桜の満開を経て、いよいよ佳境に入って来た感じですが、この時期の・・・スギ花粉・・・に悩まされている皆さん、如何お過ごしでしょうか・・・(遠い目)はぁ~、妙に身体が怠くって~、口が乾いちゃって~、ついでに食欲がなくなって~、夜熟睡できなくてすぐに目が覚めちゃうし~疲れました。昼間は頭が超ぼんやりで、夜になると目がランランと輝いて生き生きして、そんなわけで、体温変動がだんだん大きくなってきて、めまい←それは石野真子→がするような浮遊感なこの頃・・・。ん~~、これはやっぱり、薬と薬のバッティングによる・・・副作用みたいなもんなのかなぁ??
実は先週の土曜に、ブログには書かなかったけど、ついに埋没歯を抜歯してさぁ~、で、それが、前歯に近いからか、薬が切れると縁の切れ目・・・じゃなくて、薬が切れるとジンジンジンジン傷口が痛んでさぁ~。この1ヶ月ちょっとで・・・3本・・・も歯を抜いた事に、ついでにインプラントを薦める事に、歯科医に不信感がフツフツフツのペアレンツだったんだけど、だぁかぁらぁ~、手の施しようが無い埋没歯がやっと抜けるようになってぇ~、歯抜けの後は・・・インプラント・・・が最適なんだってば。←高いけど←と言おうとしても既に聞く耳持たずでTVのバラエティを見てバカ笑いしてるし(苦笑)
歯医者で処方してくれたのは、化膿止めの抗生物質・・・トミロン・・・と、痛み止めは、ボルタレンかロキソニンをくれたんだけど、念の為に・・・“花粉症の抗生物質”・・・と併用しても大丈夫ですよね、って聞いてみたら・・・“問題ないですよ”・・・だったんだけどなぁ。気持ち的な問題なのかなぁ??
3/17に・・・“それは副作用”・・・でも書いたけど、やっぱ・・・セレスタミン・・・かなぁ??かと言って飲まないと鼻水ズルズルでむず痒くなっちゃうしなぁ。困ったもんですわ・・・(苦笑)
さて、スギ花粉症患者を対象にした調査が、2/6~10にインターネットで行われていて、1031人からの回答によると、最も多くの人が服用しているのが・・・アレグラ・・・とか言う薬なんだそうで。←初耳←新薬??→ヒスタミン系の薬を飲むと、眠気におそわれる事が多いと思うけど、アレグラは、他の抗ヒスタミンの薬に比べると眠気が少ないらしい。比較的価格が高いらしいんだけど、病院ではよく薦めているせいもあって、調査では服用している人が多い結果になった・・・と言えるのかも。でもまぁ、効果があって、副作用が少のないのであれば、少しくらい高くても・・・だよねぇ。でもね、副作用としては、・・・頭痛、眠気、嘔気、発疹、血管浮腫・・・などが報告されているんだって。←果たして効果の程は???
アレグラに次いで多かったのが、・・・アレロック、クラリチン・・・で、アレロックの主な副作用は・・・“ねむ気、倦怠感、口の渇き、腹痛など”・・・で、クラリチンの主な副作用は・・・ねむ気、鼻の乾燥感、倦怠感、頭痛、耳鳴り、ほてり・・・だって。なんか、セレスタミンと大差がないような・・・。
因に、levieが飲んでいる・・・セレスタミンの主な副作用は・・・“神経過敏、焦燥感、頭痛、めまい、耳鳴り、情緒不安、腹痛、吐き気、不眠、下痢、便秘、にきび、疲労感、倦怠感、月経異常、脱毛、貧血、嘔吐、口の渇き”・・・などがあるんだけど、levieが夜だけ一緒に服用している・・・ジルテック・・・にも、似たような副作用がある事が報告されていたと思う。
花粉症の薬は、たいてい注意書きに、肝機能障害が起こる事があるとか、運動能力が鈍るとか書いてあって、妊娠中の人や子供に授乳する人は注意が必要ってなってるよねぇ。
社会的に大きな問題提起は今の所は無いかもしれないけど、・・・タミフル・・・みたいな事になってないとは言い切れないかもねぇ。levieが花粉症と診断されて、セレスタミンを飲み始めた時は、今からもう10数年も前の事だけど、夜ほとんど眠れなくなったし、でも次の日は仕事に行かなくてはならず、低体温と微熱が、周期的に繰り返すようになっちゃってすっごいキツかった。←当時は1日3回服用
当時にかかったDRは、セレスタミンの副作用なんて有り得ないですよ・・・くらいの口ぶりだったけど、ネットには副作用の注意がゴロゴロ転がってる事を数年後に初めて知ってビックリだった。
今は夜だけの服用だけど、それでも、なかなか寝付けなくて、朝方になって疲れて熟睡に突入するような感じで、目覚めてから数時間は低体温状態で頭がぼんやり・・・(爆)
で、薬×薬=副作用は、もしかしたら、抜歯の化膿止めの・・・トミロン・・・との相性が悪いのかなぁ??と思って検索してみた所、トミロンはセフェム系の薬で、気管支喘息やじん麻疹などのアレルギー症状がある人は注意だそうで・・・。ん~、年末年始は・・・気管支喘息・・・のような酷い咳に悩まされていたんですけど~。それに元々IG値は高いんだけどなぁ。←大丈夫なのか??→そういや、服用している花粉症の薬が何かも聞かれなかったなぁ。トミロンの副作用には・・・口内炎、食欲不振、めまい、頭痛、眠け・・・って書いてあったけど、あらっ??もしや、当たり??(爆)セレスタミンの副作用ともちょっとかぶるじゃん。もうトミロンは飲みきったから、注意するのはやっぱり、・・・セレスタミン・・・かぁ・・・(遠い目)
実は先週の土曜に、ブログには書かなかったけど、ついに埋没歯を抜歯してさぁ~、で、それが、前歯に近いからか、薬が切れると縁の切れ目・・・じゃなくて、薬が切れるとジンジンジンジン傷口が痛んでさぁ~。この1ヶ月ちょっとで・・・3本・・・も歯を抜いた事に、ついでにインプラントを薦める事に、歯科医に不信感がフツフツフツのペアレンツだったんだけど、だぁかぁらぁ~、手の施しようが無い埋没歯がやっと抜けるようになってぇ~、歯抜けの後は・・・インプラント・・・が最適なんだってば。←高いけど←と言おうとしても既に聞く耳持たずでTVのバラエティを見てバカ笑いしてるし(苦笑)
歯医者で処方してくれたのは、化膿止めの抗生物質・・・トミロン・・・と、痛み止めは、ボルタレンかロキソニンをくれたんだけど、念の為に・・・“花粉症の抗生物質”・・・と併用しても大丈夫ですよね、って聞いてみたら・・・“問題ないですよ”・・・だったんだけどなぁ。気持ち的な問題なのかなぁ??
3/17に・・・“それは副作用”・・・でも書いたけど、やっぱ・・・セレスタミン・・・かなぁ??かと言って飲まないと鼻水ズルズルでむず痒くなっちゃうしなぁ。困ったもんですわ・・・(苦笑)
さて、スギ花粉症患者を対象にした調査が、2/6~10にインターネットで行われていて、1031人からの回答によると、最も多くの人が服用しているのが・・・アレグラ・・・とか言う薬なんだそうで。←初耳←新薬??→ヒスタミン系の薬を飲むと、眠気におそわれる事が多いと思うけど、アレグラは、他の抗ヒスタミンの薬に比べると眠気が少ないらしい。比較的価格が高いらしいんだけど、病院ではよく薦めているせいもあって、調査では服用している人が多い結果になった・・・と言えるのかも。でもまぁ、効果があって、副作用が少のないのであれば、少しくらい高くても・・・だよねぇ。でもね、副作用としては、・・・頭痛、眠気、嘔気、発疹、血管浮腫・・・などが報告されているんだって。←果たして効果の程は???
アレグラに次いで多かったのが、・・・アレロック、クラリチン・・・で、アレロックの主な副作用は・・・“ねむ気、倦怠感、口の渇き、腹痛など”・・・で、クラリチンの主な副作用は・・・ねむ気、鼻の乾燥感、倦怠感、頭痛、耳鳴り、ほてり・・・だって。なんか、セレスタミンと大差がないような・・・。
因に、levieが飲んでいる・・・セレスタミンの主な副作用は・・・“神経過敏、焦燥感、頭痛、めまい、耳鳴り、情緒不安、腹痛、吐き気、不眠、下痢、便秘、にきび、疲労感、倦怠感、月経異常、脱毛、貧血、嘔吐、口の渇き”・・・などがあるんだけど、levieが夜だけ一緒に服用している・・・ジルテック・・・にも、似たような副作用がある事が報告されていたと思う。
花粉症の薬は、たいてい注意書きに、肝機能障害が起こる事があるとか、運動能力が鈍るとか書いてあって、妊娠中の人や子供に授乳する人は注意が必要ってなってるよねぇ。
社会的に大きな問題提起は今の所は無いかもしれないけど、・・・タミフル・・・みたいな事になってないとは言い切れないかもねぇ。levieが花粉症と診断されて、セレスタミンを飲み始めた時は、今からもう10数年も前の事だけど、夜ほとんど眠れなくなったし、でも次の日は仕事に行かなくてはならず、低体温と微熱が、周期的に繰り返すようになっちゃってすっごいキツかった。←当時は1日3回服用
当時にかかったDRは、セレスタミンの副作用なんて有り得ないですよ・・・くらいの口ぶりだったけど、ネットには副作用の注意がゴロゴロ転がってる事を数年後に初めて知ってビックリだった。
今は夜だけの服用だけど、それでも、なかなか寝付けなくて、朝方になって疲れて熟睡に突入するような感じで、目覚めてから数時間は低体温状態で頭がぼんやり・・・(爆)
で、薬×薬=副作用は、もしかしたら、抜歯の化膿止めの・・・トミロン・・・との相性が悪いのかなぁ??と思って検索してみた所、トミロンはセフェム系の薬で、気管支喘息やじん麻疹などのアレルギー症状がある人は注意だそうで・・・。ん~、年末年始は・・・気管支喘息・・・のような酷い咳に悩まされていたんですけど~。それに元々IG値は高いんだけどなぁ。←大丈夫なのか??→そういや、服用している花粉症の薬が何かも聞かれなかったなぁ。トミロンの副作用には・・・口内炎、食欲不振、めまい、頭痛、眠け・・・って書いてあったけど、あらっ??もしや、当たり??(爆)セレスタミンの副作用ともちょっとかぶるじゃん。もうトミロンは飲みきったから、注意するのはやっぱり、・・・セレスタミン・・・かぁ・・・(遠い目)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます