日本の古代ハスと中国の古代ハスの融合郷土の森公園、修景池の蓮続きです 中日友誼蓮(ちゅうにちゆうぎれん)弥生時代の古代ハス大賀ハスと中国1200年以上前の古代ハスの交配種だそうです ......
一年前の記事が届いてます
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
千弁蓮が咲き出しました
昨日の撮影です
花の重さに幹が耐えきれないので支柱が添えられました
上のカットは昨日撮影、下のカットは昨年7が24日撮影
同じ咲き出しですが葉の茂り具合や丈が今年は貧弱に見える
昨年のように沢山咲くだろうか?
昨日は久々に陽が出た、知里の曙と舞妃蓮が終わりかけてる割には人出も一番多い!
光り輝く廬山白蓮
光があると立体感が変わりますね
天竺斑蓮
咲き出して日が浅いネール蓮と爪紅系の酔妃蓮
果托が目立たないことが一番!
池の鯉
光が強いと水面の雰囲気も変わるね
水面の輝きも違う
今年は14日ほど撮影に行ったが陽が出たのは昨日と28日の二日だけ
花やほかの自然も透過光で撮りたいものだ
今日もご覧いただきありがとうございます