ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

『カラフル』 森絵都 (文春文庫)

2007年10月08日 | イロイロ感想
面白かった~!
昨日マチコンで時間待ちの間に読み始めてたんですが、さっき読み終わりました。人前で読まなくてよかったです。半分くらいから、涙涙で、ティッシュ片手に読みましたよ
でも悲しい話ではないです。すごく前向きになれる話でした。
森さんの語り口というか、文章がすごく好きだなあ
のっけから魅了される文章なんです。
絶対子供たちにも読んでほしいなあ!

先日読んだ梨木香歩さんの『西の魔女が死んだ』もすごくよかった!
ぜひ子供に読ませたいと思うけど、親が勧めるものって読んでくれないですね。

娘っ子には今日は『幸福喫茶3丁目』と『ワンピース』『リボーン』を買いに行かせられました。さらに今日は頼まれた巻を間違えて買ったので、交換に行かせられました

息子は旦那が買ってやったらしいドラゴンボールのゲームに嵌まっていて、ゲームの部屋で奇声を上げてます。怖いくらい嵌まってます

環境は子供を育てるはずなんですが、私の買った良書は見向きもされてない感じです・・。

マーチングコンテスト中国大会

2007年10月08日 | 子供
娘っ子のマーチングコンテスト中国大会にいってきました。
結果は金賞!!(金賞は12チームのうち、6チームでした)
もう、シンジラレナ~イ
中国大会に出場できるのもすごい!と思っていたのに・・。
結果が出るまでは、一緒に行った旦那と、「たとえ、評価が銅でも銀でも、うちの子達の演技は、人を感動させるものがあるよね。それはどこにも負けてないよね」と言い合っていたのでした・・。
さすがに全国への壁は厚かったですが、初出場でよくここまで敢闘しました
娘っ子も、「もう結果はしかたないやって感じで、帰りのバスででる夕食はどんなのかね~って皆で話してたら、金賞って言われて、ただびっくりするだけだったよ」って。

吹コンもマチコンもいったことのない旦那はすごく感動したらしく、帰りの新幹線でも熱く語り合いました・・。
なんかね、自分のところの演奏だけじゃなく、他のチームの演奏や演技をみてても、こみ上げてくるものがあって、思わず涙が出そうになる・・。
これ、私だけじゃなかったんで、よかった~。
一生懸命やっている姿とか、ある瞬間に琴線にふれる部分があって、ぐっとくるんですね~
感動をありがとう!って感じです。

でも、うちの子たちの演奏、演技は、独特な美しさというか、魅力があって、身贔屓じゃなくて、素敵だと思いました。
人数は決して多くないんだけど、何かを表現しようとするチカラが伝わってくる感じでした。
マチコンなんて、娘がでなければ一生縁がないところだと思います。改めてありがとうです。