goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

U-10 主催大会 優勝!

2015-04-30 13:04:49 | 日記
昨日 白岡市総合運動公園グランドで 開催させていただきました、U-10 主催大会 で オーステンSC ジュニアU-10チームが 見事! 優勝 致しました。

県内外から 強豪チーム ばかり 7チームにご参加いただき、とてもレベルの高い試合をたくさん 観ることが出来ました!
優勝したとは言え・・・全て 僅差のゲーム。緊張感のある試合。とても良い体験が出来ましたね。私は 午前中だけの参加でしたので 残念ながら、決勝戦やフレンドリーマッチに参加出来ず 全選手の プレーを観ることが出来ませんでしたが、試合にたくさん出場した選手も あまり出場出来なかった選手も ハイレベルの交流戦を 一緒に体験し 自分なりの感想をもち 次のトレーニングに臨んでもらえると この交流大会が 成功したと言えるでしょう。この交流大会の成績だけが、重要ではなく 次の目標を立てられること が大切です。

また U-10(4年生)これからは グループでの成長も 意識し始めないといけません。個人のスキルアップ はとても大切です。しかし・・・サッカーは個人でするスポーツではありません。少年サッカーも!ワールドカップも! 8人、11人。そして、ベンチスタートの選手も含めて 協力や団結がとても大切です。チームメイトを大切にして チームメイトもそして自分も、良いプレーが出来るように 心掛けると ますます 良くなると思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「差」「成長」を感じる。

2015-04-27 12:10:20 | 日記
昨日 午後から ジュニアユースチーム 練習試合に参加しました。
3月下旬 春休みから チーム活動を 少しずつスタート。約一ヶ月間で 少しずつチームらしく なって来ました!

そして 昨日は 地元 白岡市出身の元 Jリーガー (実は 元オーステンSC社会人チームにも在籍していました。)率いる クラブとの練習試合。
今年はじめて クラブチームとの 練習試合 と なりました!
試合内容では 負けてはいないように思いました。

しかし・・・ピッチ外での行動等には とても 大きな「差」を感じました。
準備・片付け・行動の早さ・・・ これらは個人としても、クラブとしても見習うべきところだと思います。少しずつ 近づきたいですね。

そんな中でも素晴らしい行動も・・・オーステンSCジュニアユースチームにも 2年目・3年目を迎えている選手がそれぞれ1人ずついます。
彼等二人は 片付け 準備 といった雑用を率先して行っていました。特に3年生選手は 来月スタートの2年生以下大会の強化で試合出場の少ない中、公式戦への出場は難しい中での行動です。本当に素晴らしい!
彼等二人にとっては 待ちに待ったチーム活動です。
昨年までは 二ヶ月に一度。いや、半年に一度試合があればいい方でした。それが今では2週間に一度のペースで対外試合! 他を見れば この決して恵まれているとは言えない環境ですが、言い訳せず チームとサッカーに対し 真摯に向かい合える 選手になっていると 成長と このチームで!と 選び 続けてくれる その決意には 改めて 感謝しています。
そして ジュニアユースチームの大半を占めている 一年生選手のみんなにも 彼等の 心の中身が 伝わり プレーだけではなく、中学生として、サッカー選手として 成長してもらいたいと思います。

改めて 中学3年間の 成長の早さ 大切さ を 感じました。


せっかくトレーニングして上達した テクニックや体力 を ピッチで活かすのは それぞれの選手の人間性です!
「真面目」になりなさい! ではなく、このまま「素直」であって欲しいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち止まる時では無い。

2015-04-26 22:36:33 | 日記
4種リーグ 第二節

一試合目 0-2 負け
二試合目 0-0 分け

勝ち点 1しか 積み上げられませんでした。

反省 改善しなくてはいけない点は 多々ありますが・・・
何かが 終わった訳ではありません!

前を向いて、
もっと強くならなくてはいけません!
もっと上手にならなくてはいけません!
もう いいと思ってしまったら 終わりです。
何もしないで・・・次を迎えることの無いようにしたい。

次からは 完全に 「チャレンジャー」です。
6年生チームの底力を出しやすい位置に戻ったと思います。
また 上に追い着き 追い越す。簡単なことではありませんが、この選手たちなら出来る!
そんな気がします。
「一人も欠けること無いチームワーク」「仲間のためにプレー出来る」

この早い時期に 再スタート出来ることは ラッキーだったのではないかなぁ?
今は 本当につらい! このつらさを乗り越えると また少し強く成れるはずです。
今 逃げたり、誤魔化したりしたら そのチャンスを逃してしまいます。
今が とても大切な時です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いもの を探す。

2015-04-24 13:05:55 | 日記
今週末
26日(日) U-12チーム 4種リーグ 第二節の 2試合が 行われます!
会場:宮代町 ぐるる宮代 陸上競技場

会場責任チームから
当日は 公園内各施設にて 各種イベントが開催予定です。駐車場が満車となることが予想されますので 応援にいらっしゃる方は 極力乗り合いでお願い致します。

小さな子どもたちが 公園内で遊ぶ時は 必ず 保護者の目の届く範囲内でお願いします。

*他のチームに迷惑のかからないよう 応援宜しくお願い致します!


もうすぐ ゴールデンウィーク!
各カテゴリーチームの予定もまもなく発表出来るようです。
遅くてスミマセン・・・・。

最近は暖かな、暑い?ぐらいの天候!
そこで・・・スポーツ選手が気を付けないといけないのが 体調管理です。
特に 夏場は 水分補給!が パフォーマンスに大きく影響を及ぼします。
経験上・・・
暑くなった真夏に 意識し始めても 手遅れです。
今ぐらいの 過ごしやすい季節から水分補給の仕方に気を付けて、習慣化することが大切ですね。
この時期 汗をかくことに慣れていない身体は 同時に大量の塩分も一緒に身体外に発散してしまうようです。塩分が足りないと 水分を上手に取り込めなくなります。すると身体を上手に動かせなくなります。
スポーツをすると 大量の汗が出ますね。スポーツドリンク等には その塩分も含まれているので スポーツ選手には適しているのです。
但し たくさん飲めば良い。というわけではありませんよね。
タイミング や 量 にも 工夫が必要でしょう。
子どもたちによく見られるのが 水分を採りすぎて 食事が出来なくなること。
栄養補給が出来なければ 身体は動きません!

「やらなくてはいけない!」と思うと続かないので、サッカー選手として 自分に合う、自分のパフォーマンスが最良に出しやすい、水分補給の仕方を 今夏 見つけてみてはどうでしょうか? 食事もあるので お母さんに相談してみると良さそうですね!

キングの皆さんは 試合後の ビールが 最良の 水分補給 となりそうですね🎵
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブ内 トレーニングマッチ

2015-04-20 12:34:23 | 日記
昨日は
ジュニアチーム U-10/U-12
ジュニアユースチーム
合同での トレーニングとなりました。

試合形式のトレーニングが中心
U-10/U-11チームでは 全員が チャレンジする「意識の高さ」を感じることが出来ました。
U-10 vs U-11 の対戦もありました。
U-11チームが大勝していました。
U-11チームの選手のみんなには・・・隣でトレーニングしているU-12チームに負けない プレーを! と 要求を高くしました。まだまだ 雑なプレーが目立ちましたが 一生懸命プレーしていました。
U-10チームの選手たちも 自信を持ってプレー出来ている選手が 多数 見られ とても良いトレーニングマッチとなりました。

そして とても大切なこと!
チーム内に良いライバルが たくさんいることは良いことです。
しかし・・・ チーム内に 「戦う相手」や「敵」など はいません。創る必要も有りません。
ライバル・チームメイトの良いところを観察して 自分のプレーに取り入れる!
お互いに レベルアップすることが 更なるレベルアップにつながります。

そして もうひとつ 良い選手になれる行動を 伝えておきました!
覚えていれば 良いのですが???
「なぜ?」大切なのか。も 説明しておきました。期待しています。


U-12チームは ジュニアユースチームの胸を借りてのトレーニングマッチ!
先日に比べたら 良くなっているようでした。
欲を言えば・・・
もっと 「がむしゃらに!」プレーして欲しい。
ジュニアユースチームの選手の方が 身体を張り、チームの為にプレー出来ていたようです。(今 どんなプレーが、何が必要か?を理解出来ている。)
直接対戦して その「意識の高さ」と「意識の鋭さ」を感じられたら 今週の本番の戦いに
活かせることと思います。


昨日の クラブ内 トレーニングマッチは とても充実したものとなり、今回も 終了時間オーバーとなり お迎えの皆様には 御迷惑をお掛け致しました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする