goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

2018サッカーキャンプ

2018-05-28 23:31:20 | 日記
今週から6月ですが・・・
現在 夏休み中を中心に7月からのサッカーキャンプの日程を調整中

毎年お世話になっている茨城県神栖市が中心となりそうです。
u10 アントラーズcup
u11 神栖市ジュニア大会
u12 ファイティンcup
u13/u14 も 神栖市波崎グランドでの大会に参加計画中!

えっ! 全部 神栖市じゃん?
神栖市の皆様。今年も宜しくお願い致します。

そして 今年は初の試みとなる トレーニング中心 の サッカーキャンプも行う予定です。
やっぱり 神栖市グランド です。
なんと COACH ASSISTアカデミー との コラボ合宿!
GKスペシャルトレーニング ピントコーチも参加予定!
サプライズゲスト登場も・・・??
どんな キャンプになるか? とても楽しみです。

u8サッカーキャンプは 秩父方面? 栃木方面? こちらも現在 計画中です。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

u12 4種サッカーリーグ 第4節

2018-05-22 22:28:48 | 日記
先日の21日(日) u12 4種サッカーリーグ第4節(前期最終) 2試合が行われました。
6-1 勝ち
11-0 勝ち
(現在 8戦 全勝 勝ち点24)

前期の全8試合を消化 全勝 失点1 でした。
リーグ戦は 次節からの後期 各チームとの2試合目がとても大切だと思います。
試合内容も少しずつ上向きになりつつあります。
あと数ヶ月後には 今とは見違えるような成長を期待し トレーニングを積み重ねていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンチェスターでの試み

2018-05-09 07:41:53 | 日記

イングランド、マンチェスター地区 ジュニア草の根レベルでの 新ルールだそうです。
全てが良いとは思わないけど 我々も全て試してみたいルールです。
何より 私には足らない 大人たちの余裕を感じる。
オーステンでは 直ぐに全部 実現出来ないと思うが 世界を参考にして 少しずつ折り込みたい。
何より 型に はまらない はめない ことと バランス感覚を持って 選手たちと関わりたいと感じます。



・[サイレント・サイドライン・ルール]

観客は両チームに拍手を行うことは勧められるが、叫んだり呼びかけたりしてはいけない。

・[スライドタックル・ルール]

メディカル面の勧めから、スライドタックル(スライディング)は許されない。すべての事象においてフリーキックが与えられる。

・[ブルーカード・ルール)

ブルーカードは危険なプレーにおいて2分間の退場を命じるものである。9vs9では5分間。

・[リトリート・ライン・ルール]

ゴールキーパーがボールを所持している場合、相手チームは自陣に帰らなければならない。キーパーは味方選手にボールを渡さなければならない。

・[パスバック・ルール]

ゴールキーパーは足元のプレーの練習をしなければならない。ゴールキーパーはバックパスのボールを手で持つことはできない。

・[ノー・インストラクションズ・ルール]

監督は選手たちに考えさせる質問をしてもよい。しかし、試合中に指示を叫んではいけない。

・[イコール・プレイングタイム・ルール]

チームのすべての選手が、均等にプレータイムを得なければならない。少なくとも各大会において50%を得なければならない。

・[オール・ポジションズ・ルール]

すべての選手は、ゴールキーパーも含めてレギュラーでプレーする経験を得なければならない。

・[ミックスド・チーム・ルール]

競争を最大限に高めるため、クラブは同じだけの能力を持つ2つのチームを育成しなければならない。AとBというようなチーム間での格差をつけてはいけない。

・[パワープレー・ルール]

どちらかのチームが4点リードした場合、4点差をつけられたチームはピッチにもう一人加えることが出来る。得失点差が3になるまでは継続される。

・[イコール・ナンバーズ・ルール]

その大会におけるメンバー数を満たせなかったチームがあった場合、他のチームはサブやベンチ外の選手を貸さなければならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

u12 4種サッカーリーグ 第3節

2018-05-06 21:54:15 | 日記
u12チーム 4種サッカーリーグ 第4節
vs SHIRAOKA Ks 14-0 勝ち
vs 庄和ファイターズ 2-0 勝ち

(現在 6戦 全勝 勝点18)

u12チーム全選手(ケガ人除く) ベンチ入り
個人としても チームとしても もっとたくさんの引き出しを作らないといけない。
日頃試合出場の少ない選手たちも 少し長く プレー出来ました。
誰一人として 納得いくプレーが出来た!とは思っていないようです。しっかり整理して またトレーニングするしか 成長する方法はありませんね。

ようやく?楽しくなって来そうです。頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りある 一年 一か月 一日

2018-05-01 12:37:40 | 日記
ジュニアユースチーム TRM と Gリーグ

午前中は u13 Gリーグ
vs FC Conssorte (東京都)
試合結果は 2-5 での敗戦
u13チーム 一か月間の中で たくさんのポジションを経験してもらっています。 どのクラブも同じだと思いますので 敗因ではありません。
18名と 少ない人数の中 複数のポジションを経験できたこと 長い時間プレーできたことは とても良い経験となったようです。
ジュニアサッカーの8人制サッカー と フルピッチでの11人サッカー の違いを感じ 伝えて来ました。少しずつですが 気づき 理解しようと努力も伺えます。
来年 再来年を見ながら 今を大切に闘わないといけません。
一人一人の本気度が チーム全体を引き締め 明るく 楽しくトレーニングできているように思います。選手もその雰囲気を大切にしています。
今月も楽しみにしたいと思います。

午後からは u14 TRM 同じく vs FC Consorte
今月からスタートする u14 新人戦に向け 試行錯誤を繰り返し また u15リーグへの参加などたくさん経験し 少しずつ闘えるようになって来ました。

努力する。我慢する。そんな人間性を持った選手が多数いる。個人の能力はとても進歩しているので これからはもう少し自信を持ってプレーしたい。(自信が無くてもプレーは堂々と)
昨日の試合でも 自信の無さから ミスを繰り返し 堂々とプレーできていないと感じました。
キッカケを掴んだ選手から急激に伸びるそんな時期だと思う。

又、昨日の対戦相手の選手たちからも 気付かされることがたくさんありました。
正に「目から鱗・・・」
実りある一日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする