Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

食べログならぬ食べブロ

2018-10-06 | スイーツ
ここ数日どう考えても食べ物ブログに
なりつつあるこのブログ

でも頂いたもの、食べたもの
記録として残しておかねば(笑)

従姉のお土産
ブールミッシュのハロウィントリュフケーキ


中にチョコが入っていてしっとり濃厚

伊藤久右衛門で買った宇治の茶団子


インドネシアのお菓子

干しぶどうがたっぷり入って、甘みは控えめ


テーブルに置いておくのは目の毒(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪といえば・・・

2018-10-05 | おでかけ
ホテルからブラブラ歩いて向かったのは
また別のこじんまりしたホテル

そこへ従兄の知人を迎えに行きました
ずいぶん前に従兄の秘書をされていた方が
息子さん夫婦と来日
夕ご飯をご一緒することに

食事をしたらまた送り届けるのに
近くのお店がいいねと
途中リサーチしながら・・・

そして行ってみたのはこちらのお店



おつまみ的なものは撮り忘れ

これはレンコンチーズ焼き


オイルサーディン


そしてお好み焼き三種




インドネシアの方なのでお好み焼きは
初めてのようでしたが
喜んでくださったのでよかった〜

2人はインドネシア語でペラペラ
私と従姉は、従兄の通訳を聞いてから
笑ったり反応したり(笑)

ここで1つお勉強
インドネシア語ってローマ字読みなんですって
イタリア語もそうやから
意味分からなくても読むのは読める?

そしてオランウータンというのは
オランが人、ウータンが森
森の人という意味なんだそうです

そして複数(たくさん)を表すのは単語を重ねる
なので沢山の人はオランオラン

沢山いるのにオランオランって・・・って
ツッコミましたが、彼女には通じてません(笑)

お腹いっぱいになって満足満足

彼女と別れてまだ時間が早いよねってことで
クリスタ長堀にあるカフェでお茶

その時7時過ぎでした

従姉とは先週2日続けてあったけど
従兄の方は一年半ぶり

ジャカルタでの暮らしや、こちらの家のこと
会った叔父のことなど次々と話していたら

お店の方に、もう閉店なのでって言われて
なんと9時45分!!

お店を出て外に置いてある木のベンチに
座って喋り続けることまた20分(笑)

さすがにもう帰るわ〜と帰宅しました

このまま一緒にホテルに戻って泊まれば?
って言ってくれたけど、30分で家に着くのに
それはないでしょ(笑)

本当に私の親戚っておしゃべり好きが多いのね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父さんとランチ

2018-10-04 | 外食
昨日は東京からいとこ兄妹が京都の叔父に
会いにやって来ました

私も一緒にということでとある駅で待ち合わせ
叔父の家に

叔父に会うのは母の葬儀以来

でも思ったより元気で、しばらく話してると
色々思い出すみたいで会話がはずみました

叔父の息子(従弟)がお昼をご馳走するからと
みんなでお出かけ



宇治茶の伊藤久右衛門さんへ

にしんの茶そばのセットをいただきました


大きなにしんがゴロン
そしてミニパフェ付きが嬉しい



私達はお腹いっぱいになったけど
叔父はお汁も一滴も残さず完食

93歳おそるべし!!
食べてる間は絶対元気(笑)

そしてお家にあるコレクション


ミニチュアのようなものはデーサービスで
作るプラスチックのレゴのようなもの

壁にも平面の作品(アニメのキャラクター)が
ぎっしり

そして昔からの趣味の昆虫採集もいまだに
続いているそうな

こんな手先を使うことしてたら
そりゃボケないわ(笑)
とはいえ、時々はちょっと記憶が途切れることも

また会いましょうね〜と別れた後
いとこ兄妹と3人で宇治駅まで歩き
京阪電車で大阪へ

2人の宿泊先のホテルに荷物を置いて
ブラブラ街歩き

15階のお部屋からの眺め


普段滅多に来ることのない長堀通り
 
この通りには最近ちょっと気になっている
バッグのお店がありました


夕方従兄のお友達と合流して・・・

そのお話はまた明日(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚=栗

2018-10-03 | MYごはん

gooのお題にのっかってみました

秋の味覚といえば、これはもう私にとっては栗・栗・栗

夫が今年もゴルフのお土産に

丹波栗をもらってきたので

さっそく渋皮煮

(お皿は母の作品です)

やはり甘味控えめになりましたが

たくさん食べるのでこれでよし(笑)

 

そして急に涼しくなって、なんとなく温かいものが食べたい

以前にブロ友さんに教えてもらった

カボチャののだんご汁をつくりました

 

大根、ごぼう、ニンジンが柔らかくなったら

まるめたカボチャ団子をおとしてひと煮立ち

ほっこり温かい具だくさんのおつゆの出来上がり

 

ささみのにんにく醤油焼き

キュウリとカニカマ、ミョウガの酢の物

あ~食欲の秋

一昨日のカーブスの測定

思い切りすべて増加していたけれど

昨日はもとに戻っていました

よかった~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶ?抱っこ?

2018-10-02 | 日記

たまっていた洗濯物を干そうと庭に出たら
今年もお出ましのこのお方



こちらは親子ではないのだが・・・

昔は赤ちゃんを連れて出る時
おんぶが多かったのに今は見かけることが
ないなあと、ふと思った

私がまだ学生だった頃従姉の子供を
預かることがあり
その時は昔ながらのおんぶ紐でおぶって
あやしていたことを思い出した

前で紐をバッテンにするので胸が変に
おさわって、なんとなく恥ずかしかったことを
覚えている

我が子の時には、夕方ぐずる子をおぶっていると
窮屈でかわいそうだと義母がすぐに
連れに来た(笑)
だから少し大きくなっても長男はおんぶが
苦手な子になった

次男の頃からはおぶるのもリュックのような
形のものでおぶっていた記憶がある

でも今のお母さんはおぶっている人を
ほとんど見かけない

みんな抱っこ紐・・と、呼ぶにはあまりにも
おしゃれなもので赤ちゃんを抱っこ

ベビーカーも、なんだか洒落た付属品が色々
付いていて楽しそう

昔よだれかけと呼んでいたものはスタイ?

おんぶバッタを見て、あれこれ思い出し
ふと手が止まった台風一過の朝



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする