23日(土)
U12/11は 今年もたいへんお世話になった2チームとのTRM
そして・・・
午後からはジュニアチーム全学年 オーステンキングの皆さん、保護者の皆さんとの蹴り納めイベント
高学年チームはキングとの真剣勝負?
サッカーに大人も子どもも関係有りません。キングとの対戦 交流で ジュニアの選手たちは何を感じてくれたかな?
サッカーが好きってどういう事なのか?
一生懸命に楽しむって事は?
もっといろいろ感じる事もあったのではないかな?
「オーステンキング」の皆様
今年もたいへんお世話になりました。
市民体育祭「準優勝」おめでとうございます。市民体育祭で オーステンキングが優勝するまで ジュニアチームも優勝し続け待っていたいと思います。今度はアベック優勝!を。 「一緒に祝勝会」したいですね‼️





24日(日)
U11/10チームのTRMに帯同
相手チームには 1学年上の選手たちにも出場いただき鍛えてもらいました。
U11チームには チームが劣勢、上手く行かなかくなった時にリーダーとなる選手が見当たらない。良い時は素晴らしい。悪い時は「普通以下」となる。「やれば出来る」と言われているうちは出来ていない証拠です。ましては 「やらない?」いや「やれない」「出来ない」です。早く気が付いた方が良い。
そんな中 ひとりの選手が芽を出し始めて来たようです。
また 私が踏みつけて 倒しますが それは今後強く育てるため。覚悟しろ。 必ず周りに追い付き 追い越す時が来るだろう。
U10チームは試行錯誤を繰り返し 出来ることを増やしていく。
真面目に一生懸命プレーができるが 言われて動くサッカーなら誰でも出来る。
観ている人たちやコーチたちをアッと驚かせるプレーをしてみたいですね。未だ「やれば出来る」ところを見せるレベルですが 自信を持ってグランドに立てたら 直ぐに良くなるでしょう。



TRMが早く終わったので 帰り道 「ひとり足湯温泉♨️」で クリスマス休暇終了。


U12/11は 今年もたいへんお世話になった2チームとのTRM
そして・・・
午後からはジュニアチーム全学年 オーステンキングの皆さん、保護者の皆さんとの蹴り納めイベント
高学年チームはキングとの真剣勝負?
サッカーに大人も子どもも関係有りません。キングとの対戦 交流で ジュニアの選手たちは何を感じてくれたかな?
サッカーが好きってどういう事なのか?
一生懸命に楽しむって事は?
もっといろいろ感じる事もあったのではないかな?
「オーステンキング」の皆様
今年もたいへんお世話になりました。
市民体育祭「準優勝」おめでとうございます。市民体育祭で オーステンキングが優勝するまで ジュニアチームも優勝し続け待っていたいと思います。今度はアベック優勝!を。 「一緒に祝勝会」したいですね‼️





24日(日)
U11/10チームのTRMに帯同
相手チームには 1学年上の選手たちにも出場いただき鍛えてもらいました。
U11チームには チームが劣勢、上手く行かなかくなった時にリーダーとなる選手が見当たらない。良い時は素晴らしい。悪い時は「普通以下」となる。「やれば出来る」と言われているうちは出来ていない証拠です。ましては 「やらない?」いや「やれない」「出来ない」です。早く気が付いた方が良い。
そんな中 ひとりの選手が芽を出し始めて来たようです。
また 私が踏みつけて 倒しますが それは今後強く育てるため。覚悟しろ。 必ず周りに追い付き 追い越す時が来るだろう。
U10チームは試行錯誤を繰り返し 出来ることを増やしていく。
真面目に一生懸命プレーができるが 言われて動くサッカーなら誰でも出来る。
観ている人たちやコーチたちをアッと驚かせるプレーをしてみたいですね。未だ「やれば出来る」ところを見せるレベルですが 自信を持ってグランドに立てたら 直ぐに良くなるでしょう。



TRMが早く終わったので 帰り道 「ひとり足湯温泉♨️」で クリスマス休暇終了。

