ファーストペンギン 2024-10-11 21:41:00 | 日記 ファーストペンギンは亡くなるが、新しい地平を拓くパイオニアにはなる。後続が利益を享受するが真の勇気は必要としていない。ファーストペンギンに労いや恩恵のキックバックもさほど目にしない。貪る段階にフェーズが変われば産業化して、パイオニア精神は邪険にさえされる。ファーストペンギンの矜持は、産業界には宿っていない。便利に使い捨てたみたいに魂を扱うべきじゃない。気概なき盲従者の群れをファーストペンギンは思いもしてないだろう。
兵器の強さはいいものとしたくない 2024-10-11 21:15:00 | 日記 ノーベル平和賞に決定「日本被団協」とは 核兵器廃絶など目的に活動ノーベル平和賞に決定「日本被団協」とは 核兵器廃絶など目的に活動|日テレNEWS NNN今年のノーベル平和賞に日本被団協=「日本原水爆被害者団体協議会」が選ばれました。ノーベル平和賞に決定「日本被団協」とは 核兵器廃絶など目的に活動|日テレNEWS NNN世界が腕づくでよその国や国民を虐げて「強い」と言い張れる顔つきを隠さない中、兵器は無為であると真逆のベクトルからちゃんと貫く姿勢を凛とした被団協、それを平和賞に当てがえた財団の見識。日本政府はこの評価価値の片鱗も達し得てない事実。支持も協力もかなり本気度において間に合ってるとは思えてこない。今、国の存亡を賭され、家族と家を失い続ける戦争は起き続けてエスカレートしてる。今派手にやってる連中の成果が「なし崩しオッケー」になれば追従を目論む大国もある。大きく派手にしくじってる国際ってものの中で、今回の受賞の光は数少ない希望の光。日本国が被団協の背中を押せる側になる契機になって欲しい。兵器の強さで勝てば官軍!は前世紀の遺物にして欲しい。その勝ち逃げは許しちゃダメだ。
調和の空気 2024-10-11 20:57:00 | 日記 写真やイラストに違和感がある時、そこのファクターに「そぐわないもの」があるものです。コントラストが意図に合ってなかったり、色味や配置、供え物にチグハグとか、個々が正しくとも、ハーモニーにおいて調和してないまま、はやはり徹底に抜かりがあります。パーフェクトすぎても肌感覚に摩擦を覚えるでしょう。快適さや適切さがベースに尊重されてることがないがしろに出来るってことは、空気感に出ます。
大山のぶ代さん訃報 2024-10-11 13:52:00 | 日記 【訃報】ドラえもんを演じた声優・大山のぶ代さん(90)老衰で死去 所属事務所発表https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000377446.html寂しいです。長らくありがとうございました。
アフリカンパワー 2024-10-11 13:26:00 | 日記 ロシアを退けたアフリカ諸国 国連安保理改革で見せたパワー、中国圧力にもひるまず アイ・ラブ・ニューヨークロシアを退けたアフリカ諸国 国連安保理改革で見せたパワー、中国圧力にもひるまず アイ・ラブ・ニューヨーク国連安全保障理事会について、「改革の緊急の必要性」を首脳レベルで初めて明記した「未来のための協定」の国連総会での採択の成否は予測できなかった。グテレス事務総長…ロシアを退けたアフリカ諸国 国連安保理改革で見せたパワー、中国圧力にもひるまず アイ・ラブ・ニューヨーク人としての普遍性や倫理観に立脚したアフリカを讃えます。ロシア、そして中国の振る舞いを覚えておきましょう。