舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

瑠璃色の地球 

2015年01月26日 23時25分15秒 | Weblog
月曜日ですね。
土曜日一人ハーフマラソン&新年会・日曜日あやべ温泉と楽しませてもらった。
気持ちを切り替えて今週も頑張ろうじゃないか、と出勤。
傘はイランかなと思ったが天気予報は曇り雨だったので持っていこう。
(夕方には降ってきたので正解でした)
さて、申しわけないがネタがないので本ネタでお許しを。
先週フィニッシュしたのが、

<ほうき星 上・下 山本一力さん>

天保6年、76年に一度現れるほうき星が江戸の空に輝いた夜、
気鋭の絵師・黄泉と、日本橋の鰹節問屋の娘・さくら夫婦の間に、さちは生まれた。
深川に隠居所を構えた祖母・こよりも加わり、家族の愛情をいっぱいに受け、
下町の人情に包まれて育つさちを、思いがけない不幸が襲う。
両親の突然の死、そして、慈しんでくれた祖母の死。
しかしやがて、絵師としての天分を発揮してゆく。
苦難を乗り越え、凛として生きた娘の感動長編。

まさにこれぞ時代小説の基本かな。
隠密同心シリーズもええけど捕り物関係はパターンが決まってるからね。
正義が必ず最後は勝つからええんですけど。
昨年から山本一力さんを読ませてもらってるのですがしっかりとハマってる。

今夜は月曜新舞鶴小のバドミントン。
会社の帰りにガットを張ってくれたS君のお店にラケットを取りに行く。
(注・S君はバドミントン屋さんとちゃうぞ)
1本はすぐに張ってもらったので残りの3本を返却してもらいバドミントンに参加。
張ったばかりなので当たるゾーンができてないのでしばらくは暖気運転。
このキンキンな状態で変な位置(先っぽ)とかにシャトルを思いっきり当てると簡単に切れるので注意が必要。
軽くゲームを流して月曜バドミントンは終了。
怪しいアジトで風呂に入る前に、

麒麟淡麗をグビッとしながらイワシが置いてあったのでパクツク。
このイワシだか近所の魚屋さんでたまにしかない宮津産の美味しいやつです。
塩加減がパーフェクトで気にいってる。
あんまり食べると塩分で血圧が・・プリン体はどうなんかな?と中高年になると色々と気をつかうのぉ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
ほうき星(箒星)って曲ミスチルだったよな。
パソコン内のXアプリで再生しながら今夜のブログを打ちました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
ブログ打つ時はテレビは消してます。
テレビを見ながら打ってるとこんな短文に恐ろしい時間が掛かる。
小学の時に言われましたね「テレビを消して宿題しましょう」と先生に。

ブログランキングならblogram
流れ星は何度も見てるが箒星はないなぁ。(肉眼では無理とちゃうんかい)
そんな事より天体のシステムが全く理解できてないので勉強せんとな。
あっ、皆さんご存知の地球の色は青じゃないんだと(あれは明るく加工した画像)
日本の気象衛星「ひまわり8号」がカラーで鮮明に撮影した地球の色が今話題になってる。

鈍い色で灰色だかこれの方がリアルでアッシはええと思うけど・・・・
<瑠璃色の地球>の松田聖子の立場はどうすんねん。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする