When I Dream

~気侭な戯言日記~

明日明後日は雪??or雨??

2018-01-31 21:30:00 | 天候/台風
数日前から…東京でまた雪が降るかもしれない…って、天気予報で言われはじめたけど、その少し前だとほとんどの天気予報で…雨…を予測していたと思う。1週間前の週間予測では1/31~2/1に雨、もしくは、雪となっていたような~??←忘れた(爆)→けど、昨夜の段階で明日明後日(2/1、2/2)に雨か雪が降る予想に変わった。昨日今日は、各TV局の天気予報や気象庁、天気予報系のサイトなどをチェックし続けてるんだけど、どこもかしこも数日前から…雪になるか雨になるかの判断は難しい…と口を揃えている。それは、低気圧が通過していく位置と、北から流れ込む寒気によって左右されるからだけど、…気象庁発表GSM・MSMモデル…、…アメリカ気象機関(NOAA)GFSモデル…、…ヨーロッパ中期予報センター…が、それぞれ違う予測を立てている事からも明らかかもしれない。上の画像は…Sunny-spot.net…が発表している明日の21時の天気図だけど、22日に東京に大雪を降らせた低気圧より南に位置している。低気圧の進行方向が東~東北東寄りだとしても、上空に強い寒気がなければ南関東はたいていほ雨になるんだけど、南関東上空には雪を降らせる-5度以下の寒気が居座る??予想になっていて、さらには地上の気温次第でどっちにも転ぶから…、予想を悩ましくさせているよう。 . . . 本文を読む
コメント (1)

はじめてのズル休み

2018-01-30 16:45:10 | 医療/介護/病院ネタ
家の界隈の昨日の朝7:00の気温は-3度だったかな…。先週の…、格段に寒い朝よりはだいぶマシだったけど、暖房を入れる前のダイニングは冷えた空間と化していた。levie母を起こす前にストーブを点けてやかんに火をかけると、ダイニングの一部の空間に仄かな暖かさが灯って、寒さがしみ込んでいく身体には少しホッとする空間が生まれる。ダイニングと縁側の雨戸を開けると、毎日陽が射しては少しづつ溶けているとは言え、先週の月曜に降った雪は氷の塊と化して、小さな庭の2/3をまだ覆い隠しているような感じかなぁ…。雪の重みに耐えかねて折れて倒れた丈の小さい木もあれば、溶けた雪/氷の隙間から…菖蒲??水仙??…が、命を吹き返すように垂れた長い葉先を陽の光を求めて起き上がってきている。levie母が寝ている和室の暖房をONにしてから朝食の準備を少しして、そんな植物の日々の息吹を目にしたり感じてはいないであろう…、頭まで布団をかぶってぐっすり眠っているlevie母を、7時を少し過ぎた頃に、肩の辺りをトントンと軽く叩いて目覚めを促しているデイサービスへ行く日の朝だけど…(微笑)仕事を辞める決意をしたlevie妹が有給消化をするようになって、levieの朝は多少の気の緩みも生じるようになってきているこの頃…(爆)朝から夕方まで1人で世話を焼く…、緊張感のようなモノから解放されたというか、依存性が強まってきちゃったというか…。 . . . 本文を読む
コメント

火山の噴火と地震

2018-01-26 13:45:15 | 理数系/地学、自然科学など
朝日新聞DIGITALの記事によると、我が街/府中は1984年の2月8日に記録した、朝の最低気温:-8.2℃を34年ぶりに更新する…-8.4℃…をAM6:26に観測したそうで…。起きたのは7:30過ぎだったけどホントに底冷えするような凍えるダイニングだった…(爆)明日以降は徐々に、強い寒波が少しは弱まる傾向にはそのあるみたいだけど、まだ数日はかなりの寒さになるだろうねぇ…。さて、天気と気温の話はおいといて…、群馬県の…草津白根山…の噴火のニュースとワイドショーの映像にほ驚愕した人が大勢いると思うけど、すぐに岐阜と長野の県境にある御嶽山の2014年の噴火を思い出したんじゃないかな…。御嶽山も草津白根山も…水蒸気噴火…で、映像で噴石が飛んでくる恐ろしさを新ためて見せられたけど、もしも箱根で水蒸気噴火が起きていたら…とか、もしも富士山が噴火したとしたら…って思ってしまった。日本は地震列島という表現をされる事があるけど、同時に火山列島でもある事は…、忘れちゃいけない事だと新ためて思い知らされた感じだなぁ…。今回の草津白根山の水蒸気噴火は、思いもよらない想定外の場所と言ってたけど、マグマ溜まりや地下水(層)が、山岳地帯(山体)のどれ程深い地中にどのように分布しているのかって、掴めているのかなぁ??&解るのかなぁ??真っ直ぐ上に向かって圧が解放されるとは限らないんじゃないのかなぁ?? . . . 本文を読む
コメント

東京:4年ぶりの大雪

2018-01-23 14:14:14 | 府中/地元近隣や家族/くらやみ祭り
思っていた通り…、朝からワイドショーでも大雪が降るだろう事を取り上げ、昼過ぎには降りだした雪を背景にしての単調な解説が多くなり、夕方になると新宿や渋谷等の改札口の混乱ぶりを映し出したり…、ニュースでは自動車のスリップ事故なども取り上げられ、最新の交通情報ネタがてんこ盛りになっていった…。こうなるだろう事は昨日のうちに解りきっていた事だとも思うけど、…たかが雪で、されど雪で…、こんなにも翻弄されてしまうって、悲しくもあって、笑うしかなくって…、っていう感じかなぁ…(爆)今日はlevie母のデイサービスの日で、朝はいつも通り8時半にお迎えが来たんだけど、午後は雪の降り方によってはステイを早めに切り上げる事になりますので…っとの話があった。ワゴン車の送迎は雪道に慣れていないドライバーもいるだろうし、道路に積もった雪はお年寄りや車椅子の人には大きな障害にもなって、送迎する人にも少なからずは負担になるだろうから、そりゃそうだ。っていう事はて、仮に深夜前から雪が降り続けて積もったら、デイサービスに行く日がキャンセルされる事もあるという事か。今日のニュースで、坂道で何台もの自動車がスリップして立ち往生している映像を見て、自宅から施設までの途中にある府中崖線の少し急な長い坂道は、雪が積もると危険を孕む場所となる事がよく解った。 . . . 本文を読む
コメント

突然の来訪者

2018-01-21 23:55:15 | 医療/介護/病院ネタ
介護/介助/世話をする生活を送っている中で、最も困惑するというか、嫌だなぁと思う事が何かと言うと、それは予期せぬ…突然の来訪者…かなぁ(爆)levie父、levie母の兄弟姉妹、つまりはlevieの叔父や叔母に当たる親戚だけど、退院した当初から数ヶ月は…、不意に訪れてくれる事にはlevie母にとっても楽しい気分転換になるし、有り難い気持ちの方が大きくて感謝の念を抱いていたけど、短い秋が終わりを迎えようとしていた頃にはその気持ちはかなり薄まってしまった(苦笑)なぜそうなってしまったかと言うと…、週に5日…デイサービスや訪問リハビリ…がある中で、曜日毎に1日のlevie母のスケジュール/過ごし方がほぼパターン化/定着して、levieの1日の過ごし方もそれに合わせて定着したから…、前触れもなしにいきなり来られると、数時間の滞在とは言え、生活と気持ちのリズムが大きく狂わされてしまうんだよねぇ…(爆)その数時間の間に、体操させたり、買い物に行ったり、炊事の下準備をしたり、洗濯物を取り込んで片付けたり、levie母の昼寝に当ててる時間だったり、時には訪問リハビリと被ったり、ささやかな自分の時間を過ごそうと思っていたりとか…、その時々で色々だけど、…あちゃぁ来ちゃったか…って思ってしまう事が多くなった(苦笑)そう思ってしまう事は自分の心の狭さの現れで~、嫌~な思考になってる事は自覚はしてるけど…(苦笑) . . . 本文を読む
コメント

22日/月曜は雪??

2018-01-17 23:56:35 | 天候/台風
今日はlevie母のデイサービスは休み(契約外)で訪問リハビリもないから…、感覚的には日曜と一緒で朝からまったりのんびりムード(爆)levie母の自主トレは、日曜と木曜は午前と午後に…、筋力を維持する為の運動と身体の柔軟性を養う為のストレッチを、40分~小1時間くらいlevieの監修で続けてるんだけど、体感的に寒いに日は身体が萎縮してあまり上手に動けなかったり、腰や膝に痛みが出る事もあるから、levie母が日常を過ごしている和室/寝室~ダイニングの室温は…、だいたい24℃くらいになるように調整をしているつもりだけど、玄関と廊下/階段はけっこう肌寒い(苦笑)日中でもあまり気温が上がらないような日だと、室内はほんのりと暖かさを体感出来る程度の室温になるけど、levie母が寒さを感じなければそれでよしっ(微笑)今日は9時過ぎ頃には縁側に陽があたって、介護ベッドを置いている和室も暖かさを感じるくらいになって、午前10時前から始める自主トレの時間には暖房は不要になった(微笑)午後の自主トレの時間には14℃くらいにはなる予想だったから、levie母の身体的にもいい状態でリハビリの訓練が出来るかな~って思っていたのに、13時を過ぎた頃から雲が空を覆い始めて晴れ間はなくなって、外の風の冷たさが家の中に忍び込んで来るような~感じに変わってしまった。寒暖の差はけっこう如実に現れるんだよねぇ…。 . . . 本文を読む
コメント

雪の猛威に御用心

2018-01-13 23:45:35 | 天候/台風
ちょっと厳しい朝の寒さが身にしみる~東京多摩地区だけど、北日本~九州にかけての日本海側では我が街の寒さなんか比ではない状態になっていて、雪による事故や被害など、様々な支障があちこちで起きそうな様相を呈してきているように見える。この冬の寒さが険しいモノになりそうな事は、先月中旬の段階で予想していたけど、想像以上の広範囲でドカ雪が降ってるし、想定外の積雪で…害/支障/被害…を被る市町村郡が続出しそうな事が気になる。険しい寒さと雪は、…電気やガスや水道、毎日の食材確保、暖をとる手段、交通機関や物流など…、のライフラインに大きな影響が出る事が懸念出来るし、山間部や閑散とした地域では孤立してしまう集落/地区が多発するかもしれないし、市町村郡の対応だけでは間に合わないのはもうハッキリして来ているんじゃないかな…。まだ1月中旬なのがちょっと不安で心配だよねぇ、これからがまさに真冬本番降雪本番になるからさっ。現段階で、通学や通勤に苦労している地域もあると思うし、病院に通院しなきゃならない人は苦痛になるだろうし、交通機関も不通になる区間が増えかねないし、物資の物流/流通も滞る可能性も高くなるかもしれないし…。雪国の日常生活がどういうモノかはlevieには解らないけど、想定外な事象が起きる可能性も視野に入れて考慮して、早い段階で手を打つ必要に迫られかけている…と思えるなぁ。 . . . 本文を読む
コメント

ホンジュラス北東沖でM7.6

2018-01-11 23:50:10 | 理数系/地学、自然科学など
2018年に入ってからの~日本の国内、及び領海で発生したM4以上の地震が何回あるのかを、…IRISのSEISMIC MONITOR…のソースで数えてみたら…、27回だったかな??←1/10の14時現在で→つまり毎日2~3回は、どこかで揺れている計算になるけど、M4以下の微小な地震まで含むとしたら…、多分少なくても倍以上にはなるんだろうと思う。つい先日…、いつだったっけ…、AM1時前に久々に東京も揺れたよね~。その前だったか後だったか忘れたけど、伊豆近海で3連打で地震が発生した日があって、その後だったかなぁ??銚子沖が震源の地震があったと思う。なんだか、相模トラフが刺激されていそうで嫌~な感じもして来てしまうんだけど…、levie的には南関東/相模トラフあたりは…、既に数年間の先送りをされているように思えるんだよねぇ。根拠があるわけじゃなくて、あくまで単に感覚的にそう思っているだけなんだけど…、多くの人の平穏を願う気持ちや祈りが通じているんじゃないかとも思える。だけどその先送りは、もう引き伸ばせる猶予はほとんど残されてはいないような気も…している。現在のそのキーとなるモノは…、もしかしたら現天皇の退位と新天皇の即位かもしれないとも思う気持ちもちょっとあるけど、崇めているからそう思うんじゃなくて、日本が大いなるモノにある程度は守護されているかもしれない…、という淡い漠然とした気持ちがそう思わせる。 . . . 本文を読む
コメント

スピリチュアルな戯言

2018-01-07 23:55:15 | 霊界/夢/アストラルトリップ
1/3付けで書いた…2018年の~リーディング…は、具体的になるような事はあえて避けて書いたつもりだけど、読み返してみると…、漠然とした凡庸過ぎるモノになっちゃってるなぁ…(苦笑)もっと具体的な側面に絞り込めば違うイメージを持って推理/推測する事も出来たかもしれないけど、一人称じゃああの程度にしかならないか…(汗)まっ所詮は趣味の域を超えたモノにもならないからまぁいいや(爆)けど、国民の意識というか、空気感というか、雰囲気のアウトラインはカードに反映されていたと思う。天皇の退位と即位は、日本にはそれだけ大きな意味を投げ掛けるって事になるんだろうから…。東京都の門前仲町にある富岡八幡宮の事件は大勢の人を驚かせ、嘆かせた事象だったと思うけど、神職とは言え所詮は…人…、邪な心根を持つ人がいてもlevieは驚きはしない。住職だろうが、大企業の会長や社長だろうが、政治家だろうが、TVに出るような大人気有名人だろうが、単に…人…に過ぎないし、大金を稼ぐとか、有名になるとか、豪勢な生活を手に入れるとか、様々な邪念や欲望に突き動かされやすいのが…人間…だと思っているから。終盤のあたりに…心根を試されるような…って書いたけど、それはつまり、個々の人々の中に眠っている魂の本質であるだろう…霊性…をも含んだつもりだった…(微笑)人の心や気分はコロコロ変わるけど、霊性の根本は多分不変で、あの世に行ってから現世での行いが精算されて、新たなランク、コミューンが決まるとlevieは思っている。 . . . 本文を読む
コメント

少し崩れた1日のリズム

2018-01-05 21:45:15 | levieの日常ネタ
12/30の夕方~1/2の夜まで、levie弟夫婦一家が我が家に滞在したのを、一応書き残しておこうと思う。帰ってからちょこちょこ書き始めて遅くなっちゃったから、更新日が遡ってしまったけどまぁいっかな…(微笑)来たのが年内のデイサービス最後の土曜(12/30)の夕方18時過ぎだったかなぁ??その日はlevie母の生活リズムは少し崩れただけで、帰宅後はおやつを食べながら休憩して、16時半過ぎから少し遅い昼寝の時間が取れてよかった~。夜は22時までいつもの日課/世話が出来なかったから…。で、来る事を渋っていたlevie母だったけど、やはり甥と姪に数ヶ月ぶりに会える事は嬉しかったようで、終始ニコニコして過ごしてたけど、突如として発散されるlevie姪の激しいエネルギーにはちょっと参ったみたいだった(微笑)levie甥はわりとおとなしく、持ってきた玩具でひとりで遊んでいた感じだったけど、時々levie姪の方からちょっかいを出して、賑やかで微笑ましいひとときとなった。levieとlevie妹は、levie母の1日の生活リズムが大きく崩れてしまう事や、着替えやトイレの際には困るよなぁっと憂い、自分達の1日の過ごし方と時間の割き方が変わってしまう事に、…ちょっと面倒臭いよなぁ…って思ってたけど、それは心配する程ではなかったかなぁ(爆)levie母が寝る前のいつもの支度や段取りが、1時間~2時間は遅くなったりはしたけど…。 . . . 本文を読む
コメント