20日土曜日、キルト展に行ってきました。相変わらずの混雑ぶり。
しかし、キルト界の平均年齢は、確実に高齢化している。キルトが日本に紹介されて、30年位経つのだろうか。入場者も50代60代が多い。
コンテスト入賞者の作品はため息の出るような、緻密な針目と圧倒される様な大きさのキルトが並んでいました。でも、デザイン的にはどこかで見たようなものも多く、うーん??。ミシンキルトは年々多くなり、技術も向上してきて、ハンドキルトにはない、垢抜けたすっきりとしたキルトになっていて、楽しめました。
お店はまずはアロハ・キャシーマムがすごい人気でしたね。御本人もいらしてたし。
今回、アンティークキルトのお店が多いように感じました。30代では麻布やアンティークっぽい布使いのあっさりとしたキルトが好まれるからかしら。
私も好みの布と刺繍用の糸を買ってきました。
ねこ島の作品にして、いつかしたいです。
ドームに行った方、コメントお待ちしています。
しかし、キルト界の平均年齢は、確実に高齢化している。キルトが日本に紹介されて、30年位経つのだろうか。入場者も50代60代が多い。
コンテスト入賞者の作品はため息の出るような、緻密な針目と圧倒される様な大きさのキルトが並んでいました。でも、デザイン的にはどこかで見たようなものも多く、うーん??。ミシンキルトは年々多くなり、技術も向上してきて、ハンドキルトにはない、垢抜けたすっきりとしたキルトになっていて、楽しめました。
お店はまずはアロハ・キャシーマムがすごい人気でしたね。御本人もいらしてたし。
今回、アンティークキルトのお店が多いように感じました。30代では麻布やアンティークっぽい布使いのあっさりとしたキルトが好まれるからかしら。
私も好みの布と刺繍用の糸を買ってきました。
ねこ島の作品にして、いつかしたいです。
ドームに行った方、コメントお待ちしています。