goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

勝利を贈る。

2015-05-31 20:45:57 | 日記
クラブの歴史に新たな1ページが付け加えられました

ジュニアユースクラス 公式戦 初出場
U-14 埼玉県クラブユース選手権(新人戦)が開幕

14歳以下 中学2年生以下の大会 
18名の 中1/2年生選手たち が 強風の中 見事 4-1 逆転勝利で 記念すべき初戦を勝利で飾ってくれました
試合序盤は硬さが見受けられ失点してしまいましたが 徐々に緊張もほぐれ 集中した良い試合が出来ました

次節も良い試合ができるように また明日から準備したいと思います。


本日の試合・勝利 には 18人の他に もう一人の 殊勲者 がいることも忘れないでほしい
ジュニアユースチームの「悪ガキ」18人の後輩選手を 日頃から 面倒を見てくれている ただ一人の3年生選手です

今日の試合は 「彼のために どうしても勝ちたかった」彼に良い報告が出来て本当に良かったです

そして・・・一緒に悲しい思いをたくさんしてきた 2年生選手が やや劣勢だった試合の流れを変えてくれたことにも「強い気持ち・絆」を感じました
半分以上は 3年生選手の 気持ちが乗り移った ゴールのようにも感じました

ジュニアユースチームのみんな・・・素晴らしい先輩選手を持ち、一緒にトレーニングできていることに 感謝し 自分もそうなれるよう 頑張りましょう 


「自分がプレーできている陰には」 
必ず たくさんの方々の協力があります。
自分が一生懸命頑張っているから 良いではありません。
いつも 感謝の心を持ち 他人のためも 頑張れる選手になれると素晴らしいですね。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-11 TRM 暑いぞ くまがや

2015-05-30 21:28:49 | 日記
本日 U-11チーム TRM


今年 一番の暑さ、全国的に暑いことで 知られている 熊谷市 の会場でした。
天然芝の 素晴らしいグランドでした。
暑さに加え、土のグランドだったら、午後まで 気力、体力 共に 持たなかったでしょうね?
これも 良い 体験にし、これからの 夏本番!を迎えたいと思います。

内容は・・・
それぞれの選手 いろいろな ポジションで プレーしてもらいました。
戸惑いはあったようですが 対応をしようと前向きに頑張っていました。
今日のテーマは ゲーム中におこる 予想外のプレーに 即 反応して 対応すること!
練習では ここから あそこへパスして ドリブルして と 動かないコーンなどを 相手にすることが多くなります。また チームメイトとの練習 チームメイトの特長は だいたい イメージ出来ています。しかし 対外試合は そうはいきません。脳みそをフル回転出来なくては 良いプレーは出来ません。
まだまだ 脳みそ フル回転 出来ませんが、脳みそ を動かさないといけないなぁ?ぐらいの感覚を感じてくれたらOKだと思います。日頃のトレーニングから 意識したいですね!

明日も 熊谷市の近隣。上里町でジュニアユースチームの公式戦!
暑くならないといいなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉スタジアム アウェー席

2015-05-29 12:15:24 | 日記
23日(土)
埼玉スタジアムにて J リーグ を 観戦してきました。
浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ


互いに ACL では 敗退してしまいましたが・・・
浦和は 今季 Jリーグ は 負けなし! の絶好調。
鹿島は これまで イマイチ 調子が出ていません!

開始10分ぐらいで ホーム 浦和が圧倒していましたが 鹿島が うまく守り シュートまでは打たせません。
一見 浦和 有利でしたが・・・ 鹿島のペースで試合が進んでいました。鹿島得意の形だと思いました。
前半は0-0で折り返し。
お互い シュート数は少なかったと思いますが、とても面白い試合と言う感じの前半。

後半も前半同様 緊張感のある入り。
浦和がボールを支配するも 決定的場面まで持ち込めず。
少しずつ 鹿島 が 決定的場面を 作りだしてきた 20分ごろ オウンゴールで鹿島が先制!
ここまでは 鹿島の狙い通り(勝ちパターン)の 試合運びだったのでは?

