とうとう師走も年の瀬…。通常なら毎日少しづつ…、家族で手分けして普段はあんまり掃除しないような所を掃除したり、皆で障子を張り替えたり、廊下を磨きあげたり、窓を外して洗ったり~をするトコだけど、音頭を取るlevie母が動けないし、levie、levie妹、何かと面倒臭い態度と言動/振る舞いをするlevie父の3人では、すぐに口喧嘩になって気分が悪くなるだろうから、levie妹と結託して…大掃除…は今年もしない事に決めた(爆)一昔前だと、お正月は神様や先祖を招き迎える為に、家の中をキレイに掃除して浄化して…、とか、1年が終わって新しい年が始まる事で…、気分を一新するためにも気と身を引き締めるような~意味合いもあったんだろうと思うけど、今時はそういう感覚を持っている人が少なくなったと言えるんだろうなぁ…。まっ、levieもたいして特別視はしてなくて、単なるイベントで通過点に過ぎないと思ってきたけど…(爆)子供の頃はそれでも、何か…特別…な“時”のようには思ってたかな…。商店街はは火が消えたようにシャッターを降ろして静まり返っていたし、大晦日は家族揃って紅白歌合戦を見て、ゆく年くる年を見ながら近所のお寺から聞こえてくる除夜の鐘に耳をすましてたし…。そして夜中には友達と電車で、途中から真っ暗になる高尾山の琵琶滝コースを登っていって、高尾山の先にある城山まで行って御来光を拝んでいたっけな~。 . . . 本文を読む
levie家では余程の事がない限り、日曜18時半~は必ずテレ東の…モヤモヤさまーず2…を見ているんだけど、耳が少しづつ遠くなってきているlevie母でさえ、音はよく聞こえなくても画面を見て楽しめるからか、…今日は大竹と三村のアレのある日??…って聞いてくる(微笑)1週間単位でほぼ規則正しく単調な日々を過ごしているから、曜日感覚や日付感覚が薄れてきちゃってて、もしかしたら多少のボケが入り交じってもいるかもしれない怖さがある…(苦笑)って話はいいとして…、モヤさまが前回府中に来た時は~、市民と言えども知らないような所ばっかりだったし、…ずっと歩いているわけじゃないんだ…という事も解った回だったんだけど、今回もけっこう飛んでる感じではあったかな~。←果たして今回はどこに寄り道するだろうねぇ…って家族揃って楽しみにしていた→まず最初は前回来た時と同じかな??大國魂神社の参道入口/交差点付近だった。府中市民なら誰もが知ってるお馴染みの場所で、近隣に住んでる人にも…くらやみ祭…で馴染みのあるトコだよね。そしてその後は…モナムール清風堂…←jcomでクリスマスシーズンによく紹介される→に入ってマカロンを試食~。ここの…武蔵国府ロール…もついでに紹介してくれたらよかったのにな~。←府中土産を参照して下さい . . . 本文を読む
寒い日が続いてはいるものの~、冷暖房設備の無い2階のlevie部屋は夜23時過ぎでも室温は10℃くらいはあるから、半袖のTシャツ1枚でも寒さはあまり感じない(微笑)けど、布団にもぐると両足の下肢~足の指先は冷たくなっているのが解る程で、布団/毛布の隙間から冷たい空気が忍び込んできたりして~、冷たさや寒さを感じる事もある今年の12月。そんな状態では寒さが身にしみてきてなかなか寝付く事が出来ないから、電気あんかを足の踵あたりに置いて足元を温める毎晩になった。特に冷え性ってわけじゃないけど、血管が細くなる足元は加齢のせいなのか…、1日の運動量が少ないからなのか…、身体の体温調節機能が劣化したからなのか…、数年前から冷えやすくなったように思う(苦笑)体温自体は30代前半の頃よりはちょっとあがってて、平均すると36.3℃くらいを維持して安定しているし、睡眠時間も一昔前は平均5時間前後だったのが6.5~7hくらいに上がっているから、気力体力精神力は大幅に改善はされているはずなんだけど…(微笑)肉体的、血管や細胞的には緩やかな老化??傾向にあるとも言えるのかなぁ??まっ、普通に考えると決して抗えない事ではあるんだろうけど…(苦笑)気持ち的には若いつもりでも~、少しづつ衰えているのは事実だしなぁ…(遠い目) . . . 本文を読む
