goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

U-10 合宿中

2015-07-31 23:41:06 | 日記
明日の U-10 NIKEアントラーズカップ 2次リーグ

対戦
柏レイソル
Uスポーツクラブ(山梨県)
センアーノ神戸

今日も 内容は悪くないとのことです。
明日は1勝はしたいなぁ。


3年生チームは
9時~ 15時まで みっちりTRM
体力持つかなぁ。
一緒に頑張って来ます。楽しみです!

今日は みんな 疲れて21時 前に 寝てしまったとのことです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-10 合宿中

2015-07-31 19:21:39 | 日記
本日から U-10 合宿 (神栖市)

4年生チームは NIKEアントラーズCUP に参加
一日目の今日は 一次ブロック
試合結果は
vs ともぞうFC(栃木県) 1-2 負け
vs マリノス追浜 0-3 負け
vs アントラーズつくば 0-4 負け

3戦 3敗
厳しい試合結果 でしたが 明日もまた 強豪チームと対戦が出来ます。
参加している他のチームの様子 雰囲気を 存分に吸収して欲しいと思います。

明日は勝ちたい!

そして 明日は 3年生チーム 神栖市石塚グランド(天然芝)でTRM
午前中/午後 共 一日中です。
こちらも 環境は抜群!
私も参加させていただきます。3年生チームの良い処 見つけまくりたいと思い、これから 白岡を出発します。

個人的には このカテゴリー 最近あまり 関われていないので サッカー以外、グランド以外でも コミュニケーション取れると いいなぁ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-10チーム アントラーズカップ参戦

2015-07-30 21:33:50 | 日記
明日から3日間 U-10 サッカーキャンプ

今回は
NIKE アントラーズCUP U-10 初参戦となります!

4年生チームのみんな 全力で 頑張って来て下さい。
もうちょっと 頑張れば良かったなんてこと無いようにね。
目標は 「ベスト8以上 」いや、それ以上かな?

戦績と同時に たくさんの新しい体験もあると思います。
頭もフル回転 周りのを見渡せる余裕もあるといいね🎵
試合に出る 出ない 関係なく 成長し 合宿を 終え帰って来てくれることを期待します。
その先の ノビシロ をたくさん 作って欲しいですね!

いつも 言うように・・・
本気で 向かい合わないと 得られるものはあまりない。
本気でやって勝つから たくさん 得るもの がある。
本気でやって負けるから少しだけ 得るものがある。

合宿という特別な環境で どれくらい頑張れるかも、成長のキッカケとなるかな。

オーステンSCジュニア U-10選手たちも だんだんサッカー選手になって来ましたね!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練・食・休

2015-07-27 22:50:30 | 日記
トレーニングして、食事して、休息する。
(練習して、ご飯を食べて、寝る。)
スポーツ選手の基本サイクルです。

トップアスリートは殆ど当たり前に 実践していると思います。
ジュニア年代でも出来る範囲で 実践するべきだと思います。
各ご家庭で 条件は異なりますので 出来る範囲です。

特に 「食べる」ことにもっと 関心を持たないと!
サッカーをしている。他のスポーツをしている時点で 他の小学生、中学生とは消費している量が違います。
使った分を補うこと。プラス 身体を強く 大きくする。
サプリメントや補食 も 上手に使うと良さそうですが、三度の食事が摂れていることが前提だと思います。

6年生/5年生の 合宿中の 食事を見ていると 「食べられない」選手が 多く見受けられました。暑くて 食欲が・・・だったのかもしれません。
この学年 周りのチームと比べても 体力面では 自信を持っているだけに、更に意識して欲しく思います。
今直ぐに 成果が表れることではありませんが、数ヵ月後には 差が出てきます。

小学生、中学生には 食べ過ぎ、太り過ぎは 有りません。
その分 動いていますから・・・

先ずは 好き嫌いを一つずつ 克服することから 始めませんか?



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-12合宿(神栖市ジュニアサッカー大会)

2015-07-26 21:01:20 | 日記
最終日 5-8位トーナメント に参加。
一回戦 0-0 (PK 負け)
二回戦 2-2 (PK 勝ち)

総合 7位 で 大会を終えました。

今日はトーナメントなので PK合戦での決着がありましたが
昨日から 5試合連続しての引き分け 僅差の実力チームが集まった 良い大会であると言えば それまでですが・・・ 勝ちに繋がりませんでした。

「勝ちたい! 」 とか 「強くなりたい!」といった 気持ちが薄いのではないか?
「気持ち 」だけで勝てるほど サッカーは簡単ではありませんが 気持ちが無くては何も始まりません。

合宿という 特殊な環境の中で たくさんの「甘え」を見ました。
オーステンSCで行う合宿は 「甘えられる環境」がたくさんある合宿ですが、誰も「甘えて良いよ」なんて言っていません。
自分で、自分たちで、何処に「規律」と「自由」のラインをひけるようになるか!が ひとつのねらいです。
良いサッカー選手になる為には とても大切な感覚だと思います。
サッカーにも 規律や約束、自由や工夫が存在します。どちらかだけでは ダメなんです!

昨晩の就寝時間は 22:00でした。 疲れているし明日も試合だから 早く寝る事なんて当たり前だと思います。コーチからも 指示が出ていました。
みんなと同じ部屋 楽しいのも解りますが そのくらい 犠牲に出来ないと、サッカーでは勝てません! 偶然で勝つこともありますが、それは偶然です。

食事も同じです。
食べたくないから食べないでは 身体は動きません。
試合で動き回る為に バランス良く たくさん食べるんです。
動き回れなければ 勝つことも出来ません!
普段なら 大人が ゼリーやら なんやら 準備してくれていたでしょうね!
合宿中は無いんです。それでも良いプレーがしたいと思うなら、無理してでも食べると思いますが・・・無茶ですか? 全て整えるのが、大人の仕事ですか?

ハーフタイムに 水が必要なら 自分で用意すればいい。
タオルが必要なら 自分で用意すればいい。
なんで必要なの? 後半も良いプレーをして 勝ちたいからじゃないの?
試合前にそのくらいの 想像が出来ませんか?
「勝てればいいなぁ」レベルの行動です。
「絶対勝ってやる!」レベルの行動が出来るまでは 勝てません。偶然では勝てますけど。

昨晩 チームの約束を守れず 私の怒りにさらされた選手は たまたま その選手たちだったのでしょう。その後の行動もよくないと感じました。
大切な最終日一試合目 ベンチ外にしました。他のチームメイトが必死に戦い 今大会の中で一番良い試合ができました。
それでも 次は試合に出してくれると思っていたのか?
何も行動出来ません。(してたかもしれませんが・・・)
ただ一人、私のところに来て、「すみませんでした。一生懸命頑張るので 試合に出して下さい。」と。怒りのオーラを出している私のところに来ることはとても勇気のいることだったのでしょう。目からは涙が溢れでていました。 それでも私は許していませんが。

スポーツには たいてい 勝ち負けがあります。
本気で向き合い 勝つから 得るものがあるんです。
本気で向き合い 負けるから 少し得られるものがあるんです。
本気じゃないなら 勝った。負けた。 で その先はあまり期待できなせん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする