ちゃこのつれづれ話

今の自分の旬な話 猫の話・旅の話など気ままにお話します。

らっきょう漬けと夕食

2019-05-27 22:19:11 | クッキング
5月の日曜日、あちこちで催し物があったりする中、熱中症の患者さんが大勢出てしまうような記録的な暑さの一日でした。
お祭り好きな私もこの日ばかりは参加を諦め、午前中は軽くウォーキングをし午後は家の掃除や昨日購入したらっきょうを漬けたりして過ごしました。

昨日は先週のらっきょうの値段よりだいぶ安くなってたので3㎏即買いしてしまいました。


泥付きらっきょう3㎏を剥くと2.25㎏になりました。
以前は3㎏剥くのに2時間近くかかってましたが、主人と流れ作業で40分で終わりました


私は洗ったらっきょうに軽く塩を振り一晩置いてから漬け込みます。




今回のらっきょう酢はキビ砂糖を使ったので少し琥珀色になっています。




お友達から新作パン「苺シナモンロール」を頂いたので、らっきょう漬けの合間に早速食し苺の甘酸っぱさとシナモンとのコラボレーションが絶妙でした
     


夕食は手前のフキの煮物が自分用、奥の生醤油で煮たフキは主人用です。
キュウリとキャベツの塩もみ、マグロの醤油漬け、マグロのお刺身、牛肉とパプリカのオイスターソース炒め等々でした
私は素材そのものを味わいたい薄味好みで主人は濃い味が好きで、いつも薄味料理ばかり作ってたのでたまにはと濃い味の煮物を作ってあげました。
でも健康のことを思うと明日は冷凍しておいた筍と味を薄く煮なおす予定です

庭のフキもあと1回位は食べられそうなので楽しみにしてますが、次に庭から収穫できるのは秋茗荷で
これからはプランター野菜が育つ様子を見るのが喜びです

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須のコテージにお泊り | トップ | 奥日光ハイキング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤマちゃん)
2019-05-28 06:50:31
らっきょう、皮むきも大変な作業ですね
夕食も とても美味しそうで 食欲が進みますね

新作のパン 仲良しのあの方作でしょうか?
返信する
Unknown (おちゃ5)
2019-05-28 22:08:34
今年は3㎏と少なかったので早く終わりましたが
らっきょうの皮むきは結構大変ですよ
主人が手伝ってくれるようになり流れ作業にしたら
早く終われました

日常の何の変哲もないおかずですが、そう言ってもらえると嬉しいです
メニューを考えるだけでも大変なので奥様に感謝しながら食してくださいね

このパンは彼女の新作で、常に新しいものに挑戦する姿には感心させられますよ
返信する

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事