数日前の新聞の投稿欄に
若者言語では
「いいですか?」も「いりません」も
大丈夫というらしい
それって本当に大丈夫か?
という投稿がのっていた
実は私もこの言い方が、すごく気になる(笑)
私自身、他にも沢山おかしな日本語を
使っているとは思うのだけれど・・・
初めて、いりませんという意味での
大丈夫ですという言葉を聞いたのは
もう10年くらい前になるかな?
その時は、ものすごく違和感を感じて
私だけかも知れないけれど
いりませんと言われるより
もっと強く否定されているように
感じたことを覚えている
今は結構、この意味での使い方をしている
人が多いので、少しは慣れて来た
この投稿者が心配されるように
日本語、大丈夫か?
と、までは思わないけれど
言葉も時代によって
どんどん変化していくものなのだなあと
実感する日々である
皆さんもきっと一つや二つ
この言い方気になるんやけど・・・
という言葉があるのでは?
若者言語では
「いいですか?」も「いりません」も
大丈夫というらしい
それって本当に大丈夫か?
という投稿がのっていた
実は私もこの言い方が、すごく気になる(笑)
私自身、他にも沢山おかしな日本語を
使っているとは思うのだけれど・・・
初めて、いりませんという意味での
大丈夫ですという言葉を聞いたのは
もう10年くらい前になるかな?
その時は、ものすごく違和感を感じて
私だけかも知れないけれど
いりませんと言われるより
もっと強く否定されているように
感じたことを覚えている
今は結構、この意味での使い方をしている
人が多いので、少しは慣れて来た
この投稿者が心配されるように
日本語、大丈夫か?
と、までは思わないけれど
言葉も時代によって
どんどん変化していくものなのだなあと
実感する日々である
皆さんもきっと一つや二つ
この言い方気になるんやけど・・・
という言葉があるのでは?