました。
少しずついろんな料理が詰められたお弁当をあっという間に食べてしまいました。

子や孫たちからもお祝いの電話をもらいました。
気分はまだまだと思っているが身体の方(頭も)は確実に年相応になってきました。
総務省の発表によると、総人口の29.1%が65歳以上の高齢者で単身高齢者も
増えているそうです。もう少し二人で頑張りましょう。
頑張って歩きに行きました。ガ~リッ(山ぶどう)を摘んで口に入れると甘酸っぱくて
おいしい。近くにはインガリッ(偽山ぶどう)もたくさんの実を付けています。
カラスノマクラもやぶの中に、草花は秋の気配を漂わせています。



無人市でミョウガを買いました。ソーメンの薬味などに使う夏の食材ですが
秋の今頃まで楽しむことが出来ます。
甘酢に漬けると淡いピンク色に、刻んでミョウガ寿し飯にしました。
爽やかな香りです。

毎年日付が違います。
私よりちょっと上の夫は町内会からお弁当をいただきました。
少しずついろんな料理が詰められたお弁当をあっという間に食べてしまいました。

子や孫たちからもお祝いの電話をもらいました。
気分はまだまだと思っているが身体の方(頭も)は確実に年相応になってきました。
総務省の発表によると、総人口の29.1%が65歳以上の高齢者で単身高齢者も
増えているそうです。もう少し二人で頑張りましょう。
頑張って歩きに行きました。ガ~リッ(山ぶどう)を摘んで口に入れると甘酸っぱくて
おいしい。近くにはインガリッ(偽山ぶどう)もたくさんの実を付けています。
カラスノマクラもやぶの中に、草花は秋の気配を漂わせています。



無人市でミョウガを買いました。ソーメンの薬味などに使う夏の食材ですが
秋の今頃まで楽しむことが出来ます。
甘酢に漬けると淡いピンク色に、刻んでミョウガ寿し飯にしました。
爽やかな香りです。

