流山おおたかの森 お散歩日記

現在開発中の流山おおたかの森駅周辺を散歩中に気づいたことを不定期に紹介していこうと思います。

寒鱈

2011-02-07 07:16:09 | もりすけ
 もりきちです。

 もりきちの両親から、寒鱈が送られてきました。

















 岩ノリもついていました。



 もりきち家の両親がくじ引きしたら1等があたり、これで、8,000円相当だそうです。

 ものすごい量で、とても食べ切れないので、ママ友を招待して、もりきち家の実家の地区で有名な、「どんがら汁」にしました。

 汁にしたところを写真におさめようと思ったのですが、できあがる前に飲み始めたため、すっかり忘れてしまいました。

 「どんがら」って、こっちで通用する言葉なのか、方言なのか分かりませんが、要するに魚のあらのことをいいます。

 鱈は、骨とひれ以外食べられるため、すべてぶつ切りにして鍋に入れますが、本当に骨以外は食べられ、しかも、とってもおいしいんです。

 ただ、白子(田舎では「だだみ」とか「きくわた」と呼びます)は、量が多すぎ!

 コレステロールがますます増えそうです。