Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

ぼちぼち

2014-02-13 | 日記

お天気もよく少し暖かかったので

そろそろ花粉症のお薬をもらわないと・・・

と、お医者さんへ

 

痛みのとれない足のことも相談してみたら、とりあえず筋肉に異常がおきていないか

血液検査でわかる範囲で調べてくださることに

 

こういう病気ですと言われるのも嫌だし

何もありませんと言われて痛みはとれないというのも気持ち悪いし・・・

正直どんな結果でもいやなんだけど

病名が付かなければ整体の先生がすすめてくださった漢方を試してみることにしよう

結果が出るまでの5日間長いな~

 

出たついでに郵便局へ

郵便物を出して、年賀はがきの切手シート3枚交換して

あまった年賀はがきも手数料を足して切手に交換

消費税が上がったら、郵便料金も変わるかな?

中途半端な金額はいやだな

 

お片付け8日目リビング

電話台の下から、古い取説や期限切れの薬などを抜いて

ケースを全部出して拭き掃除

あれこれ抜いてきた結果小引出しが2段あくことに

少し入れ替えもしてからもとにもどして終了

今まで引出しに入っていた手紙セット(便箋・封筒・切手など)を

白いカゴに立てて収納

カゴごと引き出して使うことに

カゴに入っていた常備薬を引出しに

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お一人さま

2014-02-12 | 日記

昨日の朝夫は東京へ

孫の顔を見に・・・

(いいなあ~、自由に行けて

 

義母はデーサービス、息子は仕事

普段ならルンルンの一日になるはずだけれど

寒いわ、足は痛いわで何となく一日が過ぎた

 

洗濯やお片付けの後はストーブの前に寝転がって

TVざんまいの一日

たまたまBSで昔思いっきりはまった韓国ドラマをやっていて

つい見てしまったら、続きが見たい!!

もちろんDVDを持ってるから、またそれを引っ張りだして・・・

時々オリンピックの映像も見ながら

一日が過ぎました~

なんだか時間がもったいないな~という気がするけど(笑)

 

お一人様のお昼ご飯は簡単に

急にラーメンが食べたくなって

卵とおネギをた~っぷり

 

お片付け7日目玄関

夫が靴を1足買ったので入れ替えて、古いのを一足処分(了解済み)

靴を出して、棚をからぶき

残った時間はリビングにデンと居座っている紙類を少し処分

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2014-02-11 | スイーツ

先日お仕事仲間のTさんから

「今例のおはぎ並んでるから、お家にいるなら持って行きま~す」

という、メールが

指定の時間にはいますとも!!!

で、いただいたおはぎはこちら

[玉製家」さんのおはぎ

販売が午後2時から売り切れまでということで

いつも長蛇の列だとか・・・

並びもせず家にいながらにしていただいたおはぎ

とってもおいしゅうございました

何がうれしいって、きな粉のおはぎにあんこが入ってない(笑)

 

いつもつぶあんと、きな粉で迷うのは、きな粉のほうの中に必ずといっていいほどあんこが入っているから

だから、これは迷わずきな粉!!

って、迷わず先に食べただけで、当然つぶあんのほうもいただきましたよ(えへへ~)

 

でもあんこが入ってない分、きな粉がかなり甘めでした

小ぶりのおはぎ

空腹時なら3個くらいはいけそう~

 

Tさん、ごちそうさま~

家族揃っておいしいものに目がないTさんは

いつもおいしい情報を教えてくださるのでありがたい

おいしいものをGETするためには車での遠出もいとわないTさんに

いつも感動してます

 

片付け6日目洗面所

シャンプーの詰め替え用をボトルにうつして、容器を処分

棚や引出しもきれいにふいて

洗濯機は7日にきれいにしたので、まわりにおいてあるものを

整頓して終了

洗面ボールも洗面所の日ともう1回洗剤つけて

きれいに洗うけれど

毎日のルーチンそうじでさほど汚れることはなくなりましたよ

 

玄関と洗面所はいつでもOK状態を保てています

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書(1月に読んだ本)

2014-02-10 | 読書

1月は足の具合が悪くおとなしく家にいたのでたくさん読みました

いつもと変わらず林 真理子さん

   

せっかく借りているので全部読まなくちゃ!!

ってがんばった有川 浩さん

ちょっと見にくいですね

「ヒア・カムズ・ザ・サン」

どれもこれも楽しく、ちょっぴりせつなく・・・

 

この「図書館内乱」は実は4部作の2作目

これはもう映画化されているのでレンタルで見たいなあって思います

すでに配役がわかっているので読んでいるときにもそのイメージで読んでしまいました

1作目、3作目、4作目は図書館で借りて今読んでいる途中

 

「ふるさと銀河線」は「みをつくし料理帖」でおなじみの田 郁さんのめずらしい現代のお話

「佳代のキッチン」もおもしろかったけど、この作家さんは初めて知りました

世の中捨てたもんじゃないなあって思える1冊です

お料理好きな人にもいいかも

 

そして私はやっぱり有川 浩さん大好きです

全作読破したいと思います

 

 

お片付できなかった3日目のキッチンをやりました

抜いたもの

小鉢3個

プラ容器2個

ガラス瓶3個

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の東京ネタ

2014-02-09 | 旅の思い出

東京での最後のお昼ご飯は

渋谷にあるこちらのお店で

権八

なんとなく落ち着きのある空間

ランチタイムからは、かなりずれているのにほぼ満席

私は健康的な30品目の旬菜御膳

Kyonちゃんは天丼とおそばのセット

しかもあれこれおかずがとり放題(飲み物も)

あれこれシェアして食べました

姫もちゃんとお皿を用意してもらってしっかり食べましたよ

立地からいくととってもリーズナブルなランチ

kyonちゃんがごちそうしてくれました

 

このお店に上がるエレベーターはガラス張り

東京タワーがよく見えます

夜だとエレベーターの照明が消えてとってもきれいに見える・・・らしい

 

お土産を買うならここがいいですよ~とすすめられて

こちらのチーズケーキを

オープン当時は長蛇の列だったとか・・・

まっすぐ持って帰ったつもりが、家であけてみると

あらら~

でも本当にとろけるようなレアチーズケーキでした

(あとから見てみると大阪にも2店舗ありました・・・笑)

 

昨日は東京はすごい雪

都会は少し雪が積もると何かにつけて大変

早く天候が回復しますように

 

お片付け

4日(火曜日)にできなかったリビング

抜くものはなくて紙類を処理

まだまだ残る紙類の山~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする