ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

誕生日💕

2021年05月10日 | 家族日記
主人の誕生日と、自分の快気祝いを兼ねて夕食は八丁櫓のお持ち帰りで😊
主人と娘はうなぎで私はあなごです。
ふっくらしててとても美味しかったです💕









また息子が帰省した時にもお持ち帰りしてみようかな。



母の日&…

2021年05月08日 | 家族日記
1日早いけど、と娘から母の日プレゼントをもらう。幸せ。
と、一緒に主人も誕生日プレゼントをもらっていた。喜んでた💕
娘っこは4月の異動以来、ものすごく忙しい毎日を送っていて、色々なことに余裕がなくなってるなあ😓と思ってたので、そんな中で私たちのために買い物してくれてたんだなあと、すごく嬉しかった😊
持つべきは娘かあー!と思う。息子はほぼ音信不通です😅

今日は自分で自分にご褒美💕と、一人で服買ってきました。楽しかった〜😊(術後で、ウエストを締めない服が欲しくてという言い訳もあり)

帰ってきた娘にも披露。
思ったより、いいセンスだね!って褒めてもらえました👌
ナチュラル系な洋服だったので、娘の趣味にも合ったようです。
私は時々いきなり緑とか紫を着るので、娘から全然信用されてないのでした😅








退院しました

2021年04月02日 | 家族日記
無事退院。
総胆管結石を取り除くための検査入院だったけど、結局石はなくて、泥状のものだったらしいです。
あ、石なかったです!と先生から言われ、はあ😯
でも4日めに痛みがなかなか取れず、膵臓の数値も悪かったので、念のためレントゲン撮りましょうって撮ってみたら、本来食事を取ると排出されるはずのステントがまだ残ってるとのこと。
胃カメラ飲んで、取り除くことに。
しかし、翌日胃カメラ飲んだら、もうステントはいなくなってた💦
昨日まであったんですが😅と、言われても。
結局2回も胃カメラ飲むことに。
もっとも両方とも麻酔で意識なかったので、苦しくはなかったんですが。
総胆管結石は、そんなに珍しいものではないし、不安はなかったけど、実際受けてみると、「私の場合は」ってことばかりで、こんなことになるのかって思いました。胆管造影がものすごくしにくかったと、先生に何度も言われるし。そんなに言われても💦
検査入院、侮れなかった。
次回はいよいよ胆嚢を取る手術です。
今回は切開とかもしてないので、そういう痛みはなかったけど、次回は小さいとはいえ、傷をつけることになるので、痛みはあるそうです。嫌だなあ😢
内科の看護師さんに、次はちょっと痛みますが、頑張ってくださいね🤗と見送られました。








入院中、家事手伝いに来てくれてた89才の母に感謝。実家に送っていく時に、桜見てきました🌸



2月の満月 スノームーン と、伊藤公資料館

2021年02月28日 | 家族日記
今日は満月。
晴れてて綺麗な月が見れました。





今日は田布施交流館と、光市の里の厨に行って、買い物。
交流館は初めて行ってみたけど、午後からだったので、もう野菜も魚もほとんど売り切れてた。ほうれん草とアイスプラントを買って帰りました。あと、田布施の焼酎を。自分は飲まないので、どうなのか??ですが。
併設のお店で、いちご甘酒🍓
寒かったので、温まりました。
もちろん田布施のいちごを使ってます。



家人の食べたミニパフェ。


久しぶりに伊藤公資料館にも寄って帰りました。







金木犀の香り

2020年10月16日 | 家族日記
半年ぶりで息子が帰省。
会いたいなあーって言ったら、かえってきてくれたんだけど、目的は釣りだった。
ま、そんなもんだよね😅

家族で近くの焼き鳥屋へ。
娘とパパはここ最近ずっと喧嘩してて、険悪だったんだけど、今日は娘の行きつけの店で、和気藹々だった。
何より笑えたのが、普段から娘に、パパ、臭い。と言われてて、シャワーしてからじゃないと一緒に行かないとまで言われたパパが、シャワーを浴びて出かけたのは知ってたけど、ふと見ると胸ポケットに、金木犀のひと枝を挿してて、これで、匂いが良くなっただろと言ったこと。

娘も爆笑で写真撮ってた😂

家族が揃うっていいですね。


7月になりました。指その後

2020年07月02日 | 家族日記



指の怪我のおかげで、水を使う家事は娘と主人がやってくれてます。
主人はお惣菜を買ってきてくれるだけですが、風呂掃除から、洗濯まで、色々と。
娘は副菜を作ったり、食器の片付けしてくれたり。
たまにはこういうのもいいですね。
なんだ、二人ともやればできるんじゃん、と思いました😅

庭仕事も出来ず、当分ほったらかしです。
挿し木したミニバラに小さな蕾がついてるのにびっくり。なんてけなげな・・・。



外科に行った帰り道。
近くの公園。







指、怪我

2020年06月28日 | 家族日記
また包丁で指を切ってしまった😓
包丁を替えてから、どうも相性が合わないのか、しょっちゅう切ってしまう。
今日のは酷くて血が止まらなかったので、夜間救急へ。
結局縫ってもらった。
些細な怪我でも、左手は使えず😓
痛いです😓😓
家人には、子供用の包丁に替えろ!と怒られるし😱

当分水仕事はしないと、家族に宣言。


母の日のプレゼント

2020年05月12日 | 家族日記
娘が、母の日プレゼントに、松琴堂さんの阿王雪(あわゆき)をお取り寄せしてくれました💕💕
私が、あわゆきとマシュマロに目がないのをよく知ってての贈り物。嬉しいです。
ありがとう😊😊
以前私がお取り寄せしたのを覚えてくれてたようです。

阿王雪、口溶けがほわりとしていて、上品な味わいです。
下関のお店にも行ったことがあるのですが、昔ながらの店構えで、いかにも老舗という風情でした。幕末にできたお店で、阿王雪は伊藤博文の命名とか。
HPには下関市在住でいらっしゃった小説家赤江瀑さんの言葉も載ってます。美しいお菓子だと思います😊

ちなみに娘も主人もそんなに淡雪好きではないので、ほぼ独り占めです😅








令和元年の紅白

2019年12月31日 | 家族日記
家族で紅白見てます😊
綾瀬はるかさんの、コントの時の可愛さに震えたわ💕💕
鬼滅の刃が紅白の舞台で見れたのも感動!!
普段は聞かないけど、紅白で聞く演歌には心打たれます。
行く年来る年、来年は穏やかな良き年でありますように。







うわっ、紅白にもピカチュウが登場!!









なつぞらをみる私

2019年08月25日 | 家族日記
なつに子供が生まれて、育児に大変な様子。産後6週間で職場復帰とか、今の若い人にはビックリかもしれないけど、そんなに昔の話じゃない。保育園が見つからない問題なんてますますひどくなってるんじゃないかと思いつつみてます。
つい孫でもみるように「優ちゃん、大きくなったわねー」と言ったら、家人に「あなたも普通になったねー」と言われた。
連ドラを毎日見て、あーだこーだと感想言ってる私は普通?
普通大事。