ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

愛媛一人旅

2008年09月15日 | 旅・風景
またまた愛媛一人出張。今回は4泊5日。
モノローグの旅です。もちろん仕事先では一応饒舌にしゃべっています。
でも、それはお仕事トークなので、ほかず~っとモノローグ。モノローグだけでエッセイ集が出来上がりそうな・・・。

まあ、それも一興か・・。
今回は、この度食べた愛媛うまいものご紹介

①ちりめんじゃこ丼
三崎へ向かう途中の道の駅で食べました。

ちりめんじゃこ丼という名のとおり、というか予想以上にちりめんじゃこが大盛りで、その上に温泉卵と薬味をのっけて、たれをかけて食べるんですが、このたれが、大好きな宇和島の鯛めしのたれと同じ風味で、美味しかったよ~
じゃこ天とか小鉢とかもついていて、満足のセットメニューでした。
お客さんも結構多かったなあ。お店の人もすごく親切だった
遠いのであまり行く機会はないんだけど、次回もぜひ立ち寄りたいです。

②内子町・旅館松乃屋
土曜日にゆっくりできるので、金曜日の夜は思い切って、旅館に泊まってみました
それも部屋食
ちょっと贅沢だったかもしれません。だって、普段はなるべく5500円以内のホテルを探す私・・
一人ですがいいんですか??とちょっとドキドキしながらの宿泊だったんですが、とても家庭的な旅館で、居心地もよかったです。
お料理自慢とあったんですが、本当に美味しかったです
量もあって、最後は申し訳ないけど、ギブ!でした。
ひとり熱燗を傾けながら、料理を愉しむ 
究極のリラックスタイムでした。

豪華な旅館ではないですが、こじんまりして一人旅にも居心地のよい旅館でした。ただお風呂が狭くて、2人以上はちょっと・・だったので、お客さんがかち合う時間はちょっとつらいかな。
みんな夕食前には入りたいものね~。お風呂で、ご主人と一緒にお遍路旅をしている女の人と一緒になりました。色々な人生の愉しみがあるんですね~。なんかうらやましかったです。

③内子町・「りんすけ」鯛めし

ガイドブックにのっていた「りんすけ」というお店で、鯛めしを食べました。土曜日のちょうどお昼時で、私は楽に座れたんですが、その後一気に満席に・・。
人も待っているので、さっさと丼をかっくらいました
宇和島の鯛めしよりも、鯛の一切れが薄かったです。そこだけ残念。
まあまあかな・・。

④松山・「瓢太」
今回最後は松山。
どうしても瓢太のラーメンがたべたかったので、瓢太に一番近いホテルを取りました
3年くらい前に一度たべたきりなんですが、すごく印象的な味だったので、以来もう一度食べたい~と思い続けてました。駐車場がないので、お昼にいくのもちょっと・・だったので、機会を逸してました。
久しぶりに食べて、改めて「このラーメンはうまい!」と再認識。
松山のラーメンがこうなのか、瓢太のラーメンがこうなのかはわかりませんが、「甘い」んです。ラーメンなのに。
甘くって、うまい。
醤油甘い?って感じかな。
今回おでんも食べました。メニューも多くて、ラーメン屋さんというより、居酒屋さんくらいメニューがあります。
いなせなご主人と、女性二人で切り盛りしてるお店です。
他のお客さんとの会話で、ご主人34歳だと判明
いや、どうでもいいですが
また、ぜひ行きたい~