いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

詩~世はさながらに~

2019-04-13 22:21:46 | 文学


~夜はさながらに~

月やあらぬ春やむかしの春ならぬわが身ひとつはもとの身にして
                              業平

かなたなる海にむかひて
かしらあげさへずる鳥は

こぞの春この木の枝に
きて啼きし青鷗のとりか

かぐはしきこのくれなゐの
梅の花さけるしたかげ

これやこのこぞの長椅子
古りしままなほくちずして

こぞありしほとりに咲ける
はしきやしたんぽぽの花

宿を出て物思ひつつ
ゆくりなくわが来しをかべ

あづさゆみ春の日ざしに
こぞの日のこぞのものみな

うつろにはありけるよあな
いにしへのうたのこころを

なかなかにわが身のみかは
おしなべて世はさながらに

さながらに
ものの
あはれや









      

わかくして妻を喪った歌人永田和宏~挽歌~

2019-04-13 20:59:08 | 人生



私の好きな歌人ナンバーワンは、
永田和宏と河野裕子である。
甲乙つけがたいから、両方ともナンバーワンなのである。
2人は、恋愛結婚で結ばれた。
学生時代からの付き合いである。

長年にわたり、
2人は、夫婦であり、
同士であり
ライバルであり
よき理解者でもあった。

河野の方が先に死ぬことになっていたらしいが、
河野は64歳で癌がもとで亡くなってしまい
永田は取り残されてしまった。

河野の死の前後、
永田は多くの挽歌を歌った。

「夏・2010」永田和宏著。

その思いが痛切に感じられる歌集である。

人生の哀しみがしみじみとにじみでている。

……

われよりは長生きをせよするべしと夕べのさくらに触れて冷えゐつ

歯ブラシをくわえてあなたは死ぬのよと託宣のごときは風呂の中より

あの午後の椅子は静かに泣いてゐた あなたであったかわたしであったか







新つじどう会の作品②~春の歌~

2019-04-13 20:19:41 | 地域


短歌サークルつじどう会の作品を6首紹介します。

……

箱根路で東を見ればスカイツリー テレビに映る富士の五合目

秀吉の怒りに触れて自刃せし今日は利休忌無念さ想う

紅白の花咲き盛る梅林をしばらく行けば車内に移り香

「沈丁花の香り大好き」わが言を忘れぬ嫁は育てて持ち来ぬ

たそがれのしじまにありてふと想う 地球上のをちこち何があらんか

元号が3度変わりてこの先に命続けば洋暦で数えん

……

(いずれ劣らぬ名作でした。)

「名宰相吉田茂と耕余塾」村上きょうこ著、出版される

2019-04-13 20:07:25 | 読書


私の学友であり、
短歌サークルつじとう会会長でもある
村上きょうこさんが、
本を出版されました。
「名宰相吉田茂と耕余塾」風人社、1620円
です。
吉田茂を育てた、耕余塾という塾のことを扱っています。
甥の麻生さんにも贈呈したら?
と、みなで言っていますが、
謙虚な方なので、ためらっておられますが。
近隣の図書館には所蔵されました。
国会図書館には、蔵書として、おかれています。

売れ始めたようです。

アマゾンで調べましたら、
残り3点、入荷の予定あり、とのことです。

早い者勝ちです。

リチャード・ゴーマン展~茅ヶ崎市美術館~

2019-04-13 18:25:46 | 美術


リチャード・ゴーマン展が、
茅ケ崎市美術館で
開催されている。

4月6日から6月2日まで。

ゴーマンは、アイルランドの有名な画家で、
越前和紙を使って、抽象画を描く。
優れた感覚で、
落ち着いた感動を呼び起こす。

入館料700円。

茅ケ崎市在住、在勤の65歳以上の方は、無料。

藤沢のいい店③~カレーステーション~

2019-04-13 18:18:52 | 食物


藤沢駅構内に、「カレーステーション」がある。
一番安いもので、
カレー
400円。
少し奮発すれば、
ステーションカレー
カツカレー
コロッケカレー
などが食べられる。

