ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

息子 就活中

2017年01月04日 | 子供

息子君は、正月3が日を実家で寝て過ごし、今日はさっさと帰っていきました。

広島でインターンシップをしてから、大学に帰るらしい。明日から大学の講義開始で、必修科目があるらしいので、絶対今日中に帰りつきたいとのこと。マジメくん??

車、混んでるかもなあと言いつつ、この寝坊助がちゃんと8時台には出かけて行った。

3年なので、就活ただ中?スタート中?といったところだけど、実家で就活してるわけじゃないので、どんな風にやっているのか?心配でしかたない。

心配といっても、髪の毛はそれでいいのか?とかネクタイはその色でもいいのか?というようなことなんだけど。

いっそ見てない方が心安らかかも・・・。

息子を見送って、母と「大丈夫かね~」と話していたら、やっぱり小さいころの思い出話になってきて、「あの頃はかわいかったね~」。

そして、母に、「あんたはK介にはメロメロだよね」と言われた・・・

そうかもしれない・・・。しかし、わが子ながらまったく振り向いてもらえてない感あり

まあ、今年は就活という大きな試練があるので、頑張ってほしいものです

 

 


娘っこの愚痴

2016年07月02日 | 子供
土曜の予定をキャンセルして、仕事をして帰ってきた娘が珍しく大荒れ。
うりゃー酒持ってこーい!
みたいなレベルでした
真面目だけど、ちょっと要領が悪い子なんで、色々思うところがあるようです。
新人なのに容赦なく仕事を担当されられ、土日も返上だったここ3ヶ月。ストレスも溜まってんだろうなあ。

新人なのに、出来ない奴って思われて、仕事を貰えない、ってのよりいいと思うけど。
ゆっくりだけど、ミスなく出来るってほうが社会人としては上出来だと思うよ。

それにしても、アレヨアレヨと言う間にゆず酒を1本空けてしまった。大丈夫か??


娘っこの車、納車

2016年06月19日 | 子供


雨が一休みした時に娘っこのラパンが納車されました。
8年目の中古です。
早速遠石八幡宮でお祓いしていただきました。
まだ車庫入れもできない娘なので、ドライブは先の話ですが、7月からは一人で山口とかに行きたい様子。特訓だ!
でも隣に乗って教える度胸はないので、旦那に任せます。
通勤には使えませんが、休日はサックスを乗せて出かけることも多いようなので、これで自立の一歩かな。

息子は車がすっかり生活の一部になってるようで、もうなんも言ってきません

納車

2016年05月28日 | 子供
息子用に中古の軽を購入。
土曜しか空いてないというので、朝早く夫婦で軽四で出発し、松江に。
今は旦那と二人でアパートの車庫入れ練習してます。



10万キロ走ってる車なので、どうだろ?と思ってたけど、意外に走った。でもものすごく燃費が悪いような気がする。片道で給油しないといけなかった。

そんなこんなで、松江ナウです。と言っても、息子の汚いアパートナウです。
息子の本棚を見ると、本当に私の血を引いてるわとしみじみ思います。
ビックリするくらい見知ったタイトル、作家さん。
息子にあれこれ勧めたことはないのに、なぜここにたどり着く
親子って似るのかなあ。
でも娘には毛ほどもそんな気配はないので、不思議です。


定期券

2016年03月30日 | 子供

娘っこが通勤用にバスの定期券を買いに行ったら、どこの高校に通うの?どこから乗ってどこまでいくかわかる?と聞かれたそうな
通勤用です。と言ったら、すごくけげんそうに、何歳?って聞かれたらしい

すっぴんで垢抜けない格好で行ったからじゃないの?って言いたかったが、黙っておこう。
かなり憮然としていた22才


卒業式

2016年03月22日 | 子供
今日は娘っこの卒業式。
4年間あっという間だったなあ。
朝早く家を出て、娘のアパートにいって、着付けしてもらうところに車で運んで、セットだ着付けだと大忙し。
でも着付けがおわると、そこからは友達と会場に移動するからと、バイバイでした。親の役割ってそんなものですかね

でも友達たちと一緒に笑い合ってる娘は本当に楽しそうで、それが何より











明日は引越しなので、また朝早く起きて、娘のアパートへ手伝いに。
ほとほと疲れます
老体に鞭打って頑張ろう。

連休終了

2016年01月11日 | 子供

連休終わり。

無事成人式&同窓会を終えた息子も大学に戻っていきました。

金曜~日曜日は、息子の送迎やらなにやらで、終日待機。

今日も昼は「ケンタ買ってきて」で、夜は駅まで送迎。

息子対応に追われる3日間。ふぅぅ

それにしても、成人式って、何のためにあるんでしょうかね。

式に出た以外は、カラオケ、飲み会の2日間。家族と食事もすることなく

飲み疲れて今日は終日寝てだけだった。

成人したっていっても、まだまだ親がかり。ほんとに時間と、お金が奪われていきましたわ

でもいなくなると結構さみしい。

今度帰ってくるのは、3月末かなあ。

あ、また1ℓ牛乳が2本残ってしまった

さて、私も明日から、仕事がいよいよ大詰め。頑張れるかな

とりあえず、今日はドラッグストアで栄養ドリンクを購入頑張ろう

 

 

 


アワアワと準備

2016年01月09日 | 子供
成人式のために昨日帰省した息子。夜は、とりあえず息子の好きな中華で。
今日は夕方から同窓会とのこと。娘と違って準備を抜かってて、髪もボサボサだし、スーツ用の靴下やハンカチもないし。
今日は私は仕事だったので、朝から美容院に電話入れて、息子を起こすように旦那に依頼して、仕事から帰ってバタバタと追加の買い物。
なにやってんだか
それにしても、親も気を抜いてますね~
娘の時の準備万端感とピリピリ感が全然なし
まあ、男の子なんで、親がやることといったら、ネクタイの締め方を教えることくらいか。

二人目の子ってこんな扱いなんでしょうかね。

お正月の家族

2016年01月03日 | 子供
今年は年末から娘が、元旦に息子が帰ってきた。姉弟といっても高校卒業すると、互いに会う機会も少なくなるものだなあと思う。
母も入れての5人で食卓を囲むここ数日、支度や片付けは大変だったけど、穏やかで賑やかだった。
久しぶりに「家族」が揃っての日々はかけがえのないものです。
どこにいっても誰かはいるので、ナナがとても楽しそうでした。いつもは私か旦那の後をついてウロウロしてるのに、ここ数日は居間に誰かがいて、ナナを構ってるのでとても幸せそうです

今年は成人式!

2016年01月03日 | 子供
今年は息子の成人式!
ってもちろん、覚えてはいたんだけど、娘の時のように呉服屋さんに行ったり、着付けの予約があったりするわけじゃないので、なんにも考えてなかった。
シャツとネクタイを新調するくらい?あとは当日の送迎はいるかな?って思ってたら、息子に、「入学式のときのスーツ着てくる奴は少ない」と言われ、結局一式新調する羽目に。
入学式のときのスーツじゃダメなのと心の声。
コートと、リクルート用のスーツも購入することになり、かなりの出費。
娘の振袖に比べれば安いものだが、正月早々予定外の大出費だった。
にしても、成人式の一週間前にこうして買いに来る客も多いようで、某A山はとても立て込んでました。みんな男の子の成人式対策は抜かってるなと思いました。

振袖も今思うと、無用の長物と思うけど、息子の式用のスーツも、リクルートには使えないし、あと使うとしたら卒業式?結婚式のお呼ばれ?
無用の長物、決定だな。