舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

都合のいい男 

2015年01月11日 23時21分50秒 | Weblog
日曜日でございます。
午前中に壊れたノートパソコンを放しに西舞鶴の外れまで走行。
ハードだけは抜き取ってるのでどうなってもええ商品。
3・4年間使って次々に3万円前後で買い換えていくのが正解かな。
(アッシのスキルではできんのでパソコンはいつも水槽博士にお世話になってる)
帰りに西○鶴高校バドミントン部在籍のお子様宅に立ち寄りしシャトルを玄関先にポイッ。

我がホームチーム水曜バドミントンで使えなくなったシャトルはここに預けるねん。
悪くなったといいますが・・・高校の部活動では十分に役に立つ品。

消防団の方々が多数ウロウロとされてる。
出初め式なんですなぁ昨年は東舞鶴だったので今年は西舞鶴か。

さてと天気がいいので走ろかいな。
着替えも用意してるので自宅スタートでいけると車庫で思案してるとスマホがブビブビと鳴るやん。
あれま、時計博士から「予定が無ければ遊ばないか?」とお誘い。
うむぅ・・・走りたいけど明日でも走れるかと時計博士の誘いに乗る。
(これって都合のいい女じゃなくて都合のいい男やんけ!)
迎えに来てもらってドライブスタート。
お腹が空いたぞっ、

久しぶりに綾部の<かんえもん>さんに登場。(スマン、漢字が出てこんのでひらがなでね)

冷ぶっかけうどんと卵ごはんで660円。(またしてもダブル炭水化物)
美味しいのはいうまでもないのですがもうちょっと早く出してほしい。
待ち時間30分以上で食べるの5分じゃ悲しいです。

ここから福知山までウダウダとドライブ。
「ゆうさんの店にいこうぜ」と時計博士。
あのお店ね・・・・

確かに、

ハゲてるしメガネ掛けてるしアッシによく似てるこの方がオーナーなんかい。

こんなカッコいい置物を低価格でゲットした時計博士。
春から縁起がいいねぇ、この販売価格は間違ってると思うのだが・・・(もっと高価格でもいいと思う)

舞鶴に戻ってきて、

かね和さんに立ち寄りお目当ての<しらす>を探したが本日はナシ。

ナイスな牡蠣が販売されてたが調理・後始末を考えると邪魔くさいのでヤメ。
時間がまだあるので、

我々が大好きな<ブテック・ダイコー>さんで商品を物色し連休2日目が終了。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
18時半には水槽博士が怪しいアジトに登場してくれて乾杯。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
Team赤マントの新年会の声掛けなどで忙しない。
3時間飲み放題の後は怪しいアジトで麻雀大会開催できるように手配します。
(なんでリーダーの俺が声掛け&手配せんなんのや・・・おかしいぞっ)

ブログランキングならblogram
普通なら誰かが手配して「ゆうさくさんご都合どうですか?」とちゃうんかい。
納得いかんけど皆さん楽しんでもらえたらええか。
メンバーの管理&連絡手配してくれる女子マネージャーを雇わないとイケン。
誰か勇気あるオネーさんはおらんかぁ飲み代はもちろん無料ですよ。
(理想は勝手にアッシの妹分だと思ってて仕事のできるAさんにお願いしたいのだが・・・)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の野望 

2015年01月10日 23時20分20秒 | Weblog
土曜日ですね。
もちろんしっかりと朝寝坊してのスタート。

まずはセブンイレブンのホットコーヒーを飲みながらメモをチェック。
とりあえず順番にミッションをクリアしていくのです。

生協の注文書も昨夜チェックして記入しておいた。
図書館に本を返却し次に移動しようと車を走らせてると、

青空がでてるので、
これは走れるんとちゃうかいと思うのですが・・・すぐに雨がポツポツと落ちてきますねん。
気温も低いしこんな日に走っても風邪引くだけなのでヤメておこう。
そんな事より自宅リフォームの為の整理整頓しましょ。
まずは年末に片付けたプレステのゲームソフトといらないCDを燃えないゴミで持っていく。
バイオハザード1・2とかエースコンバットとかその他大量のゲームソフトを全部放してやった。
ほんまは売りにいけばええんやろけど多分そんな価値はないと思われる。
(20年ぐらい前とちゃうんかいバイオなんて懐かしい・・・朝までやってたなぁ)
自宅に戻り今度はアッシのカメラゾーンを整理整頓。
使わないニコンの一眼レフが眠ってる箱ごと車に積み込んで怪しいアジトに移動。
これはキッチリと使えるようにしておきたい商品。
孫の可愛い写真を撮影してやらんとなぁ。(オイッかなり先走ってないかい)
でも長男がアッシと同じ年齢で子供を作成すると、あと3年後には俺もジーサンになる。
(イーサン・ハントじゃないのね、ジーサンね)
うむぅ・・こんな落ち着きのないジーサンは嫌がられるかなぁ。
長男よりアッシの方が身体能力は絶対に勝ってるぞっ。(どんなジジイやねん)
そんなこって一眼レフは大事にしまっておこう。


こんな携帯もでてきた。

これはかーちゃんのですが恐ろしい形状。
昔はこんなんでしたね。
これは放してもええもんか分からんので保留。

夕方までゴソゴソしてて土曜バドミントンへ、
フットワークも軽く打点も安定してて珍しく調子が良かった。
こんな事もあるもんだ・・・休憩時には体育館が半面空いてたので軽くランニング。
狭いのですぐに曲がらないといけないが気持ちよく軽く流せたのでいい感じ。
日本海側は天気が悪いので困ります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
明日は本類の整理かな、なかなかイッキにはできないもんです。
まだ読めてない江戸時代の資料が楽しみですが時間がない。。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
孫と逢えるのはいつかいなぁ。
まてよ・・・どっかで頑張れば孫より年下の叔父さん・叔母さんを作成できるかもしれん。
これぞ男の野望じゃないか。

ブログランキングならblogram
ゆうさくレッドアナコンダの出番が近いのかも、
アイ・オブ・ザ・タイガーを聴きながら現役復帰を目指して鍛錬しておこう。
奥さん、ええ仕事しまっせ!(西川のりお師匠)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚拓カレンダー 

2015年01月09日 23時24分00秒 | Weblog
金曜日でございます。
連休明けの長い一週間が終わったのでほっこりとするねぇ。
明日からは3連休でこれは楽しみなんですが、
こんな天気じゃ走れそうにないのでどうしたもんかいな。
久々に体育館にランニングマシーンに乗りに行こうかなと考えたけど、
多分というか絶対にマシンに酔うと思うので勇気が出ない。
ホンマかいな、と思われる方一回乗って走ってみてください。
マシンから降りたらクラッとして気持ち悪くなるぞ。(何度か乗ると慣れるのですが)
実際に走行するのとは全く違うのでアレに慣れると危険。
走るというよりはダンスを延々と踊ってるのと一緒で汗が大量に出るのでダイエットには最高ですよ。
(風をきらないからね)

今夜は金曜バドミントン。
ほんまは参加せずにアジトでゆっくりとしようと思ってたのだが、
オーナーのMちゃんから「残業で遅くなるので体育館開けてくれるかな」とお願いされてしまった。
しょうがないなぁ・・・また俺もお願いせんなん事があるのでここは協力しとこ。
19時前に三笠小に到着してネット張りなんぞをしてるとメンバーさんが登場。
基礎打ちはええかげんにして4人が揃ったのでサッサとゲームしますねん。
しばらくすると大御所のF氏が登場、うむむ・・そういえばこのメンバーはF氏のチームの方ばかり。
試合が近いとか聞いてたので「Fさんのチーム今度試合に出られるのですか」と尋ねると、
「今度は2チーム(上級・下級)が出るんや」とF氏。
皆さんF氏のチーム名が入ってるシャツ着てるし気合入ってるなぁ。
(ここで練習してるのは下級の部の方々ね)
21時まで軽くゲームして怪しいアジトに戻ってきた。

何も画像がないやんと慌てて撮影したのが、

コレッ、義弟君がお正月に買って来てくれた<2015 シマノ 魚拓カレンダー>
魚が好きなのでたまに眺めてはボェッとする。

1月は真鯛か縁起がいいねぇ。
自宅はリフォームするので張ったらアカンのでここにあるんだけど、
壁に貼ろうと思うのだが土壁なので画鋲が効かないと思われる。
階段を上がったとこの壁は板なのでそこが正解かな。
いや待てよ画鋲がいけるかもしれんぞっ。
1階部分のジージとバーバ(俺の父・母)のお店の机を物色し画鋲を探してきてズボッと刺す。

ええ感じやんかい。
だんだんとアッシのマイルームになってくるね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
明日は朝寝坊しよう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
部屋の掃除もしたいし自宅からの荷物の移動もしたいし、
天気が良ければいいのですが、

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の事情 

2015年01月08日 23時13分00秒 | Weblog
木曜日です。
本日も寒かったですねぇバスに揺られて舞鶴に帰ってきた。
職場から寝入った20分後に駐車場に到着するので悲しい。
あと20分ほど揺られて寝るとええ按配ですが、そんな注文はつけてはいけないなぁ。
怪しいアジトに戻ってからジョーシンデンキにイソイソとお出かけ。
ほんまに近所だから歩いて1分もかからん。
何しにいくねん・・・ゲヘヘ!!買っちゃった。

パソコン・テレビの外付ハードディスクとかいうもの。
これに録画ができると最近教えてもらった。
冗談じゃなく自宅ではテレビを触る事がほとんどないし録画なんてしてもらえない。
昨日は大好きな<警察24時>があったのだがバドミントンで観れなかったので、
やはり一人暮らしには録画機が必要だろうと購入を決意。
この前買ったテレビのポイントがあったので追い金1000円少々で入手した。

箱からとりだすとこんなに小さい物体。
これに125時間も録画ができるなんてすごいマシーンですね。
ビデオテープなら1本分ぐらいの大きさやぞっ。
時代の進歩は恐ろしいのぉ、
USBと電源を差し込んでテレビと繋げて麒麟淡麗500ミリをグビッとしてしばし休憩。

なんせメカオンチな不器用な男ですから水槽博士の到着を待つ。
しばらくするとお土産の<焼き鳥>を持って登場してくれてありがたい。
使い方を教えてもらって納得これなら俺にでも使えそう。
昔みたいにチャンネルと時間を設定せんでもええんですなぁ。(いつの時代だっ)
番組表でポチッと予約すると簡単。
これでアッシの大好きな番組を予約すんねんと、
早速<おにぎりあたためますか><人生の楽園><青空レストラン><ビッグ・フィッシング>を毎週予約に設定。
自宅では、なかなか観せてもらえないので嬉しい限り。

水槽博士にアッシのパソコンを触ってもらい新しいソフトのレクチャー。
そして「一人暮らしのこの機会に美しい映像を観てゆっくりしろよ」と、
<世界の車窓から>第1話~第69話までが収録されてるハードディスクを置いてお帰りとなる。

なんでテッシュが横に置いてあんねん!!(確信犯です)
これぞ大人の事情ですやん。
ハードディスクなら停止した場所が分からんやろなぁ。
昔のビデオはこれがあったので、流れてきたビデオであいつはここでフィニッシュしたのかと妙に納得したもんだ。
(かなり脱線してきたのでこれ以上はやめとこ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
マイテレビにマイ録画機と嬉しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
このままここに住み続けようと思う。
いやいや20年後にはここに一人でイテル可能性がかなり高いぞっ。
ネット回線はやはり引いておくべきかな。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きえび煎餅 

2015年01月07日 23時21分00秒 | Weblog
水曜日ですね。
連休明けも3日目なので6時起床も慣れてきた。
寒いよ寒いよと部屋から出てトイレ・台所で朝食・洗面所と無駄なスペースが多すぎる。
ほんま何回も書くが駒ヶ根市で泊まったビジネスホテルは完璧だった。(2泊で9800円)
あんなに狭いのに必要なものが全て揃ってるもんなぁ。
パソコンもランケーブルですぐに繋がるしお風呂・トイレもこじんまりとしてる。
テレビもあるし部屋の照明はキレイだし冷暖房は完璧だし、うまく出来てるなと感心しますね。
一人暮らしに一軒家は無駄だなぁと思うことが一杯ありすぎます。
ちなみにアッシが滞在してる部屋にはエアコンがないので、
少しでも寒くないように2階部分の真ん中の部屋を仕切って生息しちょる。
厳冬期にエベレスト北壁無酸素登頂した男はこれぐらいでは負けない。(やわな肛門って言うな)
コタツに入ってるとそんなに寒くは感じないものです。

さてと・・今夜は我がホームチーム三笠のバドミントン。
イナリ寿司4個と焼きそばのやってはいけないW炭水化物摂取で出発。
ネット張りしてると部長さんが登場されたので年始のご挨拶。
次々にメンバーさんが登場し賑やかでええやん。
休憩してると好青年A君が登場。
「おおっ、こんばんわ」と呑気な赤マント。
するとA君「○○さん(ゆうさく)、おめでとうございます今年もよろしくお願いします」と丁寧な挨拶。
流石、好青年のA君である。
こっちが驚いてしまうやん、俺が戦国武将ならすぐに出世させる人材だなと上からコメント。
今夜は野郎ばっかり11人も登場した熱いゲーム展開で楽しめました。
急遽で申し訳ないがビジターさんの会費を400円から500円に上げさせてもらったんです。
シャトルを1本半使用した。(1本が3300円しますねん)
400円ではこっちが赤字になるのでどうかご勘弁してください。
(新しいシャトルへの交換はケチってないのでお許しを)

風呂上りにネタがないので、

こんなオツマミをアップ。
バザールタウンでこの前からお気に入りで2袋目の<焼きえび煎餅>12枚入りで170円ぐらいかな。
毎晩、1・2枚ずつ食べてるのですがこれ結構美味しいですよ。
気になった方おられたら購入して食べてください。
美食家のアッシが美味いと言うてるんやぞっ(粗食家のクセに・・)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
今年は暖冬と違ったんかい寒いやんけ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
電気毛布がええ仕事してくれてる。
ボリューム?2・3ぐらいに設定しておくと体温と毛布の相性がいいのが分かった。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードボイルドに生きよう 

2015年01月06日 23時18分01秒 | Weblog
火曜日ですやん。
連休・初出勤・バドミントンと今朝は起きるのが非常につらかった。
あわやスヌーズを無視して遅刻するところだったので気をつけないとね。
こんな時一人暮らしは危険だなぁ。

さて昨日・本日でイッキに読んだのが、

<破門 黒川博行さん>
この破門ってこの頃テレビでよくコマーシャルで観ますね。
新聞下部の広告を見てこれは面白そうだと図書館で予約して借りてきた。

内容は、
映画製作への出資金を持ち逃げされたヤクザの桑原と建設コンサルタントの二宮。
失踪した詐欺師を追い、邪魔なゴロツキふたりを病院送りにした桑原だったが、
なんと相手は本家筋の構成員だった。
組同士の込みあいに発展した修羅場で、ついに桑原も進退窮まり、
生き残りを賭けた大勝負に出るが―!?疫病神コンビVS詐欺師VS本家筋。
予想を裏切る展開の連続で悪党たちがシノギを削る大人気ハードボイルド・シリーズの最高到達点!!

と、まぁそんなに難しくもなくサクサクとページが進んだ。
ええんじゃないですか・・・この作品は<疫病神>シリーズの第5弾なんですと、
そんな事も知らずに読んおりました今年はこの黒川さんを中心に読書しちゃおかいなぁ。

お昼休みにトマトジュースをグビッと飲んで歯磨きしてると、<大>タイムがもよおしてくる。
ハードボイルドなアッシはウオシュレットのトイレじゃないとアカンのです。
一番奥のウォシュレットの個室が赤印でINなので、これは困った・・・と隣の和式に入った。
マラソン会場などでウオシュレットタイプのトイレなんてまず無いし確率は少ない。
和式でも出来るようにしておかないとダメだなぁと作業に着手。
以前、山登りしてる時にもこの問題で悩んで携帯用のウオシュレットモドキを買った。
そんな事を以前、時計博士と喋ってると「やわな校門してんじゃねぇ!」とお叱りを頂戴したなぁ。
(注・リアル過ぎなので校門とわざと間違えております)
これって終了時ダイレクトに紙で拭くのが勇気いるよな・・・(お食事中の方申し訳ない)
うむぅ、やはり違和感が・・・とグダグダしてると隣が出たみたい。
これはラッキーじゃんと色んな処理をサッサとして隣に移動し・・ウオシュレットタイム・・・
やはりこれがないとアッシはアカンのかな、ハードボイルドにはなれそうにない。
なんや最低のブログになってるような気がする。

明日からまたしても寒くなるらしい厚着して出勤しちゃお。
ハゲてるのでニット帽がないと寒くてあきまへん。
(これもハードボイルドじゃないぞっ)
雪が降っても堂々とスキンヘッドで歩くのが男気ある行動ですかな。
そういえば昨夜のバドミントンで同じヘアスタイルのMちゃんが「ハゲましておめでとうございます」とふざけてた。
ハードボイルドなら鉄拳制裁せんとな。
「今年もエろしくお願いします」と言ってる仕事関係者もおったし、俺の周りはこんなんばっかりか・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
校門を鍛えようじゃないか。(思いっきり誤解される発言)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
和式でもスムーズに問題なく完結できるようにしましょう。(なんのこっちゃ)



ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の誕生日 

2015年01月05日 23時30分00秒 | Weblog
月曜日ですね。
長かった連休も終了して出勤するんです。
オロオロと何とかタイムカードを押すのだが思うように準備ができん。
9日間も休んでたらスムーズに動けんねぇ。
作業着・土方ジャンバー・ヘルメットを装着し働くおじさんモードに突入したのだが、
いつも通りの素早い動きはできません。
ここで焦って何かあるとアカンので皆さんに要注意でお願いして早めに作業も切り上げた。
皆さんアクビ連発してるけどこれはしょうがない事。

夕方、食堂で雑談し「今日は俺の誕生日なんや」と赤マント。
(俺の個人情報なんてどうでもええ)
「今夜は一人でゆで卵で誕生日を祝うねん」と売店でゆで卵を購入。
「あんなん言うてるけど、夜にはこれ(小指)がご馳走持って家に来るんやでぇ」とYさんが茶化す。
そんなんやったら嬉しいんやけどねぇ。
今夜は月曜新舞鶴小のバドミントンですイソイソと着替えて愛車で発走する。
今までは新川横に駐車してたのですが、
夜に移動すると駐車スペースが無くなると困るので寒いのに自転車で移動してた。
今月からは駐車場を借りたんだもんね・・・これで心配せずに車で移動できるじゃん。
(このままずっと一人暮らししそうな勢いである)

10名メンバーさんが集合しゲームを楽しんできた。

お年始のお祝いに缶ビールを3本もらって嬉しいね。
ビールやでビール、発泡酒とちゃうぞっ。
帰りしなに、

院長先生&(奥様)から誕生日プレセントを頂戴する。
<雄町米でつくったおいしいお酒>と、アッシのゆうさくの雄の字が入ってるので縁起がいいや。
飲むのがもったいないけど今週末にグビッとイカしてもらいます嬉しいねぇ感謝感謝。
ウイスキーばっかりブログで打ってるけど日本酒にもホントはうるさいんやで。
(富山県でどんだけ飲んだか・・・)


風呂上りにゆで卵で焼酎イキました。。
これ(小指)がご馳走持って来る気配はないしぃ・・・(あたり前です)
本日、沢山のおめでとうメッセージを頂きありがとうございます。
この一年はしっかりと腰を据えて物事に取り組みたいです。(なんで真面目になるねん)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
しかし起床時間が3時間違うと一日が長いもんだ。
今日は起きれるねん明日がヤバイのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
目覚ましを確実にセットするんよ。(和歌山弁)

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の〆はあやべ温泉ね 

2015年01月04日 23時12分30秒 | Weblog
日曜日ですやん。
本日でついに9連休も終了。
連休の〆はもちろんアソコにいかんとね。
入浴グッズを助手席に放りこんでスタートしましょ。

ミュージックは年末の大掃除ででてきたこんなCDです。
ワイルドスピード×3のオリジナル・サウンドトラック。
会社の誰かからもらったと思われる。
こんなん聴きながらモンスターマシンで菅坂峠を登るとドリフトして危険なんだが・・・

ここも積雪が多かったみたいですね。
田舎なので放置車両はないので安心して走れる。(皆さん雪道には慣れてる)

東舞鶴の街も雪化粧。
何度も打ってしまうが大晦日~お正月の大雪だけは勘弁してくだい。
予定が見事にくるってしまう。
今年は暖冬とニュースで言ってたのに大嘘つきです。


トンネル内はちょいとスピードアップしてパシュと通過。(法定速度ですよ)

峠を下りセバスチャンローブみたいにミッションをグリグリと操作し<あやべ温泉>に到着。

温泉施設の前の坂では沢山の子供がソリ遊び。

ここならいくら濡れてもすぐに温泉に入ればええしええですね。
うちの子供も小さい時に連れて来てやればよかったなぁ・・・今更そんな事を思っても遅い。
500円支払ってドボンと入浴。
ワニのスタイルで(うつぶせ)で湯に浸かりしばし色んな事を考える。
さてと体を洗おかいなぁ場所が空いてないなぁとオロオロと移動してると、 
「○○さん!(ゆうさく)」と立ってシャワーを浴びてるお方から声が掛かる。
オオ!Rise(自転車レーシングチーム)のMさんじゃないですか、
隣にはYさんもいてはるし新年のご挨拶です。
「3人でチ○コ出して並んで撮影してブログにアップしてよ」とMさんからナイスなハードコメ。
ほんとにアップしちゃうと封鎖になるんでしょうね。(あっ、モザイクかけたらええんか)
まさかこんな所で自転車関係者さんと出会うとは驚きますなぁ。
今年もRiseの皆さんにはチギられるのがお約束・・・貧脚をなんとかせいよ・・・
14時から15時20分までしっかり入浴してたのだが、
15時にはお客さんでが増えてきて浴槽がちょいと一杯気味。
皆さん連休の最後はさっさと風呂に入ってゆっくりしようと考える事は一緒なんですね。
風呂上りにソファでグデッとしてると、
元旦は雪で停電して大変だったとスタップさんとお客さんの話が耳に入ってきた。
こんな山奥で停電したら泊り客さんはえらい迷惑だっただろうね。

お土産ゾーンをチェックしてるとええもんがあった。

銀杏ね、アッシは食べないが水槽博士が好きなのでお土産に買うてきた。

里山にさよなら&グッドラックで舞鶴に舞い戻る。
16時過ぎに水槽博士の事務所に顔を出して銀杏のプレゼント。
17時半からは怪しいアジトで彼とプチ宴会となる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
今年はどんな年になるのかな。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
そうそう、アッシが家を追い出されたとご近所で話題になってるらしい。
どこまで悪人やねん、ハゲしい誤解ですが笑ってしまった。

ブログランキングならblogram
明日は起きれるのかな?
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の話 

2015年01月03日 23時09分00秒 | Weblog
土曜日ですね。
本日はなんのミッションも予定に入ってない寂しい日。
そういえば無くなってしまったウイスキーの買い出しにいくかと外出。
ウイスキー関係はゲオ(ビデオ屋)さんの下の酒屋さんが安いんだね。

もちろん定番のホワイトホースでございます。
昨夜のプチ同窓会でマダムが
「○○(ゆうさく)って言ったらホワイトホースのイメージがどうしても残ってるんや」とコメント。
「そうやろ、あれはうちのオカンが京都(市内)のお土産(輸入品のお店で安かった)で買ってきたでよう持って行ったぞっ」
懐かしいですねぇ結構皆さん若かりし頃の記憶って残ってるもんなんや。
日曜日になればどこぞの家に集合しコークハイ散々飲んでた恐ろしい時代。
今思えば、あれってコップ一杯にウイスキー半分いれてコーラで割ってるから危険な濃度。
自転車で何回落車転倒したか・・ママチャリだから大した怪我はしませんでしたが。

そんでこれも買ってきた。

初めて飲んだバーボンウイスキーのアーリータイムズ。
丁稚時代に駒ヶ根市でロックで飲んだ時はあまりの旨さに感動した。
これは今でも記憶に残ってる。
吉川氏は同じバーボンでもジャックダニエルを飲んでると情報を入手したので、
俺もジャックダニエルじゃ!と訳のわからん勘違いして一時期ずっと飲んでおりました。
ツマミはM&Mのチョコレートで強烈な虫歯になった大馬鹿者である。
ジャックダニエルはロック関係者が愛飲されてる率が高い。

なんで何本も買ってきたかと言いますと、
大晦日にマッサンのウイスキー<竹鶴>をオープンして飲んだ。

やはり・・美味しいんですね値段が倍以上違うからあたり前かい。
竹鶴を大事に飲むためにこの2本がストッパーになってくれるでしょう。
サントリーの角も残量が0になっております。
角も買うてこんなんけどホワイトホース・アーリータイムズの方が安いとは時代が変わったもんだ。

時間はあるけど雪の為ランニング・自転車は無理なのでのんびりとご近所に散歩。

雪がようけ積もったもんだ。

ほんま昨日の大渋滞は参ったでぇ正月に雪はいらんです。
仕事してる平日にジャンジャン降ってください。

早い時間から飲み出して焼酎のオツマミにこれをチョイス。
ついに出たっ!

フクヤのポイントで買ったオイルサーディン。
コタツの中に1時間ほど放りこんで少し缶を温めてから(荒技です)パカっと開ける。

軽く一味をふりかけて食べたんよ。(和歌山弁)
焼酎のお湯割りにはパーフェクトです。
バーベキュー時に網の上で軽く温めるとええ按配でっせ是非お試しください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
なんやお酒の話ばっかりになってしまった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
正月早々、缶詰で飲むなとか言うではない。
このオイルサーディンを食べたら実力がわかって納得しまっせ。
そこらへんのオツマミより何倍も美味い。

ブログランキングならblogram
明日で長かった連休も終了か・・・あと一週間は休みたい。(オイオイ・・)
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大渋滞で向日町競輪へ  

2015年01月02日 23時46分00秒 | Weblog
金曜日でございます。
本日は早起きして我が弟君が迎えに来てくれるのを待つ。
お正月のメインイベント向日町競輪にいかんとアカンやん。
8時に怪しいアジトでアッシをひらって西舞鶴の時計博士宅へ、

見事に雪化粧してるしぃ。
無事に合流したので聖地向日町競輪場向かいましょう。

結構な積雪やなぁ。
車中3人で馬鹿話してると京都縦貫道へIN、しばし走ると・・・・
ムムム、園部で通行止め!(雪のため)
高速を下ろされて下道走行せんなんのかぃ。
国道9号線なんて何十年ぶりだっと車を進めたのだが、

亀岡で渋滞に巻き込まれる。

頼政塚ってとこは渋滞のポイントらしいが原因はそれだけじゃないような。

いつになったら向日町競輪場にたどり着けんねん。
時間だけが虚しく過ぎていく。

ほんまに亀岡市内は大渋滞で動きません。

嗚呼っ・・向日町ではレースが始まってるしぃ。(弟君のスマホ)
車中で「もう嫌や!引き返そ」と超ネガティブな赤マント。
「ガハハ!いつかたどり着くやろ」と我が弟君と時計博士。(こいつらは無神経すぎる・・)
結局は雪で<老いの坂?>を登れなくて乗り捨ててある多数の車が原因の大渋滞。
あれは車を放棄して多大な人間に迷惑かけてるので絶対に罰則が必要とちゃうかい。
お咎めナシではおかしい・・動けなくなった車の所有者が自分で処理するのがあたり前でしょ。

普通なら30分のところを3時間以上もかかって走行し、
舞鶴から5時間もかかって聖地に到着。(競輪バカである)

特別観覧席にふぅうと座ると14時前だったのでレースも後半。

ええなぁホンマもんのレースは。(ネットの映像じゃだめね)
お腹が空いたので、

いつもの竹村亭さんにてホルモンうどんをオーダー。

缶ビール400円を買う太っ腹。
のどが乾いていたのでこのビールはホントに美味しゅうございました。

伝説の<ホルモンうどん>500円が登場。
こんなに幸せ満喫の瞬間はあんまりない。

お店の横のベンチで食べるのがナイスなスタイル。(ダメ人間って言うなぁ)

結局は6レースから10レースの5レースしか買えなかったが、

読書もしながら楽しめた。
ほんま京都縦貫道のありがたさが分かった一日となりましたね。

やまがた屋さんに立ち寄って舞鶴に帰ってきた。

今夜は同級生のマダムからお誘いを受けてたのでブログの下書きをしてから<さんぱち>さんへ歩いて2分。
(怪しいアジトは飲み屋街のど真ん中なのでこういう時は楽ね)
アッシとマダム3人での飲み会となったが、
<あの時代にスマホがあれば人生が変わってた>と皆さん同じ思いですわなぁ。
同窓会を仕切って開催してねと注文が入るが、自分の事だけで精一杯なのでご勘弁してください。

青春の青りんごチューハイを飲んでご機嫌。
しかも個室だったのでタバコの臭いがしないのでこれは素晴らしかった&ありがたい。
飲んでる時にあの煙を嗅ぐとすぐに不機嫌になる。(我慢せんでもええねん悪いのはタバコの方)
居酒屋とかアッシの近くでタバコ吸ってるバカな奴がイテルと喧嘩覚悟でメニューで煙をあおいでる。
それじゃまたねと、お綺麗なマダム3人とお別れして怪しいアジトに戻ってきた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
我が弟君、長時間の運転お疲れさまでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
あんな大渋滞はかなんねぇ。

ブログランキングならblogram
車に乗りっぱなしだったのでお腹が空きません。
ではでは、おやすみなさいアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする