
岩佐和裁の携帯用ホームページです。(ドコモ、au、ソフトバンク全てに対応しております)
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
裏袖付は裏袖を折り縫いします。折り縫いの深さは表袖付と同様に袖付の止めから1寸位の間で自然に深くしてに1分にします。そして袖付の止めから5分位の所と袖山の所は身頃を気持ち緩くします。(きせが高くなる方)
縫い始まりと縫い終わりと袖山は表袖付ほどではなくても数針返し針をします。
袖付が終わりましたら、表袖付は袖が高く、裏袖付は身頃が高くなる様に鏝をかけます。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
裏袖付は裏袖を折り縫いします。折り縫いの深さは表袖付と同様に袖付の止めから1寸位の間で自然に深くしてに1分にします。そして袖付の止めから5分位の所と袖山の所は身頃を気持ち緩くします。(きせが高くなる方)
縫い始まりと縫い終わりと袖山は表袖付ほどではなくても数針返し針をします。
袖付が終わりましたら、表袖付は袖が高く、裏袖付は身頃が高くなる様に鏝をかけます。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
管理人のアマゾンのお店、お勧めの着物本などを販売しております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます