Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

100年生きるということ

2016-03-21 | 日記
今日は義母の100歳の誕生日
本人は自宅には帰りたがらず
美味しいものは食べたい希望はあれど
すでにきざみ食になっている状態では
それも叶わず

結局夫と二人の義姉がケーキとコーヒー
持参で施設へ

結構長い間おしゃべりをしてきたようで
今日はそこそこまともやったかな~
という感想でした

先週私が行った時も、そこそこまともで
入所以来初めて
ありがとうの一言が出ました(笑)


昨日はその間、我が家に来ていた姪たちと
ケーキをお相伴


桜のモンブランにいちごの紅茶
春満載でした

ご近所のミモザやユキヤナギも満開




100年生きた人には100年分の人生が
100年生きるってどんな感じなのかな?
って思うけど、その人にとっては日々の
延長線上にたまたま100歳の誕生日が来た
そんな感じなのでしょうか?

まだまだ先は長そう~(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤル通話  恋におちて~Fall in love~

2016-03-20 | 日記

歌は世につれ、世は歌につれといいますが・・・

小林明子さんの「恋におちて」

金妻の主題歌でした

 

昨日車でこの曲を聴いてふと思いました

以前にさだまさしさんが歌詞は年数がたてば

くさってくると・・・

腐るとは思いませんが、実情にあわなくなると

いうことはありますね(笑)

歌詞に出てくる「ダイヤル回して手をとめた」

ダイヤルの電話なんか見たこともない世代が

かなりふえているのでは??

 

ダイヤル以前の電話交換手を呼び出してかける

そんな時代を知っている私は

もう化石のようなもの(笑)

 

でもダイヤルを丁寧に回すということは

番号を覚えるのにも役に立つし

回し終わったあとの呼び出し音を

聞きながら相手の顔を思い浮かべる

そんな時間の遊びのようなものが

感じられましたね

 

携帯電話なんか想像だにしなかった時代

電話は恋するもの達の必須アイテム

 

この年になってもなぜか忘れていない

電話番号が二つ

かけた回数に比例して記憶の蓄積が

あったものと思われます(笑)

おそらく今はもう存在しないだろうな

この番号(笑)

 

そして、4月に楽しみなランチ会が決定

各家庭にまだ電話が普及していない時代からの

おつきあい

小学校の同級生4人が愛知、滋賀、京都

大阪から集合

積もる話いっぱいありそう~(笑)

小林明子 恋におちて~Fall in love~

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月片付け キッチン、クロゼット

2016-03-19 | お片付け
リビングは数年分のカレンダーを破棄した
だけで終わりましたので
土日で、少しやることにしますね

キッチン
処分したもの




容器の乗っていた冷蔵庫の上
かなり汚れてました



きれいに拭き掃除~


ガスレンジとは離れているのに、結構油と
ホコリが混じってますね


クロゼット


今シーズン着なかったものを抜きます
すごく太って、どれもこれも似合わないし
はまらない(笑)
と、言いながらおやつをやめられません(笑)

同じような人がもう一人
私が二階で洋服見直してる時に庭で
頑張った人

成果を写真に撮ってというので(笑)




半年以上も前に切った木をようやくまとめて
くれました(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機その後、そしてプロの仕事

2016-03-18 | 日記
やはり洗濯機自体が壊れているとは思えないので
できる範囲で原因を探そうと
廊下に出したままの状態で洗濯をしてみた

洗濯機の下からの水漏れなし
排水ホースも水漏れなし
床下収納の容器を外して、床下を懐中電灯で
照らしてみても水たまりはなし

あえて言うなら蛇口のつなぎ目か?

あれこれ検証しているうちにふと思い出した

Jコムに、電話もネットも統一した時に
なんか安~い保証を付けたような

調べてみたらつけてました
おうちサポートというものを

早速電話して来てもらいました

検証したことを報告すると、普通は作業員が
することを全部しておられますね~と(笑)

ならば、問題はパッキンもしくは給水ホースだと
いうことで、どちらも取り替えてもらいました
今のところOK

とても気さくな良い方だったのですが
これだけなら普通(笑)

そこからが、ブロ魂を見せてくださいました

ついでに洗面所の水漏れのことも聞いてみたら
全部分解してみてくださって

この蛇口、二軒の工事業者にメーカーに言って
くださいと修理を拒絶されたもの

それをとりあえずダメ元でやってみましょうと
してくださいました
こちらもとりあえずとまってます(笑)

さらに、どこか不具合はありませんか?
門扉がちょっときしんでいたから、オイル
さしておきますね~って

実はドアの鍵も開けにくくなってたので
聞いてみたら
そこも直してくださったのですが
一番単純な鍵で、安全性は低いということで
成り行きで鍵も変えました(笑)

気になってたところ全部直してもらって
お代は鍵代と、ホース代のみ

鍵は簡単に複製が作れないものに
替えました
この鍵にはピッキングによる
盗難補償も2年間ついてます
 

技術料、出張料は無料です。
このサボートつけてよかったと実感
そして、担当者の真面目さと、気配りと
それとなく鍵をすすめる営業能力に
いたく感心した1日でした

電話をして2時間ほどで来てくださり
すべての作業が終わった頃には外は暗く
外灯が必要なくらい



ずっと横で質問したり、ちょっとお手伝いも
したり、とても有意義な時間を過ごせました
メーカー間の違いや
部品が共通でいけるメーカーなど
お勉強になりました
 
 

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトビジョン

2016-03-17 | お片付け
今まで何度も抜きの対象になりながら
抜けずにいるものの一つ



フォトビジョン

携帯の機種変更をした時に、これをセットに
すれば安くなりますよと、勧められて

本体は無料でも、契約期間は2年
その間、無駄な通話料金を払っていた


直接ここに画像が送れますよと言われても
画像を送ろうと思うとパケット代が
受けるこれにもかかると聞いて
結局使うこともなく何年も(笑)

今になって、SDカードに保存したものを
ときどき流して見てるだけ~

いらないと言えばいらないけど
もう少し置いておこう(笑)

そろそろ思い出系に手を出しているけれど
自分でもなんでこれを置いてるんだろうと
思うものが続々と(笑)

前途多難な思い出系
ちょっと考え方を変えないと
先へ進めないかも
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする