ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

どうなっているんだろう?

2018年04月25日 23時03分16秒 | つぶやき
       また肌寒い日に逆戻り、どうなっているんだろう?と言いながら
     出かける二人です。小石のきれいな海岸でただ打ち寄せる波を眺め
     おやつを食べて帰ってきただけですが。
     岩に止まっているウノトリも、ただボ~と羽根を休めていました。

               

       

     今日は文科相の、公用車を使ってのヨガ店通いが報道された。
     ヨガ店の利用は公務と公務の間で、公用車の使用ルールに違反しないと述べている。
     国会がこんな時に大臣が・・・また謝罪か・・・どうなっているんだろう?

     夕飯はお肉屋さんのコロッケ、ちょっと濃いめの味だけどおいしい。
     豚肉とゴボウの佃煮は、豚肉を湯通ししてから使うとアクが少なくさっぱりいただけます。

        

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウモンダコ

2018年04月24日 23時42分13秒 | つぶやき
       元広島の衣笠氏が亡くなりました。2215試合連続出場の記録を持ち「鉄人」と呼ばれ、
     野球殿堂入りもしている。赤ヘルの名を有名にした立役者です。
     71歳は早すぎます、鉄人なのに・・・
     
     今日は三色丼です。鶏そぼろと鯛のアラで作ったでんぶとインゲンです。
     里芋の煮っ転がしには枝豆を、出し巻卵にはトマトで色を添えました。

          

     政府は今日の閣議で、セクハラ疑惑の財務省の福田事務次官の辞任を了承した。
     在任中の処分は見送った。いまだにセクハラを否定しているからか(どうみてもセクハラなのに)
     財務相は「はめられて訴えられたのではないかと、いろいろなご意見は世の中にいっぱいある」
     「本人の人権も考えて、本人と相手の双方の話を聞かなければ決められない」とかばっている。
     自身の進退は考えていないとし、辞任を求める野党は審議拒否で国会は空転している。
     要注意な議員や官僚にうんざりです。お天道様は見通しているはずだけど・・・
     
     玉之浦町の海岸で猛毒のヒョウモンダコが見つかった。
     唾液にテトロドトキシンという神経毒を含み、咬まれると呼吸困難や心停止を引き起こすと
     いわれています。海で遊ぶ機会が増える今からは特に要注意、とんでもない厄介ものです。

     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルが鳴いたら雨

2018年04月23日 23時26分39秒 | お天気
       今日は昆布〆にしていた鯛で夫が握りを作り、「まこ」はフキと煮ました。
     桜鯛をゆっくり味わっていただきました。

        

     南風が吹いて、カエルがケロケロと鳴きだして雨になりました。
     最近の天気予報はよく当たるが、自然現象や鳥や虫の動きも無視できない。
     その中でも「カエルが鳴くと雨」は間違いなくよく当たります。
         
     辞任した福田財務事務次官のセクハラに抗議する野党の女性議員達に
     「セクハラとは縁遠い方々」と投稿した自民党議員、そして下村元文科大臣は
     告発した女性記者の行為を「週刊誌に売ること自体、ある意味で犯罪」と
     講演会で述べたり・・・擁護する人を間違えていませんか。

          


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ旅行

2018年04月22日 23時14分14秒 | お出かけ
       退職者の会ご一行で長崎へ行ってきました。
     青空に恵まれ初夏の陽気のいいお天気でした。
     後期高齢者がほとんどですが、みんな歳を感じさせない元気さです。
     
     新しくなった県庁舎や出島見学をして夜は懇親会、まだまだ年寄りとは呼ばせません。
     県庁の屋上からは長崎が一望できます。解放されているので見学者がひっきりなしに
     訪れ港を出入りする船を眺めたり、山の上まで広がる街並みを眺めたりと
     思い思いに過ごしていました。帆船まつりのヨットも見ごたえがありました。

              

              

     翌日は別行動、県美術館で開催されている大江戸展の「葛飾北斎」や「歌川広重」の描いた
     浮世絵を鑑賞してきました。なんてったって冨嶽三十六景など本物ですから。
     長崎市の指定史跡になっている「心田庵」で新緑のモミジの庭園も訪ねました。
     庭先に置かれているテーブルにモミジが写ってとてもきれいでした。

      

     1泊2日の短い旅でしたが、英気を養って?帰ってきました。
     またいつもの日常に戻ります。今日は野菜の豚肉巻き、ポン酢をからめたさっぱり味です。
     新じゃがと絹さやの煮物とキュウリの酢の物、いつもの夕飯です。

         

     北朝鮮が核実験場の廃棄や大陸間弾道ミサイルの実験中止を発表した。
     そうなってほしい、拉致被害者も返してほしい核も廃棄してと願うが、
     いつものやり方ではと、一転した展開にまだ疑問が残ります。
     
     
      

         
     
     
     
     
     
     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフラシ

2018年04月19日 23時12分26秒 | 
       お天気がいいと仕事もはかどります。
     布団を干してふわふわにしました。
     もう出すことはないだろうから、こたつ布団も仕舞いました。

     今日は旧の3月4日、うっかりも昨日は旧のひな祭りでした。
     海の干潮に合わせて海岸を歩いてきました。
     海の色のきれいさにはいつも感動します。

          

     夫が見つけたアメフラシは口を開けて海藻を食べていました。
     ツノみたいなものがある方が頭のようですが、ちょっとグロテクス
     あまりスマートじゃないですね。
     以前、夫が触ると紫色の液を出したそうです。
     海をのぞき込んでみると、小さいミナやヤドカリがごそごそ動きます。
     ムラサキウニもトゲを広げて警戒中でした。
     
         

     今日は魚日和、頂いたアラカブは味噌汁に、鯛はカルパッチョにしました。
     海の幸満載の贅沢な食卓になりました。
   
         

          
     
     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする