中国の山の名をつけた紅い蓮がある
ストレスが溜まってますがまだ遠出を控えてます今朝も府中の修景池と町田市の薬師池を覘いてきました修景池の蓮 中国山東省東阿県にある山 魚山(漁山)の名をつけた蓮がある......
一年前の記事が届いてます
昨年は沢山咲いた漁山紅蓮ですが今年は土を入れ替えたようであまり咲きません
葉の背丈も昨年の半分もありません、何年かたったら元気に咲くでしょうか
>続きを読む、をクリックしてご覧ください
池の水面
13日撮影
ハグロトンボがいたので撮ってみました
ハスの花
昨日は雨で花が痛んでいた嘉祥蓮が綺麗に咲き出した
13日撮影
爪紅一重咲の酔妃蓮は今年も沢山の花が綺麗に咲いてる
13日撮影
同じ爪紅一重咲の金輪蓮
昨年はいつも5~6輪咲いてたが、寂しい咲き方ですが時々一輪咲きます
13日撮影、2輪目
6月30日撮影、最初の一輪
隣のマスに咲く静月蓮
純白で花形の綺麗な白蓮ですが
昨年は7月8日ごろ咲き出したが今年はまだ咲かない
13日撮影
昨年7月13日撮影の静月蓮
左下に僅かに黄色い果托が見えてるが8日に咲いたなごりです
早く咲いたり遅れたり品種によってかなり異なるが
蓮根の元気さが影響するのではないかと思う
修景池のハスは池の土には植えてない、大きな鉢をコンクリートで作り植えてるので盆栽と同じで土の入れ替えが必要になるようだ
いづれにしても蓮根は劣化するので取り替えも必要になるようだ
管理事務所の隣には苗を育ててるスペースがある
大変な努力をされて私たちを楽しませてくれてる
ありがたいことだ
今年元気に沢山花をつけても来年咲くとは限らない
一期一会だ!
今日もご覧いただきありがとうございます。