流山おおたかの森 お散歩日記

現在開発中の流山おおたかの森駅周辺を散歩中に気づいたことを不定期に紹介していこうと思います。

高島屋フードメゾン内「日本ばし大増」の弁当

2008-12-20 22:22:36 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 師走のためか、忙しくて、なかなかブログを更新できず、毎日更新目標がまたしても途切れてしまいました。。。
 気を取り直して頑張ります。

 で、今回は、先日投稿した、もりすけと一緒に弁当を食べた日の、もりきちの弁当です。









 ここの総菜は、とっても上品なのですが、そのため、もりきちファミリーには、ちょっと敷居が高いです。

 もりすけの弁当を決めた後、ここはパスして、酒の肴になるつまみ的弁当を探そうと思ったところ、この「蟹ごはん折詰」を発見してしまいました。

 先日、ぷんぷくまるのランチを投稿したのですが、それでもわかるとおり、もりきちは、「蟹バカ!」です。。。

 ビールのつまみになればいいのに、思わず購入してしまいました。

 実際に食べてみたところ、本当に上品な味です。
 もりきちファミリーは薄味なため、普通の弁当などはしょっぱいのですが、ここのはちょうどいい感じでした(ということは、一般的には味が薄い???)。

 ただ、蟹ごはんだけは、上品なのより、蟹だくさんの方がいいなぁ。

高島屋フードメゾン内「おこわ米八」の弁当

2008-12-17 00:06:42 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 久し振りに早く帰れたので、もりすけの家事を減らすため、おおたかの森SCで弁当を購入して帰りました。
 もりきちが、もりすけのために購入したのは、もりきちが大好きな「おこわ米八」の弁当です。
 確か、鹿の子弁当となっていました。





 もりきちも少しずつつまみ食いをしたのですが、やっぱりおいしいです。
 ただ、おこわが3種類入っていたのですが、それぞれの味の違いがよくわかりませんでした。
 でも、こんな贅沢、毎日は無理だなぁ~

おおたかの森SCの「ぷんぷくまる」

2008-12-16 00:03:56 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 もりすけがずっと行きたがっていた、おおたかの森SCの「ぷんぷくまる」でランチをしてきました。





 ランチメニューです↓





 テーブルの上にあったメニューの一部です↓



 ランチについてきたスープです↓



 単品で頼んだぎょうざです↓



 もりすけの頼んだ牛すじあんかけ土鍋ごはんです↓



 もりきちが頼んだ渡り蟹丸ごとチャーハンです↓



 もりきちファミリーは薄味のため、外食すると、いつも、味が濃すぎるのですが、加えて、チャーハンは、ちょっと脂っぽかった。。。

 そういえば、蟹が大好きという理由で頼んだのですが、脚の固いところって、普通食べるものなのでしょうか?
 試しにかじってみたら、結構、いけるのですが、どうなんでしょうかね?

おおたかの森SCの「ボナ ジョルナータ」が閉店

2008-12-15 00:17:04 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 気付かなかったのですが、おおたかの森SCの2階にあった「ボナ ジョルナータ」というお店が閉店していました。





 もう次のテナントが決まっているみたいですね↓



 そういえば、1階のパーリッシーのあとも、同じような案内が出ているものの、一向にテナントが入る気配がないですね↓









 そういえば、3階の第一住創のあとは、ずっと閉鎖したままですが、あそこも決まらないのかな~?

おおたかの森SCの「J CAFE」

2008-12-14 11:34:01 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 先日、もりすけが、おおたかの森SCにある、「J CAFE」でランチをしてきたそうです!

 もりすけが頼んだ豚しゃぶサラダです↓



 見本↓



 ランチメニューです。





 ランチメニューは、ほかにも、10種類か12種類くらいあったそうです。

 お店の全景↓



 もりすけが頼んだ豚しゃぶサラダは、ご飯とお味噌汁がおかわり自由で、ご飯も、白ご飯と、五穀米を選べるそうで、もりすけはまよわず、五穀米にしたそうです。
 ちょっと残念だったのは、サラダのドレッシングがたっぷりで、薄味のもりきち・もりすけファミリーには、ちょっとつらかったとのこと。
 ドレッシングをお好みでかけられるようにしてくれるといいのですが、少数派なんでしょうね。。。

URの住宅事業用地

2008-12-13 10:23:29 | おおたかの森(戸建)
 もりきちです。

 URの住宅事業用地の販売が追加になりました。



 赤いところが販売地です。

 詳細はHPをどうぞ↓

 http://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=111

 最近の不況のせいか、地価の上昇のせいかわかりませんが、新しい戸建の販売などがなかなかないですね。
 ただ、アパートの建築は増えていますし、来年春には、ジオの隣の賃貸マンションも完成予定なので、少しずつですが、開発が進んでいますね。

おおたかの森STYLE

2008-12-12 09:57:24 | おおたかの森(SC)
 もりきちです。

 今日の折り込み広告に、おおたかの森STYLEのクリスマス特集が入ってきました!



















