芦屋プレシャスカラーズ通信

似合うにこだわったスタイリングのこと、
漢方・薬膳のこと、
衣食住の色のお話などなど…

パーソナルカラーの仕事をしよう! <勉強編#1>

2005-11-07 | パーソナルカラーの仕事をしよう
今週はパーソナルカラーアナリスト(分かりやすくいうと「似合う色診断士」)という仕事について書いてみたいと思います。

今月はカラー界の超メジャーな資格A・F・Tの試験もあることですし、カラーの仕事の一つとしてご興味のある方も大勢いらっしゃると思います。

どうやったらなれるのか、実際の現場ではどんなことをしているのか等々・・

できるだけ赤裸々に書いてみたいと思っていますので、コメントどんどん書き込んでくださいね。



まずは、どうやったらなれるのか?

単刀直入に、誰でもなれます。

取得しなければいけない資格もないし、

大手スクールに50万も60万も大金をつぎ込まなくてもなれますし、

ましてや、A・F・Tの資格は取ってもほとんど役に立たないです。



でも、似合う色をみつけるテクニックを身につける勉強は「絶対に」必要です。



出版されているパーソナルカラーについての本やインターネットのサイトに自己診断のチャートが掲載されていますが、

あくまでも目安に過ぎず、正確な結果を導き出すことはできません。

それぐらい似合う色を導き出すことは、スキルを勉強していないと難しい作業です。