ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

セイタカシギ

2023年05月17日 23時10分48秒 | 
       珍しい鳥を見ました。「水辺の貴婦人」とも呼ばれるセイタカシギです。
     夫は以前見たことがあったが私は初めて、脚がとても長く背が高い。
     赤い細い足で優雅に稲をまたいで歩いていました。調べてみると数が少なく
     絶滅危惧種に指定されている鳥なので観察できる機会は少ないと記されていました。
     この地で繁殖してくれたらうれしいな。

         

     ひまわりが早くも咲いています。残念ながらお天気は下り坂、
     青い空ではないけれど、黄色の畑にいやされます。

         

     今日のランチはピザ、夫が新しいレシピで作った試作品です。
     淵の焼き具合が足らない、トマトソースのコクとパンチが足りない等々・・・
     言っていましたが十分おいしい。食べる係にとってはうれしいの一言です。

         



     

     
     
     


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコおこわ

2023年05月16日 23時08分02秒 | 料理
       夏日でした。あわてて夏物を出しました。
     急は困りますね、体がついていきません。

     カラーの花も急な暑さにちょっと戸惑っているのか
     日陰に隠れていました。

              

     サクランボは熟れたもの、まだ赤いものを半分ずつ頂いてきました。
     おいしいサクランボ酒を作ります。

              

     タケノコおこわを作りました。
     今が旬、何度でも食べたいおいしさです。

          

          

   
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花

2023年05月15日 22時43分36秒 | 植物
       夫が作る焼き飯はいろんな具が入っていておいしい。
     妻はきゅうりの塩もみとトマトを添えて一応合作です。
     青年凄腕漁師から頂いたアラカブの味噌汁もあります。
     出汁がよく出て加えた玉ねぎもいい仕事しました。

           

           

     桑の実が熟れだしました。
     昔、五島は蚕さんの産地でしたが安い外国産が出回り止まりました。
     荒れ地や畑の隅などに残された桑の木は、時期になると実を付け
     梅雨が近いことを教えます。
     手を伸ばし熟れた実を食べると甘くておいしいが、口の中は黒くなり
     何を食べたかすぐにわかります。

       

     丸いサボテンに花が咲いていました。
     まるで海の中のバフンウニとイソギンチャクみたいで、今にもゆらゆらと動きそうでした。

                 

     沖縄が日本に復帰して今日で51年になります。
     一番平和な地でなければならないが、アメリカ軍基地の多くが沖縄にあります。
     基地の返還は進まず、昨今は防衛力強化の声が大きく不安な地に変わりはありません。
     平和が一番はゆずれません。

     
     
     


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日はザルそば

2023年05月14日 22時59分47秒 | つぶやき
       今日は母の日、お嫁さんのメールはピンク色、気にかけてくれることに感謝。
     夫は妻の好きなソバを茹でてくれました。
     もしかしたら妻の日?と思っているのかも。

           

     無人市で買った破竹はそら豆と煮て、野菜入りのスリミを揚げて
     今日も感謝の食卓です。

       

     いいお天気、だんごの葉を採りに行きました。
     早くも実が付いていました。野イチゴの実も見つけました。
     
       

     海も穏やか、外でいただくコーヒーもうまい。
     
             
    
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ

2023年05月13日 23時32分52秒 | 植物
     ドクダミの花が咲きだしました。
     スペードの形をした葉も真っ白い花もかわいいが、独特な匂いがあり好まれません。
     でも、ドクダミは薬草で、効果が大きいから「十薬」とも呼ばれています。
     コップに挿して冷蔵庫に入れておくと匂い消しにもなり重宝しています。
     繁殖力が強く、畑の深いところまで根を張り抜いても抜いても毎年出てくるので
     夫は対応に苦慮しています。

             

     マイナンバーカードと健康保険証に不具合が生じている。
     別人の情報がひも付けされたケースが7300件余確認されている。
     問題後の対応にも批判が上がっています。総務省なのかデジタル庁なのか厚労省なのか・・・
     取得ばかり宣伝しても、不備の時こそちゃんと対応をしないと信頼が揺らぎます。

     夫がアジのにぎりを作りました。ちょうどいい形、腕をあげています。
     ササッと野菜サラダとかきたま汁を添えて、いただきま~す。

       

     
     
     
     



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする