オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

[2/15] u9チーム(サッカーって・・・)

2025-02-15 21:20:59 | 日記
本日はu9チームTRM
一カ月前ごろから 数回のTRMを重ね 各選手の伸ばしたいところ 改めたい課題 が 少しずつ見えて来ました。 
人数が少ないことから ひとりがたくさんのポジションを担当してもらえたのも 良かった。   

サッカーはチームで戦うスポーツ 
チーム や グループの中で 活躍する必要があります。どれだけ個人で良いイメージがあっても 仲間に伝えられないと イメージ通りにはいかないものです。声を使ってみたり、ジェスチャーで。仲間を受け入れて 自分をわかってもらう必要も有ります。
仲間に信頼され パスしてもらえるといいね。仲間を信用して ボールを預けられる方が 良いパスが返ってきます。 
仲間たちに信頼されるために 日常の練習に励んで 上手になるといい。 
誰に 評価してもらえると嬉しいですか? 私はチームメイトでした。  
ジュニア年代の多くのチームや選手たちを見ていると 「競う相手を間違えている」と感じることがあり残念。 
強いチーム , 高い評価をされている選手たちは 協力する仲間と競う相手を間違えることがない。
とてもシンプルです。  

まだまだ サッカーのレベルは ゼロレベルに近いチーム ですが
とても可能性を感じる。チームみんなで上達することが 良さそうです。  

急成長を期待し過ぎず、上達する魔法の練習も有りません。
真のフットボーラーに向かって コツコツ上達したいですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズクラス-低学年チーム

2025-02-13 22:44:45 | 日記
キッズクラス は 
週末 不定期開催となりますが 大盛況❗️
みんな 元気に ボールを蹴っています。  

まだまだ 参加選手募集中です。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協力 役目

2025-02-02 00:28:45 | 日記
本日はu9チームに帯同 さいたま市まで遠征  
まだまだ こちらの期待するレベルには達していませんが 良いプレーが時折 見られるようになって来ました。
 
「サッカー」はチームで競う スポーツ。同じチーム の仲間と「協力」するところから 始まると思います。
「協力」することって なかなか難しいし はっきり目には見えないことが多いですが 意識することで 少しずつ出来るようになり 「楽しい」や「出来ること」が増えてきます。コウセイが少しずつ出来るようになって来た。みんな感じている事だと思いますが 彼にはそんな感覚があるのだと思います。(それと負けたくない気持ち) 伸ばしていきたいですね。  
「自分の出来ることを増やし 試合中に チーム や 仲間を助けられる」も協力です。そんなことが出来れば 楽しいと思う。  

サッカーにはチーム内 に役目、役割があります。 
レベルの差はあるので 高校サッカーみたいにはできませんが サッカーはコートの広さ(枠)があり 攻撃する方向もあります。守らないといけないゴール🥅もあり 邪魔してくる相手も。自分だけで全て出来ればいいけれど・・・チーム には多少の役目 役割が必要ですね。得意 不得意とはちょっと違う。

時間はかかりますが その辺りもレベルアップ⤴️ しましょう。  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の体験会スケジュール  

2025-01-30 15:59:56 | 日記

体験レッスン | 埼玉県白岡市のU-12・U-15サッカークラブ|埼玉オーステンSC

体験レッスン | 埼玉オーステンサッカークラブは埼玉県白岡市に拠点を置く、U-12(ジュニア)・U-15(ジュニアユース)を対象としたクラブチームです。白岡市を始め、近隣の...

一般社団法人 埼玉オーステンSC

 

2月体験会スケジュール

2/1 土】  新1〜3年生、キッズクラス体験
時間 13時~14時
会場(白岡総合運動公園)

2/8 土】 ※新1年〜3年生、キッズクラス体験 (調整中)


2/9 日】 新1年〜3年生、キッズクラス体験
時間 9時~10時(新1年〜3年生) 
時間10時30分~11時30分(キッズ)  
会場(白岡市立大山小学校)


2/16 日】 新1年〜3年生、キッズクラス体験
時間 9時~10時(新1年〜3年生)
時間10時30分~11時30(キッズ)
会場 (白岡市立大山小学校)


※日程が合わない場合には平日練習も体験可能です!
※サッカー未経験でも大丈夫です
※他学年も体験受け付け中です

ご参加できる方、ご興味ある方、いらしゃいましたら、お気軽にご連絡ください!
宜しくお願いいたします   

https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSchThAHRUl9HXQQvCxEDAT3j42zRoxu7sndH3EDqa6Uo0osFA/viewform?pli=1 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切にしてほしい。 

2025-01-28 22:31:52 | 日記

試合中、たった一つしかないボール⚽️。
このボールを、「大切にする」ためには、
・どこでボールが欲しいのか?
 スペース?足元?どこ?  
 ⭐︎何よりも大切なことは…、
 自分が「ここ」でボールを受けたら、
 『必ずこうしてやる!』という、
 次のイメージを自分がもっているかどうか。
 だからこそ、
 「まわりの状況を常に把握していること」が大事!
 そのための、自分のポジショニングと、
 ボールを受ける『タイミング』
 『ファーストタッチはここだ‼️』って思ってボールを受ける   
 ことが大切だね。
・もう一つ、みんなに 
 大切にしてほしいことは…、
 ⭐︎『みんなで』果敢に賢く攻めて…
 ⭐︎『みんなで』本気で必死に賢くゴールを守ること!
  『みんなで』だよ😊⚽️‼️
  誰か一人でも頭がサボっちゃいけない!
  どこにポジションを置くかを「みんな」が考えること。
 ※ゴールの場所は決まっているから。
 攻撃と守備は一瞬にして変わるから…
 だからこそ、常に攻撃しながらも守備を意識し、
       常に守備しながらも攻撃を意識する。

-以上 sns投稿引用-

密かに 尊敬するコーチのSNSを 勝手に引用させていただきました。 
すみません。 

簡単そうで 簡単ではありませんが 私も日々グランドで選手たちに伝えている事。
オーステンSCの選手たちにも是非 読んで イメージを持って欲しいと感じます。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする