おしゃべりモカ

コラージュ刺しゅう キルト ときどき猫

工房からの風

2015-10-18 14:27:24 | お店めぐり

本八幡のフリー刺しゅう教室に行く前に

ニッケコルトンプラザの

工房からの風に

行ってきました

お目当ては

ガラス作家

 Mellow Glassさんの

ガラスの家

桜井先生のアトリエで見て

私も欲しくなりました

いっぱいあるので

屋根の色は

グリーンと決めて

いろいろと迷って

この子に決めました

フィンランドのかもめの刺しゅう額とも

ぴったり

こう見ていると

もう一つ欲しくなってしまいます

家のオブジェは増やしていくと

街が出来ていくみたいで

う~ん 

困ってしまう

問題

ぶろぐ村

 


ワークショップ 陶芸

2014-07-13 14:48:02 | お店めぐり

 

器ギャラリー長谷川で

ワークショップを楽しんできました

二か月前に

刺しゅう用に文鎮を作ってきたのですが

奥に見えるのは

同じ日にワークショップに来ていた方のカップです

ほとんどの方はコーヒーカップなどの器を作るそうです

二か月たって焼きあがるはずだったのですが

残念ながら素焼きで爆発してしまったそうです

土の中の空気が膨張したらしいのですが

家の部分だけ残って焼きあがりました

今回またトライしています

今回は

裏に小さい穴をいっぱいあけてあります

家を作るのは飽きたので 

鳥を乗せてみました

穴の所は針刺しにしようかな

先生は作り方を説明しながら

こんな文鎮を作っていました

今回のワークショップ代はタダです

二回作れて楽しかった

このカップを買って来ました

このシリーズがお気に入り

左はグラタンなどにも使えます

焼き上がりは

9月です

楽しみに待ってます

ぶろぐ村

 


アトリエ 大 

2014-05-18 17:49:33 | お店めぐり

アトリエ大の陶器祭に行ってきました

明石大さんと生徒さんたちの展示即売会です

明石さんは彫刻科出身だそうです

大きな作品もあって

見応えがありました

お祭り価格で販売していて

私も一つ連れて帰って来ました

真ん中のグリーンが涼しげで気に入ってます

今日は

庭のパンジーを整理しました

寒い時期に庭を彩ってくれた花ですが

薔薇が咲き始めました

鉢から引き抜いた

最終花をこの器に投げ入れてみました

長持ちはしませんが

綺麗に咲いています

ぶろぐ村

 

 

 

 

 

 


お出かけ ざっかやちゅーりっぷはっと

2014-04-12 17:31:44 | お店めぐり

お買い物ついでに

6日に菖蒲公園で行われた縁側日和のマップに載っていた

ざっかやちゅーりっぷはっとさんに

行ってみました

お店の中は可愛い雑貨が並んでいます

ブログで見ていた作家さん物もあって

じっくり見てしまいまいた

お食事もできるらしい

コーヒーを頼んでゆっくりしていたら

なんと

今日はピザのサービスがありました

それも

石窯で焼く本格派

ありがたく頂きました

とっても美味しい

ピザのトッピングも本格的

特にブルーチーズ ゴルゴンゾーラのピザは最高

ブルーチーズ久しく食べてなかったので

ほんと

嬉しい

はちみつをかけても美味しいですよ

と言われて

試してみたら

おいし~い

フレッシュバジルのピザなど

いっぱい頂いてしまいました

ご馳走様でした

お買い物は若狭の箸と黒猫のポストカード

お店には委託ボックスもありました

そのうち小物雑貨を作ったら置いて頂けることになるかも

楽しい企画がまた増えるといいな

ぶろぐ村

 


縁側日和 久喜菖蒲公園

2014-04-06 15:04:27 | お店めぐり

桜がはらはらと舞っています

久喜菖蒲公園で縁側日和が開催されました

(携帯写真から)

パン屋さんやカフェには長い列ができていました

雑貨屋さんや陶器も出店しています

以前

本八幡のコルトン広場のマルシェで見たお店もありました

ご夫婦で出品している

AM陶工房さん

これはAM工房のKOMINE MIYOSHIさんの作品です

猫やウサギなど絵本に登場しそうな可愛い絵付けがされています

シックな色なので全体的に落ち着いていて好み

猫のカップを連れて帰りました

となりにある糸玉はリネンの糸です

刺しゅうに使えそうなので一玉1000円で購入

このお店は北本にあるカカラ ウールワークスというお店です

ワークショップで羊毛の手つむぎ体験をしていました

これは菫の花

白い日本タンポポもさいています

午後から風が強くなってきました

 

ぶろぐ村


長谷川正治 武蔵浦和ギャラリー

2014-03-30 22:58:43 | お店めぐり

3月29日

武蔵浦和にある

長谷川正治さんのギャラリー展に

行ってきました

桜も咲き始め暖かな日でした

大好きな作家さんのギャラリー展では

サービス品もあってお買得

今回は

一人用のグラタンにと思って買ったのですが

こんな風に

和風のデザートにもぴったり

寒天の黒蜜かけにきな粉とドライフルーツを添えて

右に写っているのは

同じシリーズのカップです

このギャラリーでは

陶芸教室のワークショップもあります

手びねりで作品作りを1時間位で作ります

釉は1色ですが

白 茶 緑 黒 などがあり

少しの間ワークショップの見学もしていました

次回は私も体験してみたい

刺しゅう用に文鎮を作ってみようかな

次の個展は

長野県松本市のギャラリーゆこもりで

4月19日から5月25日まで

お近くの方はぜひ

ぶろぐ村

 

 


まつやまさとこ 個展

2014-03-02 16:12:16 | お店めぐり

まつやまさとこさんの

個展に行ってきました

布絵作家さんです

以前 千駄木のギャラリーに置いてあった作品に惹かれて

まつやまさんのホームページを見ていました

今回は

銀座の教文館での個展です

額に入った作品などと共に

小さな栞作品がありました

作品が欲しかったので

この栞はありがたかったです

和紙に布と糸の作品です

印刷でなく実物作品が欲しかったので

嬉しい

大切にします

午後から

桜井先生の刺しゅう教室い行って来ました

ぶろぐ村

 


浅野温子読み語り 行田市

2013-11-23 21:17:33 | お店めぐり

浅野温子読み語りに行ってきました

生演奏の独り舞台は一時間あまり

浅野温子さんの美しさと共に

あっという間に終了

浅野温子さんがなぜ古事記をという思いが残りました

この公演が行われた行田市

せっかく来たので

名物

フライを食べようとお店を検索

住宅街の中

思っていた店構えとはちょっと違っていたので

ウロウロしてしまいましたが

焼きそばフライ

オム焼きそばのように

フライで包まれたやきそばと共に

美味しかった

500円

食べ応えもありました

ここのおかみさんもとても気さくで

お品書きで大と小を悩んでいたら

いま焼いているのが出来上がったら見て決めて

小でも量があるから

小でもお腹いっぱい

フライは具のないお好み焼きのようですが

もちもちしていて

ソースは甘めでとても美味しかった

また来ますね

お会計をしたら

餅太郎がおまけ

近くには

藍染の工房

足袋蔵

うつわ雑貨harutsumi

蔵のパン屋さんなどがありました

ここのパンも美味しかった

もう時間が遅かったので

パンはあまりありませんでしたが

オレンジピールがいっぱい入ったパンを買いました

美味しかった

行田市は

またゆっくりと訪れたい街でした

ブログ村

 

 

 

 

 


喜多里加作陶展

2013-11-17 17:08:40 | お店めぐり

浦和伊勢丹

喜多里加作陶展

19日まで

行ってきました

以前から好きな作家さんで

ネックレスや刺しゅうの文鎮などを持っています

今回は

ブローチがあるかなと思って

見に行ったのですが

気に入ったものがなくて

残念

でも

香炉やレリーフなど素敵な作品がいっぱい

今回の文鎮は

小さなものが多くて

刺しゅう用には使えませんが

これを買いました

これを見ていて

リングホルダーにしたらいいかもって思って

やっぱり

ぴったり

祖母から譲り受けたリングです

素敵なオブジェになりました

小山市に工房があるらしいのです

一度訪ねてみたい

帰りに

ロフトで来年の手帳を見たら

猫好きの私のハートを鷲掴み

中のページにも

可愛いイラスト

一年間楽しく使えそうです

ぶろぐ村

 


工房からの風

2013-10-12 22:37:49 | お店めぐり

本八幡のニッケノルトンプラザで開催の

工房からの風に行ってきました

お目当ては

井上陽子さんのワークショップ

かけらでコラージュです

いろいろな工房の素材のかけらを集めて

コラージュします

革、布、糸、木、羊毛そして絵の具

500円でバッグを買って

10分位で作ります

こんな感じ

乾くまでテントにぶらさげてあります

井上陽子さんのサインをもらっちゃいました

いろいろな作家さんのブースをぶらぶら

素敵なものばかり

小川麻美さんの器と

大島奈王さんのしろくまピンバッチ

革のボタン 

会場に咲いている植物の種など

欲しいものはいっぱいあったけど

予算内でお買い上げ

楽しい時間でした

今日も暑かった

夏みたい

ぶろぐ村