再び取り上げて書く気は全くなかった…貴ノ岩…ネタだけど、もう一回だけ…(爆)ズルズルとワイドショーがネタを引っ張って×2あーだこーだと言ってるけど、あれって、相撲協会や横綱審議委員会の意向が反映されたモノなんだろうか…??もはや悪者探しの域をはるかに越えて、世間も色眼鏡で冷ややかに見ていたりすると思うけど…、喧嘩両成敗っていう種類のモノではなくて、騒ぎの発端~経緯、恥ずかしい組織の内情までを丸ごと潰して…何事もなかった…事にしようとしているだけなのでは??なんだか、当事者の詳細な説明や話がないままに、第三者の言いたい放題になってるとしか思えないし…、最早…想像と憶測だけで外野が好き勝手に語っていいモノではなくなっているんじゃないかなぁ??←時たま見ているだけのlevieの考え(爆)→ひょっとしたら、貴乃花はそれを狙っていたのかもしれないなぁ…。もしそうだとしたら…、相撲の世界には国技だなんて口が裂けても決して言えないような~組織ぐるみの暗部/恥部があるんじゃ…??とも思ってしまう。日馬富士、貴ノ岩、貴乃花、白鵬、相撲協会、横綱審議委員会、後援会、鳥取の宴会に居合わせた力士達、各部屋の親方衆…、それぞれが、それぞれの立場で、色々な思惑に左右されながら、ワイドショーや週刊誌、ニュース報道を訝しげに見ているんだろうなぁ…って思う。←個人的にはどうでもいい事…(爆) . . . 本文を読む
今年は12月に入ってからだんだん寒さが強まってきている感じだけど、こうも寒い日が多くなってくると、夕飯は身体が暖まるようなモノが食べたいなぁって思うけど、いわゆる冬のおかずでlevieがパッと思い浮かべられるモノは…、けんちん汁、おでん、ポトフ、そして湯豆腐などの…鍋…の類いしかない(苦笑)まぁそれが普通でもあり、それで十分だろうけど、翌朝は前日の夕飯の残り物で軽く済ませる事も普通ではあるだろうし、翌昼にも食べる事があるけど、具材や味付けを多少変えて毎晩似たようなモノを出されたら…、当然…またこんなのか…って思うだろうし飽きるよねぇ。ので冬に限らず、毎日の3度のメニューをちゃんと考えて家族に振る舞っている…主婦/主夫…は、ホントに凄い仕事を毎日してるんだなぁって思うようになった(苦笑)levieなんて冷蔵庫の中にある食材を見て適当に考えてるだけだしなぁ、食材の値段とか栄養素なんてほとんど意識してないもんな~。←それを行き当たりばったりと言います(バカ)→まず第1に、levieの嫌いな食材は絶対に使わないけど、それに加えてlevie母が食べてくれそうなモノを考えると…、ご飯のおかずの幅が必然的に狭くなってしまう(苦笑)なので、スーパーの出来合いのフライや揚げ物、オリジン弁当の鶏の唐揚げやサラダを時々買ってきて食卓に並べるようにもなっている。←levieには揚げ物は作れないんで…(苦笑) . . . 本文を読む
ちょっと前の事すら忘れちゃってるけど…(バカ)急に冷え込むようになったのって…11月の中旬頃だったっけ??平年より早い初雪、早くも大雪に見舞われた地域の映像をニュースで見たような~??(やはりバカ)そして12月に入ると一層寒さが身に堪えるようになった感じ??この数日は東京多摩地区の我が家近辺の朝の最低気温は0度を下回る日もあるようで…、日中の午後でも気温があまり上がらず寒く感じる日が多くなってきたけど、師走上旬~中旬にかけてのこの午後の寒さって、なんだか物凄く久々のような気がするなぁ。仕事してた時には日中はほぼ会社(ビル)内にいたから外気の冷たさは解らないけど、今年の師走は例年よりもかなりの寒さである事は間違いない。北陸や東北/北海道の雪でも明らかだよねぇ。←スキー場のオープン/情報でも解る→主夫状態のlevieが朝起きるのは7時~半頃だけど、冷んやりした空気と冷たくなった階段と廊下にちょっと震えるくらい(爆)そんな寒い状態でlevie母を起こして着替えさせるのはよくないから、ヒーターとストーブで和室とダイニングを暖める事から1日が始まるけど、フローリングのダイニングは足元がヒンヤリするのがちょっと困る〰。車イスに座っている時間が長いから血流が滞りやすくなるし〰、levie母は冷え性だから…。 . . . 本文を読む
昨年の秋くらいから必要に迫られて夕飯の支度をするようになって、毎日ではないけど、朝食と昼食のメニューも思案するようにもなっているけど…、だんだんと、…面倒臭いなぁ…と思うようにもなってきた(苦笑)朝はlevie母のモノだけを簡素に用意するだけで、昼もlevie母がデイサービスに出掛けない火木金だけ簡単で質素なモノを用意する程度だけど、近頃は食が細くなってきてるし、食べ物の好き嫌いがlevieと同様に多くて細かいから、毎晩のメニューにはけっこう悩む事も増えたぁ…。とは言っても、levieが作れる料理のレパートリーは決して多くはなくて、豚肉を焼くか~魚を焼くか~、っていう程度の底が知れてる陳腐な悩みなんだけど…(爆)ここ1年、いや、2年以上にはなるかなぁ??友人知人関係はほぼシャットアウト状態だから外食するような事も全く無く、パスタや中華、ハンバーグステーキなど、かつて食べに行った店の味を懐かしく思ったり恋しくなったりもする事がある…(苦笑)…っていう話はいいとして、肉にしても魚にしても、同じような調理をして、同じような味付けばかりになると、やっぱり飽きてくるモンだなぁっと思うようにもなった(苦笑)まっ、我が家の食卓は昔から醤油と味噌をベースにした和風なモノが中心で、洋食や中華と言えるモノはあまり出て来なかったから、levieが作れるモノでも十分ではあるんだけど…。 . . . 本文を読む
ここ最近は…、リハビリの動作訓練で好調さを保っているlevie母で~、週に2度来てくれる訪問リハビリ技士に…凄いじゃないですかぁ…とか、…だいぶ動きが良くなりましたね…とか、…膝が痛まなくなりましたね~…っと言って貰える事が多くなってちょっと嬉しそうにはしてるけど、まだ上手にバランスを取りながら立ち続けられない事とか、自力でズボンの上げ下げを出来ない事などに、…こんなんじゃしょうがないよね…とか、…1人でトイレにも行けないんじゃぁ…っと言っている(微笑)デイサービス施設ではどんな訓練をしているのかはlevie母に聞いてみるだけで、1度も見に行ってないから解らないけど、主に、マシンを使って筋力を鍛えたり足腰のマッサージをしてくれたり、平行棒や歩行器で歩行訓練をしているよう。←普通っちゃぁ普通かな(微笑)→訪問リハでは細かい動作の指導と丁寧な説明をしてくれるけど、訓練の質が違うというか、アプローチの方法がちょっと異なったモノになってるかもしれないなぁ。リハビリ素人levieの自主練監修よりははるかに質が高い訓練にはなってると思うけど(爆) . . . 本文を読む
11/25から、…綾瀬はるか…が主演のNHKの…精霊の守り人:最終章…がやっと始まったけど、今作ではこれまで以上にアクションシーンが多そうですっごい楽しみ~(微笑)水曜の…奥様は、取り扱い注意…は立ち回りのシーンが少なくてちょっと物足りなさも感じてたから、…精霊の守り人:最終章…の初回(先週)を見終えて、…これは期待できそうだ…ってlevieは思った。原作とは物語の展開と設定が大きく異なっているせいか…、シーズン2の視聴率はシーズン1よりも下がっちゃって、最終章に対しても大きな懸念材料になってたよう…。原作ファンには設定や描写が大きく違っている事が不満になるんだろうけど…、原作を読んでなくて内容も知らないlevieには、けっこう面白くて楽しんで見る事が出来ている(微笑)今までNHKのオフィシャルサイトをちゃんと見てなくて知らなかったたんだけど、原作者の方のインタビュー記事をつい先日に目を通して、…シーズン1、2、最終章…、の設定と展開が原作と大きく違っている理由を初めて知ったんだけど…、ドラマ化するに当たって、複数の…守り人シリーズ…を融合かつ平行させて、バルサとチャグムの心情と成長を描く事に主眼を置いたそうで…。原作を読んでないから比較は出来ないけど、けっこう緻密に練られた脚本になっているんじゃないかなぁ??って思った。←四苦八苦して作り込んでいるんじゃないかなぁ?? . . . 本文を読む