ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Sweet pea
何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
水仙
2022-02-01
|
日記
庭の水仙が花ざかりです
ほったらかしなのに
毎年律儀に咲いてくれます
オミクロンが蔓延して
子供にも広がっているのが不安ですね
学級閉鎖や保育園の休園は
子供にも親にも大変な問題
早くおさまってくれないかな〜
夫は先週末に3回目のワクチン接種
今回もなんの副反応もなしでした
私は2月の後半に受けられるかな?
#水仙
#庭の花
#おうち時間
#みんなのブログ
#きいてきいて
コメント (10)
«
タティングレースのイヤリング
|
トップ
|
読書(2022年1月に読んだ本)
»
最新の画像
[
もっと見る
]
4ヶ月ぶり
17時間前
4ヶ月ぶり
17時間前
4ヶ月ぶり
17時間前
書の展覧会
2日前
書の展覧会
2日前
書の展覧会
2日前
書の展覧会
2日前
書の展覧会
2日前
書の展覧会
2日前
書の展覧会
2日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
水仙は手間がかからないんだ。
(
masamikeitas
)
2022-02-01 02:02:36
かずちゃん、こんばんは。
>ほったらかしなのに
毎年律儀に咲いてくれます
水仙は手間がかからないんだ。
>オミクロンが蔓延して
子供にも広がっているのが不安ですね
学級閉鎖や保育園の休園は
子供にも親にも大変な問題
早くおさまってくれないかな〜
うちの団地では外人さんがコロナにかかっています。
それなのにマスクはしないで喋りまくり、とうとう同じ外人さんの所へ遊びに行ってうつしたようです。
私ならコロナにかかった人は、「来ないでくれ」と言いますが、あちらの人は平気なのかな?
>夫は先週末に3回目のワクチン接種
今回もなんの副反応もなしでした
私は2月の後半に受けられるかな?
私はモデルナはイヤなので、医者と交渉してファイザーを打てる日程まで待ちました。
来週ファイザーを打つ予定です。
返信する
Unknown
(
くーねる
)
2022-02-01 07:37:53
綺麗に咲いてますね。
あちこちの庭先にも見えるこの季節、寒いけど春に近付いてる証拠ですね。
パパさん、3回目終了されたんですね、副反応もなく一安心。
良かったです。
今は小さい子もかかるので心配です。
返信する
水仙
(
ko-chan ママ
)
2022-02-01 08:53:55
たくさん咲いていますね。
淡路島で綺麗な水仙を観たことがあります。
今頃の季節だったのですね。
和歌山でも、白崎海岸できれいに咲いているみたいです。
コロナが子供たちの間でも感染が増えているのは、心配です。
今朝も地域の小学校の校長先生とお話ししたのですが、少し前に全校休校をしたおかげか、今は、落ち着いていると言うことでした。
でも、3学期の参観日も中止、いろんな行事も難しいみたで、卒業式はできるといいなって思いました。
ワクチンの3回目、予約はしましたが10日以降になりそうです。
返信する
Unknown
(
ナツちゃん
)
2022-02-01 11:50:20
おはようございます。
ワクチン接種予約できたのですね。
3回目接種出来ると安心ですね。
横浜はまだ書類も届かず、
感染者も多いし、高齢者の人数も多い地区ですが、
いつも遅いです。
新しい市長はカジノ反対、コロナの専門家で当選したのですが期待し過ぎました。
当分人混みを避ける生活をする他ありませが、
家には、毎日の様に買い物に行く人が一人いて
便利な時もありますが感染が心配です。
返信する
Unknown
(
アメリカン・ブルー
)
2022-02-01 16:38:10
孫の誕生にお祝いメッセージありがとうございました。
ようやく、通常生活になりましたが、どこか・・・ぼ~~っとした毎日です(笑)
千葉はコロナ拡大が著しく、気持ち的には不安でしたが、暖かさは非常によく、早咲きの桜が咲いていました。
お庭の水仙ももう咲いているのですね。
こちらでは、春の花はまとめて一気に咲くイメージです。
ワクチン接種は今月5日に予約しましたが、うっかり二人で同じ日に予約を入れてしまいました。
さて・・・今回はモデルナにしましたが大丈夫か?!(笑)
返信する
masamikeitasさんへ
(
かずちゃん
)
2022-02-01 20:47:26
コメントありがとうございます
そうなんです。植えっぱなし。
しかも私は植えた覚えもない(笑)
日本人は真面目ですね
最近マスクなしの人なんか見たことないですもん
ただ素材はまちまちなのでどこまで効力があるかは微妙ですけどね(笑)
早く打てるとちょっと安心ですよね
希望通りになってよかったですね
返信する
くーねるさんへ
(
かずちゃん
)
2022-02-01 20:51:48
コメントありがとうございます