 本当にイベントが多いですね。
 普段の生活では、SCだけでほぼ事足りてます。
 あとは、電機屋とホームセンターがもう少し近くにあれば、いうことないのですが、、、

流山のおみやげ品

2008-12-11 00:20:46 | おおたかの森(その他)
 もりきちです。

 いよいよ年末年始が近づいてきました。
 帰省される方もいらっしゃるかもしれませんが、田舎へのおみやげって何を買われますか?
 もりきちは、せっかく、流山に住んでいるので、流山のものを買って帰ろうと思っています。
 で、流山のおみやげ品というと、いつもみかける、このパンフですよね。













 うーん、田舎育ちのもりきちとしては、これぞ、流山!っていう感じのおみやげは少ないような気がします。
 これまでは、落花生を買っていたのですが、今年はみりんにしようかな。。。

スターダストつくば

2008-12-10 00:27:15 | つくばエクスプレス
 もりきちです。

 今年もスターダストつくばを開催するんですね!
 もりきちは、TXで守谷より先に行ったことがないのですが、Jrが大きくなったら、一緒に行ってみたいと思います。

 駅においてあるパンフレットです↓









 HPもあります↓

 http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=564

 ところで、おおたかの森でも星は見えるのですが、もりきちの田舎までは及びません。
 田舎で見ていた星座は、一般的なものしか覚えていないのですが、冬に見えるのは、オリオン、カシオペア、冬の大三角形(星座じゃないですが)くらいでしょうか?
 夏だと、白鳥、こと?、わし?、夏の大三角形(星座じゃないですが)くらいしか覚えていません。。。。
 それと、田舎の家の前でも、天の川がはっきり見えました。
 そういえば、田舎の近所の山でキャンプをした時に寝そべると、180度に星空が広がり、とっても幻想的でした。
 つくば山はどうなのかわからないのですが、きっと、きれいなんでしょうね?
 早く、もりすけとJrと一緒につくば山の星空と夜景を見てみたいなぁ~

角上魚類とヤオフジ

2008-12-09 00:19:00 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 土曜日に、珍しく、角上とヤオフジの広告が入ってきました。









 角上とヤオフジは、もりきち家でも、お気に入りです。
 SCができる前は、豊四季の手前のベルクスに行くか、角上とヤオフジに行って、足りないものを平和台のヨーカドーで買っていました。

 ついつい、足をのばしてしまいました。



 久し振りに見ましたが、やっぱり、安い!

 高島屋のような高級品にはあこがれるのですが、やっぱり、安いのにこしたことはないなぁ。。。

TOMYのおもちゃバザール

2008-12-07 00:50:38 | イベント
 もりきちです。

 昨日、トミーのおもちゃバザールに行ってきました!

 二日酔いのため、スタートが遅れ、11時半くらいに行ったのですが、大渋滞でびっくり!
 遠い臨時駐車場に車をとめたのですが、戻ってくる人たちは、みんな、おおきなおもちゃの箱をいくつも持っていました。
 てっきり、ミニカーみたいなものを売っているのかなぁと思ったら大間違いでした。
 会場に到着し、人混みの中、商品を見て歩いたのですが、残念ながら、Jrは、ほとんど関心を示しませんでした。。。
 会計の列もかなり長く、今年は、購入をあきらめましたが、来年は、朝一番できて買うつもりです。



 ↓商品のほんの1例です。


































木口小児科

2008-12-06 12:10:15 | おおたかの森(施設)
 もりきちです。

 Jrのインフルエンザの予防接種のため、もりすけがいつも行っている「木口小児科」に初めてついていきました。

 場所は、西口から市役所方面に行き、大通りを越えて直進し、左手に大きなスーパーのある交差点を左に曲がったところです。





 向かい側にある薬局です(よく利用しています)。



 幸い、15分ほどで済みました。
 Jrは、そんなに泣くことなく、あっさりした感じでした。
 以外と我慢強いんだなぁ~と感心してしまいました。


つくばエクスプレスのうれしい臨時便

2008-12-05 00:10:43 | つくばエクスプレス
 もりきちです。

 つくばエクスプレスが、12月と1月の金曜日に、秋葉原発の最終電車の前に臨時便を増発してくれるようです。

 https://www.mir.co.jp/uploads/20081203184020.pdf

 もりきちは、たまに飲むと、ついつい終電近くまで飲んでしまうのですが、最終電車とその前の電車の間隔が長いため、いらいらしてしまいます。
 ダッシュでホーム階まで行ったのに、直前で扉がしまり、10分以上、出発を待つなんてこともしばしば、、、
 こんな時に、この臨時便があれば、とってもうれしいです。

 ただ、調子に乗っていると、TXがJRとの接続待ちをしてくれないため、たまに、秋葉原に到着したら、TX秋葉原駅への入り口のシャッターが下りていたことも、、、
 接続待ちもしてくれたらうれしいなぁ。。。