日曜日に旦那と倉敷を歩いてきました。
日中ちょっと風が強くて、雨に見舞われたけど、そんなにひどくはなかったかな。
雨女と言われ続けましたがね
駅裏に「アリオ倉敷」ができたのを知らなくて、J-shopを調べてて初めて知りました。
昔のチボリ公園跡。チボリ公園、なつかしいなあ~。子供たちが小さいころ2度ほどいったなあ~。とアリオの前の塔をみて思い出しました。
お昼は旅館くらしきでいただきました。
前に来たときは、3時のお茶しにきたけど、ちゃんとお昼をいただくのは初めて。ひとつひとつのお料理が手が込んでいて、おいしかったです
倉敷の町はちょっと裏に入っても風情のある道やお店があって飽きないです。
ちょっと雨に降られている間、エルグレコでお茶。
そして、もう20年振り?というくらい久しぶりに大原美術館へ。
今回はギャラリーツアーに参加させていただいて、学芸員の方の解説を聞きながら見て回りました。
この絵にはそんなエピソードが!とか、大原美術館の成り立ちとか、当時の時代背景とか、いろいろ聞けてすごくおもしろかったです。白樺派との関係とか、思えばそういう時代でもあるし、改めて深いいい話が多かったです。
絵はほんとにしろうとなので、こういう背景を知ることで理解が深まるので、機会があればまた参加したいなあ~。今回は解説を聞くだけのツアーだったんだけど、対話型もあるそうなので。
モローは今回展示がなかったようで、ちょっと残念。
またの機会に。
そして、ここは外せない。
でも銀魂はまたまた買うものがなくて
もうほしいものはもってるし…。新作ってでないのかな・・。もう売れちゃってるのかな…。
Bちゃんのために、ワンピのお名前シールを作ってみました
おばちゃんとおじちゃんが機械の前で、字体はどれだ!?とかやってる風景ってどうよ
がんばったよ!私たち!
Bちゃん、喜んでくれたんで、がんばった甲斐がありました