数日前から今季一番の寒さとか、長期予報でも平年よりも寒い、と気象予報士が言い始め、2/2は関東の平野~都心部でも雪が…、という予測を出しているけど…、ここ数日でも予想が難しく~なんて言ってるのはなんでかね??。一昔前ならそこそこハッキリと…雪、小雪、みぞれ、雨…って言ってたよね。何処の局の誰だったかなぁ…、東京の雪の予想は本当に難しくて、って言ってたな。東京で雪が降る可能性は、南岸低気圧の中心が八丈島と三宅島の間あたりを通過していく時だったと思うけど、その進行コースの読みが何とも言えない悩ましさだったのかな??、そうだったらそう言えばいいだけの事じゃないの??。…一応は降る可能性も考えて下さい…、っと。近年は天気予報は当たらないというのが普通になってるからなぁ…、けどそれさ、HAARPで操作してるからなんじゃないの??、ケムトレイル??で何かの物質を撒いているとかさぁ…。ってlevieは思っている。そういうのってどこの誰の指図なんだろうね??。気象実験だったりもするかもしれないけど…。levieは天気JPをよく見ているけど、けっこうコロコロと1時間予報って変わるんだよね。昨夜見た時には、今深夜は…みぞれ…で朝6時7時~は小雨になってたかな??。ワイドショーでは大雪の可能性が~って確か言ってたけど…。 . . . 本文を読む
天候や季節の異常事態??とはとてもじゃないけど考えられない事が起きている…。これはも~ぅ、間違いなく…HAARP…でしょ。気象兵器でしょ??。先日の能登の線状降水帯だって疑いようがないのは明らかだよね。何であんなモノが数年前から降って沸いたように普通に発生するようになったのか…。地球の気候、大気/気流が大きな変化を起こしている??、なぜ??、フォトンベルト帯に太陽系が入ったせい??、太陽風/磁場のせい??、地軸が大きくズレ傾いたから??…。気象予報士や物理学者、惑星科学者はどのように考えているのかね??。明確な答えを言える人はいるのか??。説明出来るのかね??。何で砂漠地帯で大雨と洪水が頻発するようになったのか??、山間でも洪水になるのはどうして??。死語にもなりかけていた…異常気象…という言葉を使って言い訳する??…。それとも地球のアセンション/次元上昇とか、聖書を持ち出してノアの洪水は現実だったと??、氷河期前の??、二酸化炭素の増加で??、地球に異変が起きているからとか??、無理やり理由付けするのが関の山かな…。大抵は大気が不安定でって言葉で濁すよね。落雷の発生もこのところは物凄く異常だよね。台風の勢力や進路も操作してんだろって疑念を持つ人は増えたと思う。 . . . 本文を読む
昨日もまた急な雷雨に見舞われた所が多かったみたいだけど、我が家辺りはちょっと強めの雨が降った程度で、遠くで雷の音が…、あっ1回だけ大きめの音はあったか…。そんな程度だったから気にもしていなかったし、夕方のニュースをまともに見てないから天気予報で映像を流したのかどうかも解らないけど、夜遅くなってからTwitter/Xを徘徊して回っていたら、動画を上げてる人がいて見てビックリ。八王子~高尾辺りではデカい雹が降っていたようで、道路の冠水動画、靄がかかったような大粒の雨が降ってる動画もあった…。なんか多摩西部は酷い豪雨が多いね。っと相模原も酷い豪雨だったよう…。うちの近辺はあんなに酷いのはないと思うなぁ。時たまかなり激しい豪雨はあるけど、そう長い時間降り続いてはいないと思うし…、雨雲ズームで真っ赤でも…これが??…って思う事が多いし…。大雨の冠水とかって、北多摩~練馬以東や東京湾沿いに多くない??…。狙い済ましたように…。ネット上には投稿があるけど、HAARPを使って降らせてる可能性は高そうだな。 . . . 本文を読む
多くの人が書いているけど、台風というよりも天候操作で悪天候にして豪雨を降らせている、見舞っているという感じ??。沖縄や九州では台風然として暴風も吹かせた感じになるだろうか??。何でこんなにもスピードが遅いのか、全くもって不自然極まりないとlevieは思う。偏西風や前線に乗っかってないって事だよね。毎日のように…命を守る判断を…みたいな事をTVでは言ってるけど、誰のせいで豪雨が降ってんの??…。時間を割いてるわりにはちゃんとした解説が出来てないんじゃないの??。TVでの発言は指示されたモノなんじゃないのか??、と思っちゃうなぁ。野菜や果物などの農産物の収穫に大きな影響になるしさ、米所も気が気ではない事になってるよね、海産物の漁にも出られないでしょ??。何か…シメシメしてやったり…って状況なわけ??…、としか考えられなくもなってくるよね…。冥王星/天体の動きといい、アメリカの状況といい、アライアンス/ホワイトハットの計画通りの…日本の筋書き…なのでは??…。世界各国で、その国に適した…シナリオ…通りの動きで様相になっているんじゃ??…。考えすぎかなぁ…。昨日はニュースはチラッと見ただけだったけど、豪雨災害はあちこちで起きているみたいだね…。 . . . 本文を読む
近年は台風の発生場 が違ったりもして、進路を予想するのが難しくなった??。昔は太平洋高気圧の張り出し具合で、時期によって通るコースはほぼ決まっていたようなモノだったよね。いつからかなぁ、太平洋高気圧の張り出し方がちょっと変わってきたのって…。高気圧の中心は今では東日本の北東~東北東の遥か彼方だもんね。偏西風とか海水の温度、黒潮の蛇行など、気候や気圧配置には影響を与え合う相関もあるだろうなと思う。っと、地軸の傾きが変化しているだろう事はもう疑いようがないように思うし、台風の進路が予測しづらくなったんじゃないかな??とも思ってる。さらに、近年はHAARPでの天候操作(攻撃)が激増??しているような気もするし~。自然災害に見せかけられるって、カバール/シオニスト/ディープステートには都合がいいもんね~。今年は集中豪雨が半端ないよね~。あれを自然の雨と思うのがもう不自然だよね。気候が変化してスコールみたいな特異な豪雨になっているとは言えるのかもしれないけど…。どういう事??って思っている人は大勢いると思う。海外でもおかしな豪雨と洪水被害が物凄く多くなったじゃん??、HAARPを使ってないなら地軸の傾きで対流が変化して気圧の影響が強まったとしか言えないのでは??…。 . . . 本文を読む
台風7号は徐々に東寄りの進路で北上中で、東京都の多摩地区では一部で強風や集中豪雨には見舞われるだろうけど、騒ぐ程の事は恐らくはないな、とlevieは踏んでいる。23区でも山の手と下町でちょっと違うだろうし、千葉に近い江戸川区では風は警戒に値するかもしれないね。房総でも内房と外房、館山/千倉/鴨川と、柏/松戸、成田では様相が違うだろうなとlevieは思っている。一番被害を被りそうなのは九十九里浜以北~常磐線沿いの太平洋側じゃないかな…。霞ヶ浦~水戸/日立あたりも、風、高潮、豪雨の影響は最後まで残る地域になるだろうしね。必 要に応じて、Yahoo!天気の雨雲ズームや風予測を見て判断するしかないね~。因みに府中/調布近辺は、昼過ぎかな~??所によって雨が強く降ったりやんだりを繰り返すようになって、けど、風は想像には程遠くて、全然たいした事はなく、電車に乗って余裕で買い物に行けた~(微笑)←3時間弱に外出→家と駅の往復でも雨には降られず、傘いらずだったぁ(微笑)ワイドショーでは注意警戒を呼び掛け続けているけど、関東圏、東京、南関東でも、台風の中心や雨雲からどれだけ離れているか、で全く違う様相になるだろうね。 . . . 本文を読む
なんだかね~、高気圧が日本のはるか東に位置している事もあると思うけど、次から次によくもまぁ、台風ばっかり発生させて…。5号のニュースの怪しさは相当なモノだったかな~。6号なんてあっという間に跡形もなくなってさ…、如何にムリヤリ台風を作ろうとしたかが明白なんじゃないだろうか??。7号7号ってうるさいのなんの…、何でそんなに不安を煽るような…、っつうかさ、いろんな展開が早いよね。東京にどのくらい接近するかでも雨雲の発達や風雨の強さは変わると思うけど、早くも新幹線が計画運休??の可能性を示唆してるし、お盆のUターンや夏休みの予定を変更するように誘導もしてるかね。それはまぁ、実際の台風直撃を考えたら前もって想定して行動を考えろよ、って事に他ならないけどさ、台風でも普通に出かける奴は出掛けてバカを見るモノだ。TVニュースに必ず出るよねそういう奴って。そんなのイチイチ言われなくても自分で考えられる事じゃん、自業自得でしょ??、返って回りの人が大迷惑だったり、店仕舞いしたいのに出来ない事態になったりもあるかもね。終電を逃す酔っ払いと一緒じゃん。そんな奴を気にする必要はないとlevieは思う。 . . . 本文を読む
ここ数日ですっかり“真夏”になっちゃったな~。天気図を見たら梅雨全線は本州の北に抜けてるし、もう梅雨が明けたに等しいんじゃないのか??と思って、梅雨入り梅雨明け情報を見てみたら…、関東甲信越の梅雨入りって6/21だったの??…(バカ)もっと前から雨が降ったりしてなかったっけ??…。←気にしてなかった→で、梅雨明けはまだ先という事になってたけど…、気圧配置がそもそも昔とは違うし、夕立や豪雨の日が時々、或いは続いたりはするとしても、亜熱帯みたいなモノだし、梅雨は明けているも同然なんじゃ??と思った。昨日は静岡県で40℃を記録したトコがあったようだし、東京も日中は35℃を越えてるし、夜でも26℃くらいで暑いし~。levieの身体的にも数日前からちょっと怪しい雲行きで、喉の乾きが異常事態になっている。冷たいモノを身体が欲し過ぎで胃腸を冷やしてしまい、食欲がかなり落ちてきてる~(苦笑)ヤバいです…。先週は時々クーラーを除湿設定にして、1階の居間とダイニングを過ごしやすくし始めたけど、土曜からは午後15時以降は冷房設定に変えた…。昼過ぎから買い物に出たり、涼みに出たりもしてるから、一日中クーラーをつけてはいないけど、風がないとホントに暑くてダルくなる~(爆) . . . 本文を読む
まだ2月だというのに何でこんなに暖かいのか、一昨日なんて20℃を越えたよねぇ…。っと思ってると昨日は一桁で雨も少し降って肌寒い日だったし~、ホントにわけ解らんねぇ…。天気予報では金曜に雪とかみぞれマークもあるし~、…なにかやってんのか??…、と思ってしまうがな…。天気図を見たら“前線”あるしさ~、単に異常気象の類いかもしれないけど、2月でこんな天気図はかつてはなかった事だと思うけど??…。スキーに行ってたその昔は、関東圏以南の太平洋側は2月中は晴れで寒い日が続いて乾燥してたけどなぁ。ん~、曆/カレンダーと季節が大幅にズレている…近年…と考えるとしっくり来たりもしたりして…。けど庭のデコポンの成長/熟れ具合はほぼ一定した時期にという風だよなぁ。北極点のズレ、地軸の傾きのズレ、気流や気圧の変化が影響してるのかなぁ??、って考える方が自然??のような気がするなぁ。植物なんかは勘違いで季節外れに花を咲かせたりってよく聞く話だよね。それを応用して温室や光をあてて作物を育てたりして、季節に関係なく収穫する事が可能になったりもしてるよね。 . . . 本文を読む
この頃は庶民が食いつくような…事件/事象…が日常社会には多すぎて、関心事も日々でコロコロ変わるだろうから…、TVの尺では収まりきれずに報じない事柄もあるだろうなぁと思う。←あまり報道を見なくなったけど(爆)→その1つがもしかしたら北海道の大雪情報かなぁ??。ワイドショーも滅多に見ないから解らないけど…、少しは報じているんだろうか??。能登の地震災害についても時間にしたら少なかったんじゃないかなぁ??…。←憶測(爆)→どうでもいい海外の危機一髪な??衝撃映像とか、どうでもいい特集みたいのも止めてさ、報道姿勢に特化したまともな報じ方をして欲しいものだ。←あまり見てもいないくせにという感じ(苦笑)→ん~、大雪で高速が麻痺してるようなのは見た気がするけど、あれは上越だったかなぁ??、関ヶ原のもやってたか…。けど小樽の大雪情報って見てない気がするなぁ。JRや道路には影響してるみたいだけど…。天気予報では少しは報じてるんだろうか??…。関東圏だと東京の都心部に雪が降るか降らないかで、ワイドショーでは異常に時間を割いてるけど、そんな必要あるのかなぁ??、予報/予測なんだから端的に注意事項を述べて…だろうと予想します…でいいとlevieは思うけどねぇ。で、明日は東京でも午後には雪になりそうだけどさ、昨日と違ってそこそこは積もりそうな予想に変わったね。 . . . 本文を読む