味も従業員の対応もとてもいい。

藤沢駅構内で食べるなら、
カレーステーション。

絵本の読み聞かせの珠玉②~ゆかいなさんぽ~

2019-04-13 17:57:57 | ボランティア


今日の読み聞かせ会で、
優れた絵本に出会った。

「ゆかいなさんぽ」福音館。

こぶた
あひる
とら
うさぎ
のグループが山へ散歩に出かける。

一方、
山では

しじゅうから
すずめ
おなが

が山に向かって散歩を始める。

この2グループが出会う。

お互い、鳴きあって、
騒がしくなり、

結局別々に散っていって、
やっと静かになったというお話。

それぞれ、
鳴いたり
動いたり

なのだが、
よく特徴をとらえてあった。

面白い話なので、借りて帰った。

絵本読み聞かせの会~サークル見学~

2019-04-13 17:47:00 | ボランティア


絵本の読み聞かせのボランティアをしている。
図書館で行われる。
いくつかの団体が行っている。
わたしは、図書館主催サークルのボランティアである。

今日は、別のサークルの読み聞かせを研修、楽しみ、
双方の理由で訪問した。

これがなかなかよく、ベテランぞろい、
若い人から高齢者まで、セミプロの腕前であった。
聴く子どもも多く、10名を超えた。

私の属するサークルとは、少し違う。
どう違うかというと、
同じようなものだというほかない。
野球で、
巨人がいいか
広島がいいか、
といったようなことで、
どっちも素晴らしいのである。

大満足で、帰った。

将棋に役立つ学問は?~数学、法学、哲学~

2019-04-13 13:33:48 | 将棋


将棋に役立と学問は?

ヘボに毛が生えたような棋力のわたしが言うのはおこがましいのだが、
羽生先生より強い将棋ソフトをつくった方は、
将棋の実力はアマ初段程度、ということだから、
赦していただきたい。
では。

数学
法学
哲学

ではないか。

強い人は、それは苦手だったとか、
学んだことがないとか
思われるかもしれないが、
たぶん、苦手意識のために勉強しなかったとか、
詳しく知らなくても実は、
基本的には学びや経験から
わかっているのである。

数学。
幾何(図形)と場合の数。
前者は、形からのひらめきを良くする。
後者は、コンピュータ理論につながる、
「場合の数」の考え方。
2者択一の連続である。

法学。
リーガルマインドという考え方。
数学における「場合の数」類似の思考法である。
詰め将棋を解く際にも有用である。

哲学。
トップ棋士糸谷八段が
哲学者だというと、説得力が出る。
ある哲学者は言った。
「われおもうゆえにわれあり」

と、生意気なことを書いたが、
いくら勉強しても強くならないから、
負け惜しみを言っているのである。
( ;∀;)












「生きかたじょうず」に学ぶ~104歳まで現役医師であった日野原重明先生~

2019-04-13 12:33:10 | 医療


著者は、医師として4000人を看取り、
何百歳分の人生を生きた。
それをふまえて、誰もが無限の可能性を持ち、
開花させ得ることを例示する。
医療で治せる病気は1割に過ぎないが、
善き医師に助けられ、病と付き合う方法はある。
老いた患者を安らかに見送るにはどうすればよいか、
を論じた部分は、この書の白眉となっている。
医師も患者も、この書から、
多くを学び、生きかたじょうずになりたいものである。

精神障碍者は偉人になれないのか?漱石、ゲーテ、アインシュタイン

2019-04-13 09:58:37 | 人生


精神障碍を持っていらっしゃる方は多い。
現代において、もっとも代表的なのは、

統合失調症(以前の呼称は分裂病)
気分障害(以前の呼称は躁うつ病)

であるが、
前者の出現割合は、
5%だという研究結果がでている。
決して珍しい病気ではないのである。

ある、知的レベルの非常に高い職業の方の中にも
精神障碍を持っている方が多い、
ということを、その職業の現役である友人から
聞いたここがある。

前置きが長くなった。

精神障碍を持っていた方が偉人になった、
という例は多いのである。

夏目漱石は分裂病(今の統合失調症)であった。
ゲーテは、躁うつ病であった。
北杜夫が、躁うつ病を売りにして、大儲けしたのも有名な話である。
精神障碍者ではないが、アインシュタインは自閉症であった。

精神障碍をもっているといっても、
引け目を感ずることはない。

一生懸命生きているのは、みんな同じなのだから。










へアドーネーション~ロングヘアの人の権利~

2019-04-13 07:58:56 | 髪型


へアドーネーションというものがある。
長い髪を切って、切り取られた髪を
色々な理由で髪がなくなってしまった子のため、
かつらをつくる材料にする。
癌などの子どものためのもので、
おとなは対象にならない。
お金はもらえない。

自然毛の方が、すぐれたかつらになるであろう。

へアドーネーション専門の会があるから、
そちらに問い合わせられると良い。

美容院の中には、これに賛同し、
切った髪を、
へアドーネーションの会に
持って行ってくれるところもある。

気になるのは切った後の髪型だが、
ステキなボブやショートヘアにしてくれる。

ある女性の大学教授が、
髪を伸ばして、
長くなったなと思ったら、
ショートにするので、
理由を聞いてみたら、
へアドーネーションするのだ
ということがわかった。

へアドーネーションをして、社会貢献するのは、
ロングヘアの人の権利である。