オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

クラブグッズ

2016-05-31 22:14:24 | 日記
クラブ応援グッズ タオルマフラーの追加分が 到着しました。


購入受付は クラブHP
メニュー → クラブグッズの購入 から お申し込み下さい。
又は・・・ 直接コーチまでお願いします。
数に限りがありますので、購入希望の方は お早めに お申し込み下さい。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U12 4種サッカーリーグ 前期

2016-05-29 20:08:19 | 日記
本日 U12チーム 4種サッカーリーグ 前期最終節 の2試合が行われれました。
本日 1勝1敗
前期 8試合を終え 7勝 1敗 勝ち点 21 2位


強豪揃いのリーグでの 7連勝は 上出来でした。
8戦目 初黒星

負け試合に良しはありませんが・・・
久しぶりの 納得のいく負けでした。
今まで取り組んできた 戦い方で 40分 ゲームを支配出来ました。
これまでの8試合は ベンチで観戦してました。試合をキャプテンをはじめ6年生にほとんど任せて観ていただけ。
今日の試合も リードされても「どうすればいいの?」なんて顔は ベンチに 一切見せませんでした。自分たちでなんとかしようとする習慣がついて来た証拠です。 たぶん 選手たちは 試合を終え「もう少しこうすれば良かったかなぁ?」と言う感覚でいることと思います。試合中には「ここをこうしたい」「こうしたらどうかなぁ」と言う考えもみえました。

クラブ始まって以来 最弱の6年生チームが 大きく変わろうとしています。
リーグ戦は 来週から始まる 後期リーグが本番だと思います。
対戦相手の他8チームも成長しています。簡単に勝てる試合は無いと思いますが、オーステンも出来ることを増やして もっと強くなりたいと思います。

敢えて課題をあげるとしたら・・・
「チーム力」「団結力」を強くすること。
練習中、試合中 どんな言葉で チームメイトに声をかけると良いだろうか?
サッカーは だいたい チームで戦います。チームメイトの気持ちを読み取り お互いベストなプレーが出来るようになることも サッカーセンスの一つ。

5年生選手含め たくさんの選手が 公式戦出場を体験しました。
今までは試合出場が目的でも構わなかったけれど これからは 試合中 6年生たちの力になれるよう、同じように 逞しく堂々と戦えるように 日頃のトレーニングに取り組んでほしい。

来週からが 本番!
明日から 最弱から最強に変化するチームの姿を 応援してくれる全ての方にお見せしたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部見たい

2016-05-29 00:09:34 | 日記
今日 午前中 少しの時間ですが、運動会を見学出来ました。
今や クラブ所属の選手たちも たくさんの小学校から来ているので 全部、全員の運動会を見学することは難しくなりました。

運動会や学校行事では、サッカーの時とは少し違う一面 私が知らない顔 を見ることができてとてもいい!
本来の子どもたちの表情と言ってもいいのかなぁ~。
サッカーの時は 少し 無理しないといけない からね!

その違いがあるからいい。
いつも リラックス? ゆとり? では・・・。

小学校生活は OFFの時間ではない たくさんのことを学ぶ時間。
友だちや家族と遊ぶ時間は 文字通り 遊び OFFですね。
サッカー選手の サッカーの時間は ON であってほしい。
日々の生活の中には もっと いろいろな時間があります。
何の時間か、整理して 全力で出来るといいですね!

子どもたちの サッカーの時間の表情しか知らない 私たちには 運動会見学は とても貴重な時間なんです。
これからも 運動会巡りは 続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KDK!

2016-05-25 17:27:56 | 日記
ジュニアユースチーム(中学生チーム) 追加登録・途中入会 のお知らせ

埼玉オーステンSC ジュニアユースチームでは
中学2年生・中学1年生 の追加登録選手を募集します。
(他クラブ所属選手は除く。)

中学2年生 FP 若干名
中学1年生 FP 5名程度 / GK 1名

体験トレーニングを希望する選手は 下記までご連絡下さい。
080-2212-9888 (高岡)
トレーニング日時など ご案内します。

本気でサッカーしてみたい選手をお待ちしております。
全然遅くない! IMM (いつでも待ってます。)


ジュニアチーム(小学生)選手も まだまだ 募集しています!

KDK (これからでも構わない!)






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ハツラつぅ~?

2016-05-22 20:01:17 | 日記
午前中は ジュニアユースチーム 千葉県野田市 Gリーグ に参加

急遽 午前中はTRM 午後からGリーグ本戦 にスケジュール変更になり、普段試合出場時間の短い選手のプレーを観戦出来ました。

「もっと 元気良くサッカーした方がいい!」

余計な気を使い チームメイトお互いが 何かを探りながら試合してる。 気を使わないといけないのは 相手選手を負かす為に何をするかです!
サッカーに大切なスピリット(考え) を忘れていませんか?

チームメイトと心が通じ合わないと良いプレーはできません。 その為の努力をしないといけないと思う。
日常の活動時間がとても大切なのです。

他人の気持ちを察する。
他人の立場を尊重する。
そして 自分の考えを伝える。

これを やらなくて良い選手 特別な選手は いないと思います。


たまたま 隣りのグランドで 練習していた シニアリーグ(硬式野球) の中学生たち
とても 元気良く ハツラツと 練習していました。
とてもハードなトレーニング、ヤル気をなくしたり、不貞腐れたりなんて 全く 無縁のようでした。
自分がやりたいから野球をしている!
心がちゃんと整理され グランドに立っているのだと思いました。

初心にかえって やるべきことを整理し グランドに立たなくてはいけない。
グランド(ピッチ上)では 素の自分、感情を表現したい。
サッカーって? スポーツって・・・ それが許される場所かなと思う。

自分の事を思い出しても、
高校生の時 たまたま観戦に来ていた 兄の前で 得点した試合で、「お前 ワールドカップで優勝したぐらいの喜び方だったな。」と言われたことがありました。
おとなしいと散々言われていた私ですが その時は素の自分が出たのでしょう。
それぐらい サッカーって面白いんです!






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする