goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

きっかけは・・・。

2017-01-31 23:34:05 | 日記
明日から 2月
ジュニアチーム 4年生チーム/5年生チーム/6年生チーム 共に 大きな大会に臨みます。
出場が決定した時は それだけで ホッとした、嬉しく思いましたが 今は・・それだけでいいのか?と思っています。やはり勝たなくては 得られることも少ないと思います。
良い体験ではなく 良い経験となってほしいと願っています。

1月を振り返ると 少し いや?だいぶ 怠けたところが目につきました。
明日から 2月 きっかけは何でもいい!
グランドでは ギラギラした目で! いい顔してトレーニングしましょう!
きっと、良い成果を得られることと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に備える

2017-01-29 21:11:44 | 日記
本日 午前中 はらっパーク宮代 1年生チームが 招待大会に参加!
2勝1敗 4チーム中 2位!
これまで なかなか観戦出来なかった 1年生チームの試合でした。 Kコーチの報告から どのくらい出来るか? 想像して会場に行きましたが、プレー内容は 素晴らしく良かった! と思います。ある一人の選手だけに頼らず 全員が其々プレー出来ていたように感じました。まだまだ出来ることは少ないですが、試合数を増やして 出来ることも少しずつ増やせると 良いですね。


午後は 加須市に移動してU11/U10 FC KAZO とのTRM
U11チームは 少し 集中力散漫となっているように感じました。もし?この先 勝ち上がりたいのならば これまでやってきた状況よりも 初めて見る景色 初めての感覚の中、サッカーをすることが多くなると思います。その中でも より良い成果を出さなければなりません。出し続けなければならないと思います。
そこを 楽しめる選手であるか?そうでないか?
それを 逃げ腰で受けるか? 成功を信じて立ち向かうか?
今日の5年生選手の多くには 前向きな 姿勢を感じることは出来ませんでした。
これぐらいで満足しているようでは???
これぐらいで勘違いしているようでは???
まだまだ 何にも 勝ち取っているとは思いませんが?

当初予定はありませんでしたが 来週のSNSリーグ中央大会に向けて U10チームもU11Bチームとして参加させていただきました。これまで 怪我で戦列を離れていた選手も合流。まだまだ本調子ではありませんでしたが、一人一人がとても前向きな意識を持ち 良いプレーが多く見られました。 今週の練習で 更に レベルアップして 来週の試合をむかえたいと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜体験トレーニング

2017-01-25 11:28:32 | 日記
昨日 火曜日は ジュニアユースチーム新1年生体験トレーニングの日
既に 4月からの 入団が決定している 6年生選手たちも たくさん参加してくれて 活気が出て来ました。
ミニゲーム中心で、特別なトレーニングはしていませんが、とりあえずの3年後、どんな選手になって 高校生年代のサッカーに飛び立てるのか? グランドの隅から 一人一人を観察しています。とは言うものの・・・昨日も一緒にトレーニングしてくれたU13選手たちの2年後もまだまだ 描けてません。

ピッチの大きさは2倍 使うボールの大きさも変わります。サッカーゴールの大きさも。直ぐに形が出来るといいけど うちに来てくれる選手たちの多くは 時間をかけて良くなる選手が大半だと思います。

3年後、そして6年後の大きな舞台で 活躍できるように コツコツと一回のトレーニングと試合を 大切にして行きたいですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日トレーニング

2017-01-22 22:31:04 | 日記
昨日21日
U10(3/4年) トレーニング
U12(5/6年) トレーニング
両カテゴリー共に 対外試合が多くなっていますが、また私のリクエストでトレーニングとしてもらいました。

トレーニングと言っても 特別なトレーニングではなく 子どもたち選手にとっては つまらない?トレーニング。
基礎・基本技術トレーニングを 各カテゴリー 2時間程度 じっくり行いました。
2時間も基本トレーニング! いやいや・・・ たった2時間で基本技術が身につくはずがありません。
土曜日に行ったトレーニングは 自分個人の時間を使って 又 チーム練習の時にも これから続けて気を付けて欲しいことを たくさんアドバイスしました。数名の選手が、一つだけでも 覚えていることを実践してもらえればいいなぁ。アドバイスが難しく?伝えた内容が少し解らなかった選手は いつでも聞きに来て下さいね。

私個人的には・・・ サッカーでは 基礎、基本技術が一番大切だと思います。中学生、高校生、その先でもサッカーをする選手は 基礎基本技術トレーニングは続けることと思います。しかし、その基礎基本がズレていれば やるだけ無駄になる。いや、悪い癖が身につくだけですね。だから 細かなところ、えっ!そんなことまで?と思うことまで 指摘して拘って貰います。
身体の動き一つ、腕の動き、手のひらの向き、指先まで 拘ってプレーする。今までできなかったことが出来るものです。

これもまた サッカーの楽しさを感じる一つです。
基礎基本トレーニングが 楽しくてしょうがない!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JYチーム 選手選考会

2017-01-17 13:24:21 | 日記
埼玉オーステンSC ジュニアユースチーム
来年度 新規入団希望選手 選考会(追加) を 開催しております。
現在 小学6年生 及び 中学1年生 で 埼玉オーステンSCに 興味のある選手の参加をお待ちしております。
2月・3月は 毎週火曜日 18時から 行います。

尚、来年度新中学1年生は 20名程度での活動を予定しております。 定員に達した場合は終了となります。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする