芦屋プレシャスカラーズ通信

似合うにこだわったスタイリングのこと、
漢方・薬膳のこと、
衣食住の色のお話などなど…

パーソナルカラーの仕事をしよう! <独立編#3>

2005-11-25 | パーソナルカラーの仕事をしよう
【特別な準備は何もナシ!】


自宅のリビングでインテリアも何も変えずに開業したので、開業にあたり掛かった費用はゼロでした。

もっとも、診断道具はスクール前に調達し、ダイニングテーブルの上に置く鏡や簡単なメイク道具もスクール中に揃えてありました。

これらを教材費として考えれば、まさしくゼロ円スタートだったのです。

スーツのようないわゆる「仕事着」も新しく調達しませんでした。



お金を頂いた最初の仕事を終えたときは感動しました。

「あれもこれも揃えてから始める必要はぜんぜんないんだ!私にもできたっ!」



できることから始める。今できる方法を考える。

このことを一番最初に教えてくれた先生にとても感謝しています。

何回か診断しているうちに「あった方がいいもの」も分かってきます。

最低限の道具と場所があれば、後は少しずつ揃えればいいのです。

その為にも、気心に知れた家族や友人に最初のお客様になってもらうことは、非常に意味があるのです。

私もあの時診断をさせてくれた家族や友人たちに、今でも心から感謝しています。

本当にありがたいと思っています。



さて、一通り家族や友人たちを診断しました。

・・・次は?

ここで早くも立ち止まってしまいました。

そうです。

友人以外への営業活動も広告も何もしていなかったので、お客様がいなくなってしまったのです。