四国といえば「四国カルスト」は外せない。バイク雑誌では必ずといってよいほど紹介されるメジャーな絶景ルート。
いや、それより今回はPanaLEICA9㎜を持参している。そう、星景だ。
天気は…ヨシ。快活CLUBを日の出前に出る。
結果、9時間利用で2500円。安いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/c1fdb06a0724102fdc58419bdc63dbf5.png)
しかし道中は山が近づくと雨。
現着すると星景が評判の場所なので街灯なぞ、ない。真っ暗闇、ピッチブラック。
幸い、雨はあがったが寒すぎて寒すぎる。900RSのエンジンで暖をとる。マジで命の危険を感じた。
日の出が近いからその場で待ったけど、これが午前1時とかなら踵を返してた。まさに生死を共にした愛機(大袈裟)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/1566368741fafd68a801f4bc8370c6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/7db2d95d43bdc2926829583db45f032d.jpg)
これはアカン。
でもしばらくすると所々で見晴らしが良くなって少し「四国カルスト」を味わえました。この日は高知に
南下し、四万十川を見たかったので山を降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/a0fbce77afa394230620ff65dc0848b0.jpg)
9:00 道の駅四万十とおわ(高知県四万十町)で朝カレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/8bf02fbf39ca867ba20888f070a9a7bf.jpg)
11:32 三里沈下橋(高知県四万十町)最の高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/b179f1ddf5b560a9281cc8a998fd658b.jpg)
12:24 道の駅 なぶら土佐佐賀
後の鰹難民がわかっていればここで食べるのが吉でしたね。ジュース休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/2638588c25eaca95cd87a359d886c66e.jpg)
13:30 久礼大正町市場(高知県中土佐町)
駐車場は三鳥居の前。こんな揃い踏みは初めて。素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/0f1286549271e22bec24453127cf05f0.jpg)
どのお店も順番待ちで萎える。散歩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/56084dab4274886d2467249cccfb6570.jpg)
14:30 山本鮮魚店。ようやくありついた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/e51bfdab8cf7fece27629d046923f8a9.jpg)
食後は海を見る。中土佐ふるさと海岸の津波避難タワーから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/4780824b17d3ff11c5eda56058ac223c.jpg)
行き当たりばったりの宿泊地探しが頓挫。高知ではホテルをとれませんでした。
愛媛松山市まで戻ります。UFO街道経由で(相変わらずのガスまみれで涙
いや、それより今回はPanaLEICA9㎜を持参している。そう、星景だ。
天気は…ヨシ。快活CLUBを日の出前に出る。
結果、9時間利用で2500円。安いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/c1fdb06a0724102fdc58419bdc63dbf5.png)
しかし道中は山が近づくと雨。
現着すると星景が評判の場所なので街灯なぞ、ない。真っ暗闇、ピッチブラック。
幸い、雨はあがったが寒すぎて寒すぎる。900RSのエンジンで暖をとる。マジで命の危険を感じた。
日の出が近いからその場で待ったけど、これが午前1時とかなら踵を返してた。まさに生死を共にした愛機(大袈裟)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/1566368741fafd68a801f4bc8370c6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/7db2d95d43bdc2926829583db45f032d.jpg)
これはアカン。
でもしばらくすると所々で見晴らしが良くなって少し「四国カルスト」を味わえました。この日は高知に
南下し、四万十川を見たかったので山を降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/a0fbce77afa394230620ff65dc0848b0.jpg)
9:00 道の駅四万十とおわ(高知県四万十町)で朝カレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/8bf02fbf39ca867ba20888f070a9a7bf.jpg)
11:32 三里沈下橋(高知県四万十町)最の高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/b179f1ddf5b560a9281cc8a998fd658b.jpg)
12:24 道の駅 なぶら土佐佐賀
後の鰹難民がわかっていればここで食べるのが吉でしたね。ジュース休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/2638588c25eaca95cd87a359d886c66e.jpg)
13:30 久礼大正町市場(高知県中土佐町)
駐車場は三鳥居の前。こんな揃い踏みは初めて。素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/0f1286549271e22bec24453127cf05f0.jpg)
どのお店も順番待ちで萎える。散歩する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/56084dab4274886d2467249cccfb6570.jpg)
14:30 山本鮮魚店。ようやくありついた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/02/e51bfdab8cf7fece27629d046923f8a9.jpg)
食後は海を見る。中土佐ふるさと海岸の津波避難タワーから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/4780824b17d3ff11c5eda56058ac223c.jpg)
行き当たりばったりの宿泊地探しが頓挫。高知ではホテルをとれませんでした。
愛媛松山市まで戻ります。UFO街道経由で(相変わらずのガスまみれで涙
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます