郷土の森博物館です
12月に枝垂れ梅の成木を10本くらい植栽してたが年が開けても続けてる
疎林広場の広場がなくなって枝垂れ梅の梅林に変化してるコロナ禍からの増林で見ごたえのある枝垂れ梅の梅林が出来上がってる
かなりの大木を広範囲の地域から集めたそうです
最近は全国を探してもこのくらいの大きな木は余り見つからないそうです
造園業者の責任者らしき方と話が弾み梅林内の品種の事なども園内を歩き回りお話しさせていただいた
成木の品種を見極めるのは大変そうだ(名札は付けないかも?)
苗木から育ててないと間違った名札をつけてもしょうがないかなとも思った
DNAを調べるのも大変な費用がかかるだろうしね
上手く根付いてくれる事を祈りたい
この枝垂れ梅の梅林は壮観になるだろう
期待したい
ご覧いただきありがとうございます
,