Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

片付けてストレス解消!(^^)!

2012-08-21 | お片付け

以前にモザイクをかけて見ていただいた元息子たちの部屋

他の場所からでた不用品や預かりものなどの山

片づけが進んで他が少しづつスッキリするにつれ

この部屋のあまりのひどさにストレスはMAX

でも普段ごんおばちゃまの

「すっきり幸せ簡単片づけ術」に

そってやるときにはメニューにない場所

だから自主練のときに、あまった時間をここに使って

少しづつ処分していった

そして仕事が終わった8月初めから、本腰を入れて取り組んだ

もちろんこれが完成形ではない

私がかってに捨てるわけにはいかない息子たちのものを

クローゼットの中におさめてようやくこの部屋は落ちつく

ここ何日もかかって二階の各部屋のカーテンを洗い、窓をふき

(いかに普段そうじしてないかがバレバレ)

嵐のような雨で偶然そうじすることになった雨戸の内側

すっきりきれいになった窓から見える空

またいつかお嫁チャンと孫が来たときに見せてあげたい

今東京のせま~いマンション暮らしで窓はほとんどあけられない

小さなベランダ側からはそれなりの景色が見えるものの

せまさはどうしようもない

せめて、我が家にいる間ゆっくりできる部屋を準備するくらいしか

私にできることはないし~

部屋がきれいになって、ストレスもなくなって気持ちのいい毎日

いつか壁紙もカーテンもかえたいな~

ごんおばちゃまの「家のすべてを好きになる」

という言葉をいつも思い出してがんばってみよう!!

 

夫の喫煙所になっている二階の洗面所

茶色~くなってる壁をごしごしふいていると

帰宅した夫が一言

「そんなに拭き掃除されたら、ここで吸いにくいな~」

そう思うなら禁煙してよ

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様

2012-08-20 | MYごはん

昨日は夕方から夫の上の姉一家が来訪

またまたにぎやかな夕食になった

昼食後、冷た~くして食べるものの準備

ずいきの甘酢漬け

ラタトゥイーユ

冷蔵庫でスタンバイ

生ハムを乗せるならメロンはグリーンのほうがきれいかな?

おもたせのおさしみとお寿司

メインの肉巻フライの中身は

青シソにタタキ梅と、青シソにチーズの2種類

 

おもたせのデザートはSHOUTANIのゼリー

なんと桃の下にはところてん

これはスイカ

私がいただいたのはこれ

色とりどりが楽しくて・・・

ごちそうさまでした~

 

水ナスの話であわや嫁姑戦争勃発かと思われたが

義姉も姪っ子たちも私の援護射撃をしてくれてことなきをえた(笑)

何でもちゃんと口に出して言わなきゃ相手には通じないものね

目と目でわかる~なんていうのは恋してるほんの少しの瞬間だけよ~

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のような・・・

2012-08-19 | お片付け

一昨日はとってもいいお天気

自分の部屋のカーテンを洗い、窓もきれいに拭いて

気持ちよくお昼ご飯

グリーンアスパラとベーコンのペペロンチーノ

よく働いたのでご褒美にノンアルコールのカクテル

カシスオレンジ味

 

そして昨日も子供部屋のカーテンを洗い、窓を拭き・・・

片づけ開始

昼過ぎに急に暗くなったと思ったら

嵐のような雨とカミナリ

みるみるうちに横なぐりの雨になり

あちこち閉めている間に、床までずくずく

生乾きでかけていたカーテンが風にあおられて

窓辺の花瓶が落下・・・当然割れました(@_@;)

せっかく拭いた窓ガラス・・・くやし~い

そうだ!!

と、思いついたのが、雨戸の内側

家を建て替えて20年余り、数えるほどしかしめたことのない雨戸

以前鳥が戸袋に巣を作って、内側がフンだらけに

もう長い間動かしてないからすごいことになってるだろうなあ~と思いつつ閉めてみた

やっぱり

これは、雨戸の内側をそうじしなさい!!と、どこぞからの指令がでたのだと思って

シュッシュと霧吹きで水をかけて汚れを洗い流し

ウエスでごしごし

何年分かの汚れがきれいになった

 

「もしも~私が~家を建てたなら

大きな窓はほしいけど、雨戸はいらな~い

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花づくり

2012-08-18 | 作品

2週続きでアートフラワーのお稽古に行った

春先に1本づつ作った大きな花・・・その時の記事

仕事のある間は全く触れず・・・そのうち組み方を忘れてしまった

先生にお願いしてもう一度組み方の手ほどきを受け

ついでにもう一回ちがうお花のお稽古をしていただいた

仕事のないときにしかできないとはいえ、この暑さの中

本当にありがたい・・・

 

大きな花もすべて組みあがった

次回お稽古はこれのいけこみ

 

新しく作った小さな花

こんなのに入れてみると

それなりに可愛い

でもこれも、20本とか10本とか・・・宿題

今は勢いづいて毎日制作に励んでいる

小さな花はあと2種類習えば、すべてが出来上がる

12種類のはなをどんなふうに組み合わせるのか

全部で150本以上になるからいくつか花束ができるだろうなあ

 

お稽古のあとは先生手作りの

かんてんと小豆

冷たくて、ほどよい甘さの小豆がとってもおいしかった

おかわりまでしてしまった(笑)

ごちそうさまでした~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいもの続々

2012-08-17 | いただきもの

ブロ友さんくーねるさんの記事を見ておいしそう~

と思っていたら、やってきました我が家にも

たくさんの梨と手作り便箋・封筒のお手紙と

さっそく冷やして食後に

とっても甘くてみずみずしくておいしいかった~

 

そして鎌倉~東京に旅行されてたえりmamasansさんからは

うさぎやさんのどら焼きと OHZANのクロワッサンラスクのおみやげ

やわらかい皮としっかりした小豆がとってもおいしかった

ラスクはまたのお楽しみ

そんなに一度に食べたらあかんし~

 

いつもいつもありがとうね~

二人とも私の好みをよくご存じで

 

もうひとつのおいしいもの

先日出かけた帰りにきれいなハモを見つけて

今年初のハモのおとしにしてみた

3人家族がそれぞれ、からし酢味噌、梅肉、わさび醤油とバラバラな食べ方(笑)

この前買った時はハモ鍋風にして食べた

夏の風物詩ハモ

京都人の私はハモ=祇園祭り=暑い夏

という公式が頭の中でできあがっている

ハモの箱寿司もおいしいなあ~

う・う・う・食べた~い

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする