ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

田布施町 龍泉寺

2021年06月21日 | 旅・風景
天気も良かったので、午後から田布施町の龍泉寺へ行ってきました。
立派な楼門のあるお寺です。
しょっちゅう通っているのに、今まで知らなかった。
結構山の中でした。途中分岐点で惑わされましたが、なんとか無事到着。
楼門、風情がありました。
お寺は1615年、楼門は1779年と歴史のあるお寺でした。
御住職に御朱印をお願いしている間、鳥の声と木々の緑に癒されてました。森林浴してるみたいでした。
温和そうな御住職のお話を聞けて、お接待もいただき、ちょっと恐縮。
小さい頃、近所のお寺に行くとお菓子をもらってたけど、あれですね!懐かしい〜!!































新緑を愉しむ

2021年05月10日 | 旅・風景
4月末から入院、退院してからは自宅療養と、外に出る機会がなかったので、この日曜はお日様を浴びながら、新緑を楽しみたいと、鹿野まで行ってきました。
漢陽寺から、鹿野支所まで散歩。









まだエゴノキの花は蕾でした。
咲く頃にまた来たいです。




二所山田神社。





















ここの深い緑の奥に鎮座しているお社が好きです。森の中にあるので、空気感が違ってて、ここだけ別の世界にいるようです。






















もみじの花かな?






2時間あまりの散歩でしたが、リフレッシュしました。
火曜からの仕事、頑張れそうです。


光市 冠梅園

2021年02月21日 | 旅・風景
天気も良かったので、光市の冠梅園へ。
毎年この時期に行ってるような気がするけど、小高い山の上からの梅と瀬戸内海の風景は格別です。

陽気が良かったせいか、家族連れも沢山で、賑わってました。


































この時期だけ売ってるたけしたの梅大福。
かなりの人気で人が途切れることなく売れてました。梅が丸ごと入ってて美味しいです。



イーブイも可愛い💕





普賢寺散策 光市

2020年05月19日 | 旅・風景
とりあえず緊急事態宣言が解除されたし、日々家にお篭りというのも随分と息苦しいし、ということで、神社仏閣の清浄な気に触れたくて、ドライブがてら普賢寺に行ってきました。










前日の雨に洗われて、新緑が一層鮮やかになっている楠の古木にも癒されました。






















そして、堀にいた亀たち!!
こんなに沢山、亀がいたんだ😅
以前来た時は気がつかなかったなあ。
密です‼️
あんまりかわいいので、覗き込んでいたら、亀たちが寄ってきました😊餌もらえると思ったのかなあ。可愛いです!

















境内を歩くネコ。


入江。対岸は象鼻ケ岬です。




早春の津和野

2020年02月24日 | 旅・風景
2月なんですが、昼間20°C。暖かい休日でした。三連休は本当に天気良くて、ブラブラ歩きにぴったり。
津和野にはよく出かけるのですが、そういえばblogにあげたことはあまりないなー。

今日は珍しく城に上がってみよう!と思い立ったのに、リフトが休業😓
なんでも、今日までお休みだったそうです。残念。またの機会に。
太鼓谷稲成神社へお参りして、殿町をそぞろ歩きして、道の駅で温泉に入って帰りました。太鼓谷稲成神社は、失せ物が見つかる祈願にもご利益があるそうで、真剣にお祈りしてきました!
すると、なんと、以前から見当たらないなあと思ってた袋が、いきなり目の前に!!
そんなことってある??
今まで、私の目が節穴だったのでしょうか?
何にせよ嬉しいです😊
とりあえず今探してるディスク。見つかるといいなー。




















冬なので、鯉があんまり動かないそうです。でも丸々とよく育ってて、ゆったり泳いでる姿がとても、優雅。





いかにも津和野らしい通りです。


ウインドウに、軍服が飾ってある!

太鼓谷稲成神社へ登る参道にあるお社。






元の宮




徳佐から鹿野に抜ける道沿いにある神社。
薬や病を治す祈願をする神社でした。
家族の病気がどうか安らぎますように。









光市 冠梅園

2020年02月23日 | 旅・風景
そろそろ梅も終わりかなーと思いつつ、天気があまりに良いので、冠梅園の梅を見てきました。

























この時期だけ、公園で販売してるたけしたの梅大福。美味しいです💕
前に食べてすごい美味しかった覚えがあったので、今回も購入。梅が丸々入っています。



河津桜 まだ早かったなー

2020年02月12日 | 旅・風景
週末に上関に寄って、河津桜を見てきました。桜はまだ2〜3分咲きという感じでした。22日から桜祭りも開催されるそうです。
上関城山歴史公園は村上水軍の城跡だった場所。村上水軍は海賊と言われてますが、むしろ瀬戸内の水先案内人?だった面もあるという話も。
見晴らしの良い丘から見える瀬戸内の穏やかな海と、ピンクの桜で癒やされました。
























山口市 古熊神社

2019年07月15日 | 旅・風景
山口市にある古熊神社。
山口には4年住んでいたのに、全然訪れたことがない。
天神さまを祀ってある神社でした。
古い街道から一直線に長い参道があり、小高い山にある神社はいい佇まいでした。














先週叔父が亡くなったんだけど、仕事が休めず、葬儀に行けなかった。今日日を改めてお参りさせていただいたんだけど、叔母とゆっくり話そうと思ったのに、従兄弟がずっと喋くってて、あまり話せなかった。同じ年の従兄弟とは盆正月にはよく遊んでた仲なので、気楽なんだけど、昔から男なのにおしゃべりで、今日も機関銃トーク。変わらないなあー。こんな息子が一緒だったら叔母も気がまぎれるだろうなと、ちょっと安心した。
これで母方は伴侶を亡くしたばあちゃんばかりなり。