強い時は ここからが 違っていたように感じました。
ここまでは素晴らしい。本来の鹿島は ここから再度 ギアチェンジ、もっと素晴らしく もっとズル賢く もっと勝負強く なるんだけど・・・。
(中心選手や交代で投入された選手を標的にしリズムを狂わせ 相手チームが 崩壊していく姿を何度もみてきました。)
それが 無くなってしまったように感じました。

逆に言うと 今の浦和には 何処からでも 相手を崩せる タレントが揃い 標的にする選手が絞れない程 レベルが高いのかもしれません。
交代で ズラタン選手が入って来るぐらいですから・・・。相手チームは対応が難しいでしょうね。

案の定、 浦和 が 2得点 逆転 勝利 で タイムアップ!
浦和の 流れるような 攻撃
鹿島の 相手のサッカーをさせない 守備

とても 面白い 試合でした。
出来れば 次は 首位争い! チャンピオンの懸かった 両チームの対戦が観てみたい。

次も 埼玉スタジアム アウェー席で!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2年生 TRM

2015-05-25 11:25:39 | 日記
午前中
ホームグランド 大山小学校 で ジュニアチームの1/2年生 TRM

1年生チーム には とても 「勢い 」を 感じました!
ボールを持ったら とにかく 相手ゴール めがけて 突進!
その気持ち/姿勢が とても大切だと思います。
これからも いろいろなチームと 試合が出来ると いいですね!

隣のコートでは 2年生チームのTRM
1年間の 成長度合い が 一目瞭然!
サッカーに成りつつある と感じました。
参加8名。全ての選手がフル出場!
ゲームに(ボールに)みんなが関わろう。8人全員が それぞれに良かった印象でした。
周りをみて プレーすること。
仲間をみて プレーすること。
とても 良かったと思います。


午後は
ジュニアユースチーム 1/2年生 TRM
こちらもホームグランド 白岡市総合運動公園
県内屈指の強豪クラブに 思いきり胸を借りました。
合計 30分ゲームを 6回
最初の1本目 2本目 は 相手選手の巧みなボール捌きに翻弄されながらも、これまで課題にしてきたことが 多少 発揮できたのではないでしょうか?
更に今週末の 試合に 活かせることを 期待しています!
さすがに・・・
5/6本目 最後は フラフラ状態になってしまいました・・・
とても 鍛えられたTRMであったと思います。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多人」と「自分」

2015-05-22 10:33:39 | 日記
昨日の TV を 観ていて・・・(事務作業しながらなので詳しくは??)
女子ワールドカップ 日本代表 宇津木選手の インタビュー の中で こんな言葉が聞こえてきました。

「試合に出る為に サッカーをしているのではない!。サッカーがしたいから、サッカーをしているのです!」

彼女も 学生時代はおそらく エリート街道を歩み 将来をある程度約束されていた選手。
しかし 単身 フランスへ渡り レギュラー等 約束されていない 強豪 モンペリエ へ入団。
とても 勇気のある決断ですね!
他人(多人)と違う 自分の考えを持ち、行動出来る。見習いたい!と 強く感じました。

「なでしこジャパン」での 宇津木選手の ポジションは あの 澤選手と同じ ボランチ です。
周りに左右されない 強い意思が感じられる 二人の 活躍を期待します!

「なでしこジャパン」の他の選手たちも 相当 我が強そうですが・・・。


最近のサッカー育成年代を見ていて感じることのひとつに。(「育成」と言う言葉も嫌いですが。)
「将来 Jリーガーに! 日本代表選手に!」と言う、夢 や 目標 の前に・・・

何々 高校に 入る為に! とか。
何々 トレセンに 入る為に!とか。
学校の成績に加点されるとかされないとか?

サッカーすることに 損とか得とか 考えている人多くないですか?

オーステンでは そんな話し まだ聞いたことないので 少し安心しています。

「サッカーしたいから、サッカーしてるんじゃないのかな?」
周りに左右されている選手は プロ選手になんかなれません!
ましてや 代表選手なんか 夢のまた夢 だと思います。

他人(多人)と 同じところを目指すならば その為に一生懸命頑張って下さい。

他人(多人)と 同じでは 納得いかないならば その為に 他人(多人)と違う努力が必要です。
そんな 努力が出来る ちょっと変わった 選手を 尊重出来る
クラブに成長させたい!
そんな コーチで ありたい!
そんな 大人で ありたい!
そんな 親で ありたい!

まだまだ 私も「 多人 」であることに 気づかされた 昨日の 宇津木選手 の 言葉でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする