ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

厳しい残暑

2023年09月16日 22時16分38秒 | お天気
       今日も暑い。県の南部に続き北部も猛烈な雨で土砂災害や停電の、
     被害が伝えられている。全国的には、9月も半ばなのにまだ猛暑が
     襲っている。テレビには、傘を差しハンカチで汗をぬぐう真夏の
     風景が映っている。厳しい残暑です。

     我が家の畑のニガウリが、黄色く熟れて真っ赤な種を落とし始めました。
     夏に手入れが出来ず、ミニトマトもシソも草に覆われ畑も残暑の様相です。
     芋のツルが手袋に絡みつき手入れを待っています。

             

             
     
     14日に阪神が18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たした。
     大阪の道頓堀界隈には多数の警察官が出動し、ファンの行き過ぎた歓喜に
     厳戒態勢を敷いていました。どちらも熱い綱引きみたいでした。
     
     今日は野菜の天ぷらとニガウリの白和えです。

       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴトウタゴガエル

2023年09月13日 22時42分44秒 | 
       五島列島だけに生息する新種のカエルが発見された。
     和名が「ゴトウタゴガエル」と名付けられ、世界共通の学名には発見者の
     松尾公則教授の名前が付けられた。喜ばしいことです。
     五島にはきれいな声で鳴くカジカガエルも生息しています。
     以前、滅多に人が行かない清流の岩場で鳴いているカジカガエルを見たことがあります。
     茶色の普通のカエル、この澄んだ美しい声はどこから出ているのだろうと思いました。
     ゴトウタゴガエルやカジカガエルがいつまでも安心して住めるような五島であってほしい。
     お隣の対馬は今、核ごみ処分場の文献調査を受け入れるか否かで島民の意見が割れている。
     対馬も自然がきれいな島です。
     
     今日は残り野菜を全部入れたラタトゥユと、豚肉とニガウリのお好み焼き風です。
     冷蔵庫の整理日でした。

       

     
     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ30度越えの夏が続いています。

2023年09月12日 22時56分43秒 | お天気
       夕方海岸沿いを散歩しました。
     無風状態、湿度も高く汗がどっと噴き出てきます。
     自然と歩く速度も遅くなり、寄り道状態でした。
     今年の夏の暑さは異常で、国連総長は温暖化ではなく沸騰化だと
     警告しています。
     暑さがおさまる頃の「処暑」から、朝露が降りる頃、朝夕が冷えるようになる
     「白露」も過ぎたがまだ連日30度超えの夏が続いています。
     「秋分の日」には体に優しい秋風が吹いてくれることを。
     
          

     スポーツが熱い、陸上、バスケット、野球、ラグビー、サッカー等々
     熱い戦いが続いて熱い応援をしている。今夜もサッカーはトルコと対戦中だ。

     今日は、豚肉をマーマレードと醤油のタレで焼きました。
     やさしい甘さです。

          


     
     
     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママコノシリヌグイ

2023年09月11日 23時19分38秒 | 植物
       ザーとひと雨降って、涼しい風が吹いてきました。
     こんな雨なら歓迎だが、先日の千葉県などでの激しい大雨は
     人々の生活を壊します。自然災害と、ひとことでは片づけられないほどの
     爪痕を残しました。

     今日はアメリカの同時多発テロから22年になります。    
     画面に映っているのは現実なのかと思ったことを思い出します。
     この後、人々の暮らしを壊す自然災害や争いが増えてきたような気がします。

     散歩に出かけた道端に「ママコノシリヌグイ」が茂っていました。
     葉や茎に、トゲトゲがいっぱいあって触ると痛い。それにしても、
     もう少し違った名前はなかったものかとかわいい花を見ながら思ったことでした。

           

     夕飯はカツオの刺身とニガウリの天ぷらです。
     
           

     
     
     
     



     
     
     
     



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汁

2023年09月10日 22時17分07秒 | 料理
       そろそろコロナを卒業して再始動も間近です。
     昨日、いっぱい自然に触れたら元気が出ました。
     
     畑の草が伸び放題になって、ニガウリもシソも盛りが過ぎました。
     例年だと夏には何度も冷や汁が食卓に上るのだけど、この夏はいろいろあって・・・
     今日がこの夏最初で、多分最後の冷や汁です。
     我が家の冷や汁は、シンプルにゴマとキュウリとシソだけを味噌で味付けしたもの、
     氷を入れて冷たくして食べます。
     今は、干し魚などを入れてよりおいしい郷土料理として知られていますが、
     以前は忙しい農作業の食事として食べられていました。 
     決してごちそうではないが、暑い夏に食べると元気をもらいます。
     ちょっと行儀悪いですが、ザザッとかき込みます。

           

     
     
     



     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする