pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

Celeron機ばんざい。(第9話のさらにつづき)(iiyama 11HP010-Cel-CE)

2021-11-04 00:40:14 | Weblog
これはこれでアリ。

さて、一つ気にしていたことを実行。空いてるスロットがあるなら、入れてみなきゃ。
mSATAスロットにもSSDを入れて、Win10と違うOSをデュアルブートできるようにします。
とりあえず、Win11を入れてみましょう。

まず、mSATAのSSDを組み込みます。


BIOS上ではStorageとして使うか、3G通信カード用として使うか、選択できるようになっています。
SSDを組み込んですぐにBIOS設定を確認したところ、mSATAのSSDが認識されていませんでした。
そこで、2.5インチSSDに導入済みのWin10を起動し、ディスクの管理を見たところ、新たなディスクを認識した動作。

その後、再起動してBIOSを確認したところ、きちんと認識されていました。


USBメモリから起動し、Win11を導入。インストールするディスクを間違えないように。


再起動後はこの画面に。最初は選択時間が3秒間の設定となっており、慌てました。
(時間設定は変更できます)


Win11インストール後にエクスプローラーで確認すると、Win10側のSSDはしっかり認識していました。
ディスク間のファイルコピー等も可能でした。


しかしながら、Win10で起動したときはエクスプローラー上に表示されません。


ディスクの管理で見てみると、物理的に認識はしていますが、ドライブとして認識されていないようです。


そこで、ドライブ文字を割付け。


Dドライブとして認識されました。


これで相互にアクセスできるようになりました。

ディスクの挙動を見ると・・・。
1.電源ON。
2.iiyamaのロゴが出て、少しだけクルクルが起動。その後、OS選択画面に。
(1)既定の起動設定となっているWin11を選択すると、ほどなくしてサインインの画面に。
  よって、起動時間は比較的短い。
(2)Win10を選択すると、いったん再起動がかかるイメージ。
  よって、(1)よりも起動に時間がかかる感じ。

BIOSを確認すると、WindowsBootManagerはWin10側のSSDに入っているものを使っていました。
そこで、「既定の起動設定」をWin11からWin10にしたところ、電源ONからの起動時間が早くなりました。
なるほどねぇ。

その他:
タッチパッドが摩耗してテカテカで滑りが悪かったので、いつものようにカーボン調のシートを貼付。
クリックボタンも塗装がはがれていたので同じく貼付。

このシート、かなり重宝します。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!