9日の高尾梅郷です
梅の花は終わりかけてますが軽登山の格好で大勢が訪れてます
木下沢梅林
中央道工事中で駐車禁止です、梅園内が解放されてるが皆さん徒歩で来園してます
荒井梅林
かなり前に終わった感じで終盤を迎えてます
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
9日の高尾梅郷です
梅の花は終わりかけてますが軽登山の格好で大勢が訪れてます
木下沢梅林
中央道工事中で駐車禁止です、梅園内が解放されてるが皆さん徒歩で来園してます
荒井梅林
かなり前に終わった感じで終盤を迎えてます
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
NK-14は美味しんだろうな光芒 木下沢梅林で光芒を撮る今月3日と5日が雨上がりだったので木下沢梅林です 光芒と光条同じだという方が多いが私は分けている3日はこのくらい霧が残ってたので......
一年前の記事は梅の品種についてです
二年前の記事は木下沢梅林で光芒を撮りました
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
9日は八王子に所用があり出かけた、午前中で終わったのでファミレスで昼食後木下沢梅林を覘き相模湖に行ってきました
木下沢梅林は中央道工事のため駐車禁止でした
大勢の方が徒歩で梅林解放に訪れてた
相模ダム
嵐山洞門は相模湖に似合う
二十歳ごろによく来たけど、当時は活気がありにぎやかだった
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
二回目の梅林ライトアップの続きです
「藤牡丹枝垂」と月 蘇軾の「春夜」を思う
「満月枝垂」
「月影枝垂」
「月影枝垂」
復元建物もライトアップされてました
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
梅林のライトアップは2回目が開催された日の出 昨年の渡良瀬遊水地の日の出 渡良瀬遊水地 日の出2野暮用が多く RAW現像が追いつきません 渡良瀬遊水地の日の出続きです いつもはこんな色になるとは......
一年前の記事は郷土の森博物館ライトアップ二回目です
二年前の記事は渡良瀬遊水地の日の出です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
一年前のライトアップの記事が届いたので今年の二回目のライトアップはまだ掲載してなかったので
3月4日に撮影しました
復元建物、矢島家をバックに、「長束」「稲積」「玉英」の実梅三品種
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
郷土の森博物館、梅林
「稲積」
氷見市稲積地区で昭和24年に作出された実梅
「長束」
愛知県稲沢市長束町に豊臣政権下五奉行の一人長束正家の屋敷跡がある
この地はかつて梅干し用の梅の生産が盛んだったようだ、ここの地名にちなんだ品種名のようです
郵便取継所の矢島家住宅裏のこじんまりした梅林から抜粋してます
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
川崎平右衛門ゆかりの山茱萸が咲いてる今年の木下沢梅林は...... 木下沢梅林、朝霧が出ました3日の朝ちょろっとですが木下沢梅林に霧が出ました2017年の3月3日もここで結構な霧景を撮影しまし......
一年前の記事は郷土の森博物館、平右衛門広場の山茱萸と県木園梅林の藤牡丹枝垂です
二年前の記事は高尾梅郷、木下沢梅林です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
昨日も郷土の森博物館へ行ってきました
一年前の記事と同じ山茱萸です
花梅は昨年よりかなり早く咲き揃い梅林遊歩道が花びらで埋まってますが、山茱萸はほぼ同時期ですね
一年前の記事のサブは藤牡丹枝垂ですが、今年は呉羽枝垂れの夕景です
2月撮影分です
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
臥龍梅は見ごたえがあるヒイラギナンテンの花が咲き出した 昨年の渡良瀬遊水地 渡良瀬遊水地今日は一日中雨ふりです。 昨日快晴の渡良瀬遊水地で日の出の撮影でした 太平洋に前線があり水......
一年前の記事は郷土の森博物館、臥龍梅と冬至梅です
二年前の記事は渡良瀬遊水地とヒイラギナンテンの散歩写真です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
昨日も郷土の森博物館へ行ってきました
花桃が咲き出してました
白花の「関白」
桃色花「矢口」
まだ咲き出しですが暖かい日が続くと一気に咲きそうです
花梅は沢山撮ったのでまだまだ続けます
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
郷土の森博物館、復元建物の郵便取継所矢島家住宅の裏の梅林の梅の花
「持田白」
「玉英」
矢島家住宅と旧府中町役場の裏にあるこじんまりした梅林
手前から右回りに「持田白」、「玉英」、「稲積」、「長束」と野梅系の一重と八重の種が並んでます
去年よりは早く咲いてます
左周りは早咲きの「玉牡丹」ですが何度か記事にしてますが花はかけらしか残ってません
梅林がにぎやかになってきたクロッカスが咲きました 高尾梅林で俄か鉄ちゃん 昨日の雨が上がり朝は冷え込みそうだったので高尾梅林に行ってみました木下沢は2017年の3月3日ほどではなかっ......
一年前の記事は郷土の森博物館、梅林です
二年前の記事は自宅のクロッカスと高尾梅郷の荒井梅林で撮り鉄です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
ニュータウン緑地に
椿が沢山植わってる森があります、少し足を延ばして行ってみました
今日もご覧いただきありがとうございます
,
中央道の工事をするための仮設道路をつくる工事をしてる乙女椿と中山道追分宿 中山道追分宿 2追分宿続きです 堀辰雄記念館がありましたが休館日でした 本陣は跡地で建物はありません 本陣近くの高札場 もう一つの脇本......
一年前の記事は高尾梅郷の木下沢梅林です
二年前の記事は公園の乙女椿と中山道追分宿です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
昨日は都心の会合が一週間前倒しになって東京マラソンとかち合ってしまい機材運搬者が車を使えず電車だったので大変な思いをさせてしましました
いつもはお堀端を散策していくんですが、東銀座から直行です
中央通りのマラソンを覗いて行きました
12時を回ってましたのでトップは一時間以上前にゴールをしてますので市民ランナーですが元気に走ってました
四丁目交差点
ミキモト真珠前
二丁目交差点
凮月堂前
今日もご覧いただきありがとうございます
,
高尾梅郷 木下沢梅林も咲き出してはいたが日曜日の公園と仁科神明宮 一年前の記事が届いてました 国宝仁科神明宮参拝しました 国宝仁科神明宮お参りしました 一月にお参りしたかったが 白鳥で時間を食って......
一年前の記事は木下沢梅林です
二年前の記事は日曜日の公園と国宝仁科神明宮参拝の記事です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
ウォーキングで見た花、アカシアが綺麗でした
フサアカシアかと思ったら葉が小さいのでギンヨウアカシアかも?
アカシア属は1000種以上もあり、また流通段階でオジギソウ属のミモザと間違われそのまま世界的にも知れ渡ってしまった
オーストラリアに1000種以上ありアボリジーニの方々にとっては大切な植物のようだ、また国花(ゴールデン・ワトル)になってる
南アフリカではヴァケリアをアカシアと呼んでいる
複雑でうまく説明できない
今日もご覧いただきありがとうございます
,
高尾梅郷、荒井梅林は咲き出してたボケの花と昨年の安曇野 昨年の有明山展望 有明山展望池田クラフトパーク 蝶、常念から餓鬼岳にいたる稜線から眺める北アの展望に惹かれずい分登りましたが 今は ......
一年前の記事が届きました、高尾梅郷、荒井梅林です
二年前の記事は公園のボケの花と安曇野の事です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
郷土の森博物館、一昨年増設した梅林で大き目の苗木が咲いてる
「労謙」
豊後系・豊後性だけどどういう品種かよくわかりません
「NK-14」
Nは南高、Kは剣先2品種を掛け合わせた新品種です(うめ研究所で育成され2009年に品種登録された品種)
和歌山県の梅農家では南高剣先として販売をしている所もあるようです
種が小さいので果肉の多い梅干しが造れるようです、これから期待される実梅の様です
今日もご覧いただきありがとうございます。
,
ロウバイは三か月も綺麗に咲いてる高尾梅郷 2 木下沢梅林はもう少しで...... 八王子市裏高尾町の木下沢梅林が気になったので行ってみましたここは例年は3月中旬から下旬にかけて見頃なんです......
一年前の記事は郷土の森博物館、ロウバイと夕日に輝く梅の花です
二年前の記事は高尾梅郷、木下沢梅林です
>続きを読む、をクリックしてご覧ください。
郷土の森博物館ではマンサクの満開状態が続いてます
昨年夕陽の斜陽写真を掲載してるので、今日も貼り付けます
今年の撮影です、藤牡丹枝垂をメインに
今日もご覧いただきありがとうございます
,
リハビリウォーキングも一ヶ月が経ちもう少しは歩けるかと思ってたがダメージは思いのほか大きい
クリニックの先生は時間をかけてゆっくりとは仰っていただけたが..........
近くの公園の椿の花が思いのほか咲いてる
沢山咲いてるが痛んでる花が多く咲き出しの綺麗な花はまだ少ない
サザンカの花も沢山付いてるが晩秋から咲き出してるので痛んだ花ばかりで写欲は無いが一輪綺麗な花を見つけたので撮ってみた
少しカメラの位置をずらして樹の幹を真ん中にしてみた
今日もご覧いただきありがとうございます。
,