
『自治体論』の再校が終わった。見直すたびに、誤字、脱字がでてきていやになった。校閲ガールに来てもらいたい(テレビを見ない人には、何のことかわからないだろう)。きりがないので、この辺りで、返送した。これで、抱えている原稿がなくなり、妙に落ち着かない。
連れ合いの誕生日なので(1か月遅れで、私に追いついた)、お昼に食事に出かけた。我が家には珍しく、秋谷のマーロウ(本店)に行った。予約をしていたので、窓側の席を用意してくれた。ビーカープリンで有名な店で、ゼミで葉山に行ったとき、学生たちは、1つ700円も800円もするプリンをいくつも買い込んでいた(それは町役場のほうのお店)。平日ということで、私たち世代の人が多く、ちょっと安心した。南葉山のレストランは、混んでいることと、ちょっとスカした感もあって、ちょっと敬遠していたが、とても気持ちの良い店だった。
誕生日のプレゼントは、本当に困る。ほかの人は、どうしているのだろうか。今回は買いに行く時間もなく、アマゾンで頼んだ。プレゼント用に包装して送ってもらったので、中を確認しなかったら、包装のさらにそのなかに、輸送で傷まないための、プチプチが入っていた。連れ合いには、「こういうプレゼントある?」と、逆に、突っ込まれてしまった。アマゾンでプレゼントする人は、注意してほしい。
横須賀のポートマーケットが来年3月に閉店するという。いろいろな魚やさんや、追浜の北原製パン、関口牧場などの店もあり、気に入っていたが、お客さんが来ないという。たしかに、当初、海軍カレー博物館や横須賀バーガー博物館的な店にすればよいのにと、思っていた。あまりに普通の店作りだったのか。帰りによって、三浦野菜を買った。
家に帰ったら、マロンが、暴れた様子。ソファに乗らないように、トイレットペーパーなどで、ガードして出かけたが、それが下に落ちていた。ソファの上り下りのような、腰に負担のかかることはしないように注意しているが、親の心子知らずである。それだけ、元気になったということで、いいということか。
明日から3月。いよいよ、学生たちとはお別れである。