寒さに強いですね
霜が降りようが、雪が降ろうがびくともしません
夫は書類が届くと同時に私がネット予約しました
私のも来たらそうするつもりです
一回目の時のような混乱はなさそうですね
小さい子はかかっても無症状の場合が多いけどたまに重症化する子もいるし、なにより家族が濃厚接触者になるからいろんな面で大変ですもんね
返信する
ko-chanママさんへ
(
かずちゃん
)
2022-02-01 20:56:14
コメントありがとうございます
一面に咲く水仙もきれいでしょうね
黄色の水仙ならもっと色もあざやか
そうですね
このまま増え続けたら卒業式もダメかもしれないですもんね
私たちは大人ばかりなので、万が一何かあってもおとなしくこもってることは可能だけれど、小さい子が何人もいる家庭ではそれすらむつかしい
早く落ち着いて欲しいですよね
私もクーポンが2月半ば発送なので、来たらすぐに予約します
返信する
ナツちゃんさんへ
(
かずちゃん
)
2022-02-01 21:03:25
コメントありがとうございます
夫はすぐに予約できて打ちましたが、私はクーポンが来るのが二月半ばなので来たらすぐに予約するつもりです
公約だけ聞いてるとすごくがんばってくれそうでも
いざ始まってみると全然っていうことはよくある話(笑)
国のトップがそうですもん、しかたないですね
とりあえず、自分の身は自分で守るをモットーに(笑)
我が家にもお買い物好きの人が・・・
でもそれ以上に仕事に出てる息子が二人同居ですから常に危険は隣り合わせです
仕事の都合で一人は時々PCR検査受けてますがいまのところ陰性
この子が大丈夫なら家族みんな大丈夫だろうと思ってます(笑)
返信する
アメリカン・ブルーさんへ
(
かずちゃん
)
2022-02-01 21:09:05
コメントありがとうございます
お疲れ様でした
でもうれしい忙しさで何よりです
私も孫を送り届けてしばらくはなんだか力が抜けてました
気温の違いはいろいろな花の開花にも影響しますね
長い冬が終わると同時に一気に咲き始めるというのも華やかでうれしいですよね
多分同じ日でも大丈夫かと・・・
ご近所さんは一回目は副反応がでたけれど、二回目と三回目は大丈夫だったそうです
夫は3回とも何もなし(笑)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
タティングレースのイヤリング
読書(2022年1月に読んだ本)
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
毎日を楽しく過ごしたい73歳の主婦です。
ほんの小さなことにも幸せを感じる
そんな日々を綴っていきたいと思っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
ko-chan ママ/
4ヶ月ぶり
くーねる/
4ヶ月ぶり
かずちゃん/
書の展覧会
かずちゃん/
書の展覧会
ko-chan ママ/
書の展覧会
くーねる/
書の展覧会
かずちゃん/
おやつの時間
かずちゃん/
おやつの時間
かずちゃん/
おやつの時間
かずちゃん/
おやつの時間
最新記事
4ヶ月ぶり
書の展覧会
おやつの時間
中央市場の見学
御座候とお雛様
片付け・・処分したもの
ふるさと納税でおみかん
バレンタインチョコ
お花のサブスク
和歌山城の昼と夜
>> もっと見る
ブックマーク
グランマのおうちごはん
何を食べたかすぐ忘れてしまう毎日。覚書のような献立ブログです。
kazuchan9658
最近始めたインスタ。思いつくままに撮った写真を。
カテゴリー
日記
(1897)
MYごはん
(398)
花
(210)
外食
(154)
スイーツ
(162)
お片付け
(410)
おでかけ
(271)
美術館・展覧会
(54)
芝居・コンサート
(90)
いただきもの
(252)
イベント
(250)
旅の思い出
(229)
お気に入り
(84)
読書
(120)
初孫
(101)
映画
(35)
family
(85)
懐かしい曲
(14)
作品
(69)
母の作品
(13)
股関節手術
(31)
はじめまして
(1)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,619,868
PV
訪問者
2,138,840
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
>ほったらかしなのに
毎年律儀に咲いてくれます
水仙は手間がかからないんだ。
>オミクロンが蔓延して
子供にも広がっているのが不安ですね
学級閉鎖や保育園の休園は
子供にも親にも大変な問題
早くおさまってくれないかな〜
うちの団地では外人さんがコロナにかかっています。
それなのにマスクはしないで喋りまくり、とうとう同じ外人さんの所へ遊びに行ってうつしたようです。
私ならコロナにかかった人は、「来ないでくれ」と言いますが、あちらの人は平気なのかな?
>夫は先週末に3回目のワクチン接種
今回もなんの副反応もなしでした
私は2月の後半に受けられるかな?
私はモデルナはイヤなので、医者と交渉してファイザーを打てる日程まで待ちました。
来週ファイザーを打つ予定です。
あちこちの庭先にも見えるこの季節、寒いけど春に近付いてる証拠ですね。
パパさん、3回目終了されたんですね、副反応もなく一安心。
良かったです。
今は小さい子もかかるので心配です。
淡路島で綺麗な水仙を観たことがあります。
今頃の季節だったのですね。
和歌山でも、白崎海岸できれいに咲いているみたいです。
コロナが子供たちの間でも感染が増えているのは、心配です。
今朝も地域の小学校の校長先生とお話ししたのですが、少し前に全校休校をしたおかげか、今は、落ち着いていると言うことでした。
でも、3学期の参観日も中止、いろんな行事も難しいみたで、卒業式はできるといいなって思いました。
ワクチンの3回目、予約はしましたが10日以降になりそうです。
ワクチン接種予約できたのですね。
3回目接種出来ると安心ですね。
横浜はまだ書類も届かず、
感染者も多いし、高齢者の人数も多い地区ですが、
いつも遅いです。
新しい市長はカジノ反対、コロナの専門家で当選したのですが期待し過ぎました。
当分人混みを避ける生活をする他ありませが、
家には、毎日の様に買い物に行く人が一人いて
便利な時もありますが感染が心配です。
ようやく、通常生活になりましたが、どこか・・・ぼ~~っとした毎日です(笑)
千葉はコロナ拡大が著しく、気持ち的には不安でしたが、暖かさは非常によく、早咲きの桜が咲いていました。
お庭の水仙ももう咲いているのですね。
こちらでは、春の花はまとめて一気に咲くイメージです。
ワクチン接種は今月5日に予約しましたが、うっかり二人で同じ日に予約を入れてしまいました。
さて・・・今回はモデルナにしましたが大丈夫か?!(笑)
そうなんです。植えっぱなし。
しかも私は植えた覚えもない(笑)
日本人は真面目ですね
最近マスクなしの人なんか見たことないですもん
ただ素材はまちまちなのでどこまで効力があるかは微妙ですけどね(笑)
早く打てるとちょっと安心ですよね
希望通りになってよかったですね
寒さに強いですね
霜が降りようが、雪が降ろうがびくともしません
夫は書類が届くと同時に私がネット予約しました
私のも来たらそうするつもりです
一回目の時のような混乱はなさそうですね
小さい子はかかっても無症状の場合が多いけどたまに重症化する子もいるし、なにより家族が濃厚接触者になるからいろんな面で大変ですもんね
一面に咲く水仙もきれいでしょうね
黄色の水仙ならもっと色もあざやか
そうですね
このまま増え続けたら卒業式もダメかもしれないですもんね
私たちは大人ばかりなので、万が一何かあってもおとなしくこもってることは可能だけれど、小さい子が何人もいる家庭ではそれすらむつかしい
早く落ち着いて欲しいですよね
私もクーポンが2月半ば発送なので、来たらすぐに予約します
夫はすぐに予約できて打ちましたが、私はクーポンが来るのが二月半ばなので来たらすぐに予約するつもりです
公約だけ聞いてるとすごくがんばってくれそうでも
いざ始まってみると全然っていうことはよくある話(笑)
国のトップがそうですもん、しかたないですね
とりあえず、自分の身は自分で守るをモットーに(笑)
我が家にもお買い物好きの人が・・・
でもそれ以上に仕事に出てる息子が二人同居ですから常に危険は隣り合わせです
仕事の都合で一人は時々PCR検査受けてますがいまのところ陰性
この子が大丈夫なら家族みんな大丈夫だろうと思ってます(笑)
お疲れ様でした
でもうれしい忙しさで何よりです
私も孫を送り届けてしばらくはなんだか力が抜けてました
気温の違いはいろいろな花の開花にも影響しますね
長い冬が終わると同時に一気に咲き始めるというのも華やかでうれしいですよね
多分同じ日でも大丈夫かと・・・
ご近所さんは一回目は副反応がでたけれど、二回目と三回目は大丈夫だったそうです
夫は3回とも何もなし(笑)