もりきちです。
もりきちの両親から、寒鱈が送られてきました。








岩ノリもついていました。

もりきち家の両親がくじ引きしたら1等があたり、これで、8,000円相当だそうです。
ものすごい量で、とても食べ切れないので、ママ友を招待して、もりきち家の実家の地区で有名な、「どんがら汁」にしました。
汁にしたところを写真におさめようと思ったのですが、できあがる前に飲み始めたため、すっかり忘れてしまいました。
「どんがら」って、こっちで通用する言葉なのか、方言なのか分かりませんが、要するに魚のあらのことをいいます。
鱈は、骨とひれ以外食べられるため、すべてぶつ切りにして鍋に入れますが、本当に骨以外は食べられ、しかも、とってもおいしいんです。
ただ、白子(田舎では「だだみ」とか「きくわた」と呼びます)は、量が多すぎ!
コレステロールがますます増えそうです。
もりきちの両親から、寒鱈が送られてきました。








岩ノリもついていました。

もりきち家の両親がくじ引きしたら1等があたり、これで、8,000円相当だそうです。
ものすごい量で、とても食べ切れないので、ママ友を招待して、もりきち家の実家の地区で有名な、「どんがら汁」にしました。
汁にしたところを写真におさめようと思ったのですが、できあがる前に飲み始めたため、すっかり忘れてしまいました。
「どんがら」って、こっちで通用する言葉なのか、方言なのか分かりませんが、要するに魚のあらのことをいいます。
鱈は、骨とひれ以外食べられるため、すべてぶつ切りにして鍋に入れますが、本当に骨以外は食べられ、しかも、とってもおいしいんです。
ただ、白子(田舎では「だだみ」とか「きくわた」と呼びます)は、量が多すぎ!
コレステロールがますます増えそうです。